|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
大寒に入り新鹿町も寒さが一層厳しくなりました。正月明けより寒さんまの丸干しのご注文、誠にありがとうございます。念願の寒さんまを21日に700キロほど仕入れました。サンマの組成率は、大1割、中3割、小6割と正月前のサンマよりぐっと小さくなっております。気になるアブラ加減は大サイズを中心に抜けきれていないものがありますが、正月前のものよりは少な目であります。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
大寒の21日に私が競り落とした寒さんまです。この日の入札は自分的に結構、心臓がバクバクしました。
|
||||||||||||||
平成16年 ◎紀州 熊野特産品 寒さんまの丸干し |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
朝一番に魚作商店加工場の屋上に天日干ししている様子です。 高さ約8メートルの屋上では、周りに障害物がなく、寒の寒風が非常によく吹き、とても寒いのですが、 屋上から見える新鹿の町や、新鹿海岸が朝日の光によってリフレッシュされているようで私自身も今日の活力がみなぎってきました。
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
これは昼のさんま丸干しと新鹿海岸の風景です
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||