|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
たかなは、2日漬け込むと、水分が出てきてこの様になります。 |
||||||||||||||||
平成16年 ◎さかな屋さんのたかな漬けを紹介:2 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
たかなの2日漬けを取り出し、たかなを揉んであくを取っています。熊野では、たかなを「からしな」とも言います。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
たかな漬けの召し上がり方 |
||||||||||||||||
揉んだたかなを樽に再び漬ける前に、魚作商店では、唐辛子を入れております。これは私の父が唐辛子を好んでいるからです。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
3日漬けのたかなです。これを袋詰めにしている所です。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
魚作商店 さかな屋さんのたかな漬けの出来上がりです。たかなの製品がある限りサービスとして入れているところです。また、当店のたかな漬けを期待されるお客様が多いため、1個150円にて販売もいたしております。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||