2006年 | ||
7月 | 20日 | 第8回クロースアップ&サロンマジックビデオ反省会 |
8月 | 3日 | Hank Ball の扱い方 |
8月 | 17日 | 瀬島先生よりFISMストックホルムの報告 Hank Ballの手順 |
9月 | 7日 | Hank Ballの練習(第6回中部奇術連合会講習内容を含めて) |
9月 | 21日 | 第7回ICMコンベンションから瀬島先生よりゲストマジシャンの演技の表現について Hank Ballの全体練習・個別指導 |
10月 | 5日 | Hank Ballの個別指導・palmと緊張について 津市中央公民館学習発表会出演者の練習 Rick Merrill氏(FISM,Grand Prix Close-up)について |
10月 | 19日 | Hank Ballの個別指導(最終) 津市中央公民館学習発表会出演者への指導 |
11月 | 2日 | ロープマジック(一本のロープには端が・・・)の手順解説 |
11月 | 16日 | 前回のロープマジックの復習 第7回ICMコンベンションゲストマジックショーのビデオ鑑賞 |
12月 | 7日 | ・ロープマジック(一本のロープには端が・・・)の最終練習(ロープと自分の距離を考える。ロープを客観的に見たほうが相手に伝わる) ・津奇術グループ第21回発表会(2007年3月18日)へ向けての個別種目の調整 |
12月 | 21日 | 津奇術グループ忘年会 |
2007年 | ||
1月 | 18日 | 発表会演技種目の調整と個人練習 |
2月 | 1日 | 発表会個別演技指導 |
2月 | 15日 | 発表会個別演技指導 |
3月 | 1日 | 発表会個別演技指導 |
3月 | 15日 | 通し練習 |
3月 | 17日 | リハーサル |
3月 | 18日 | 第21回津奇術グループ発表会 |
4月 | 5日 | 第21回津奇術グループ発表会ビデオ反省会。 次回、ボルト&ナットの手順 |
4月 | 19日 | ・エレガントについて。12種類の現象について。 ・新聞と紙コップと水 ・ボルト&ナット |
5月 | 17日 | 新会員の紹介 カードマジック(キャッシュカード) クロースアップ&サロンマジック発表会のグループ分け |
6月 | 7日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習 |
6月 | 21日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習 |
7月 | 5日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習・ステージ参加者の練習 |
7月 | 19日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習・ステージ参加者の練習 |
7月 | 22日 | 第9回クロースアップマジックとサロンマジックの集い |
8月 | 2日 | 第9回クロースアップ&サロンマジックビデオ反省会 次回、ファンカード |
9月 | 6日 | ファンカードの加工 |
9月 | 20日 | ファンカードの持ち方、開け方/津市中央公民館学習発表会(10月21日)出演者の調整 |
10月 | 4日 | ファンを大きく見せる・手を動かさずにファンを開く方法。ファンカードの演じ方 |
10月 | 18日 | 応用ファン |
11月 | 1日 | ファンカードの練習 |
11月 | 15日 | 北京でのFISM会議報告 AMAとSJMについて 中部奇術連合会ワンデーコンベンションでのジェフ・マックブライドの演技について ファンカードの指導 |
12月 | 6日 | ファンカード・ミリオンカードの解説 第22回津奇術グループ発表会(2008年3月23日)演目の提出 |
12月 | 20日 | 津奇術グループ忘年会 |
2008年 | ||
1月 | 17日 | 発表会演技種目の調整と個人練習 |
1月 | 31日 | 津市中央公民館3Fステージでの練習 |
2月 | 7日 | 発表会個別演技指導 |
2月 | 21日 | 発表会練習(1部・2部)次回は3部の練習 |
3月 | 6日 | 発表会練習(2部かぐや姫、3部) |
3月 | 20日 | 発表会台本に基づいての通し練習 |
3月 | 22日 | リハーサル |
3月 | 23日 | 第22回津奇術グループ発表会 |
4月 | 3日 | 第22回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 17日 | お札の変化 |
5月 | 1日 | 7月20日クロースアップマジック発表会への練習 カードマジック(フォーエースアピアリング・相性診断・エースの集合) 次回、ツーインハンドワンインポケット、ボルト&ナット、コインアセンブリー、クレジットカード |
5月 | 15日 | クロースアップマジック発表会の練習 カードマジック(フォーエースアセンブリー、奇術者の選択、クレジットカード) コインマジック(コインアセンブリー) |
