以下のテープは注意が必要です |
家庭用ビデオで何度もダビングしてできたテープ |
古い家庭用テロッパーや、家庭用エフェクターを通して編集やダビングされたテープ |
家庭用ビデオ機材と業務用ビデオ機材の混合で編集やダビングされたテープ(この場合、
同期信号が無視されている場合が多い、業務用の場合、同期をとることが大切です。)
|
家庭用ビデオと業務用ビデオどちらでも共通することですが古くなってもメンテナンスを
していないデッキで録画されたテープ(特にアマの方は業務用は強いんだと過信しがちですが
走行系のガタは思ったより早くきます、25〜35万円程かかりますが定期的なオーバーホールを)
|
LP、3倍モードで録画されたもの、またはLP、3倍モードで録画されたものを標準で録画したもの |