魚作の干物づくり商品の紹介新鹿物語魚作日記
魚作日記 お母さんチーム

次に、FC熊野小学生低学年チーム対お母さんチームです。
サッカーの原点がここにはハッキリと表れました。始める前には、なかなか参加してくれなっかたお母さん方も子供たちと1つの丸い宝物を自分の基地に持ち帰る楽しさを体感していました。子供たちと一緒に走ったり、転んだりと、見ている私たちも楽しさが伝わってきました。やっぱりサッカーをして、楽しくなければと言う事を強く感じさせられるゲームでした。

サッカーは楽しいな

平成16年
3月17日(水)の日記


紀州 熊野のサッカーチーム FC熊野

過去のログを見る
2003年の魚作日記
卒団式
酒有人(シュート)
FC熊野の保護者として協力して頂いていた方々が、自分たちもサッカーを楽しみたいと思い、チームを結成しました。結成後は、若い方の入団もあり、毎週金曜日には熊野市有馬町の市営球場で19時より2時間程度のトレーニングや、FC熊野のサポーターとして活動を支えてくれております。ユニホームのチームカラーはもちろんビールの色です。
みんなでサッカーを楽しんだ後に、卒団式に移り、卒業生たちには、FC熊野より記念品を贈りました。

その間に、お父さんチームは、焼肉を焼いて待っていてくれました。後ろで、ビートルズのアビーロードのジャケットの様に歩いている方が、FC熊野を私と一緒に立ち上げてくれた方です。FC熊野の事務局として支えてくれています。

美味しそうな焼き肉
サッカーでお腹が減った子供たちは、お父さん、お母さんが作ってくれたカレーと焼肉をおいしそうに食べていました。
酒盛り本領発揮(酒有人)

酒有人のメンバーとのサッカー談義の始まりです。チーム名の如く、本領発揮の酒盛りは、夜の9時過ぎまで続きました。

子供たちの中で「サッカー=楽しい」という気持ちを持てるような環境づくりに協力して頂いた方々に心より感謝を申し上げます。