|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
毎度ありがとうございます。こちらは、国道311号線より見下ろした新鹿湾です。画像をクリックして見てください。新鹿湾に仕掛けられている定置網です。規模は大きくありませんが、ここで捕れる豆あじ(あじ仔)は、黄色味が強く、脂がないため丸干しの素材に適しております。
|
|||||||||||
平成16年 ◎あじの丸干し |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
これがその新鹿定置網にのったあじです。キンキンとしてきれいな色をしています。 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
早速、塩漬けの作業に入ります。今日は私一人で作業をしているため作業風景をお見せできない代わりに、あじの塩漬けでの色の変化を載せてみました。黄色いあじが塩水に浸かることによって青味を帯びていきます。
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
こちらは朝一番に、昨日干したあじ仔のセイロ返しです。あじの表面を返すことによって、乾燥のむらをなくす作業です。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
これが魚作商店 新鹿定置網産 あじ仔の丸干しです。干しあげて箱詰めされたあじは本来の黄色味が出てきれいに仕上がっております。ビールのおつまみや、子供さんのおやつがわりに最適です。キロ1800円にて量り売りいたしております。出来立ての焼きたてが一番おいしく召し上がれますが、冷凍保存でなるべくお早めにお召し上がりください。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||