6月 | 5日 | クロースアップマジック発表会での種目別グループ分け |
6月 | 19日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習 |
7月 | 3日 | 各グループでのクロースアップマジックの練習 |
7月 | 17日 | グループでのクロースアップマジック・ステージマジック出演者の練習 |
7月 | 20日 | 第10回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 7日 | 第10回クロースアップとサロンマジックビデオ反省会 |
8月 | 21日 | ジャパンマジックコンベンション2008、FISM予選の報告 ペンとコインを使ったマジックの解説 |
9月 | 4日 | ペンとコインを使ったマジック。ワンコインでの演じ方 |
9月 | 18日 | ハンカチの中から移動するカード |
10月 | 2日 | ハンカチの中から移動するカードの演じ方 今月から12月を発表予定としたマジックPBL(Project Based Learning)の実施 |
10月 | 16日 | 各グループリーダーを中心とした種目別練習(PBL) |
11月 | 6日 | 各グループでの練習(PBL) |
11月 | 20日 | 各グループでの練習(PBL) |
12月 | 4日 | 各グループでの発表(PBL) |
12月 | 18日 | 津奇術グループ忘年会 |
2009年 | ||
1月 | 15日 | 1〜16枚の予言。発表会演技種目の調整 |
1月 | 29日 | 発表会練習 |
2月 | 5日 | 発表会練習 |
2月 | 19日 | 発表会練習 |
2月 | 28日 | 中央公民館3Fにて発表会練習 |
3月 | 5日 | 発表会練習 |
3月 | 19日 | 1部通し練習 |
3月 | 21日 | リハーサル |
3月 | 22日 | 第23回津奇術グループ発表会 |
4月 | 2日 | 第23回発表会ビデオ反省会 津奇術グループ総会 |
4月 | 16日 | 津奇術グループ会則の検討 第11回クロースアップとサロンマジック発表会(7月20日)練習予定について |
5月 | 7日 | クロースアップマジック発表会種目の解説とグループ分け |
5月 | 21日 | クロースアップマジック各グループでの練習 |
6月 | 4日 | 各グループでの練習 |
6月 | 18日 | 各グループでの練習 |
7月 | 2日 | 班分けでの練習 |
7月 | 16日 | クロースアップマジック3グループでの練習・ステージ出演者の練習 |
7月 | 20日 | 第11回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 6日 | 瀬島先生よりFISM北京の報告 マジックの三要素について(トリック・ストーリー・雰囲気) 演者の姿勢について(この人にだまされるなら) ソーシャルコミュニケーション 一本の輪ゴムマジック |
8月 | 20日 | 物を扱う組み合わせについて PBL(Project Based Learning) スリーカードモンテ |
9月 | 3日 | ワンデックを二つの山に分け二人に選んでもらったカードを当てるマジック PBL班分け |
9月 | 17日 | PBL |
10月 | 1日 | PBL |
10月 | 15日 | PBL 津市中央公民館学習発表会出演者の練習 |
11月 | 5日 | PBL |
11月 | 19日 | PBL |
12月 | 3日 | PBL.各グループでの発表 |
12月 | 17日 | 津奇術グループ忘年会 |
2010年 | ||
1月 | 7日 | カードマジック:ブードゥーカード・競馬カード・1〜13の並びで2枚の入れ替えを三ヶ所行うが順序が変わらない 発表会演目提出 |
1月 | 21日 | 発表会練習 |
2月 | 4日 | 発表会練習 |
2月 | 18日 | 発表会練習 |
2月 | 20日 | 発表会練習 |
3月 | 4日 | 発表会練習 |
3月 | 18日 | 発表会練習 |
3月 | 27日 | 発表会リハーサル |
3月 | 28日 | 第24回津奇術グループ発表会 |
4月 | 1日 | 第24回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 15日 | 輪ゴムを使ったマジック ・名刺を使ったマジック |
5月 | 6日 | カップ&ボール |
5月 | 20日 | カップ&ボール 第12回クロースアップ発表会のグループ分け |
6月 | 3日 | カップ&ボール 各グループでの練習 |
6月 | 17日 | カップ&ボール 各グループでの練習 |
7月 | 1日 | 各グループでの練習 |
7月 | 15日 | 各分ループでの練習 |
7月 | 18日 | 第12回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 5日 | クロースアップとサロンマジックの集いビデオ反省会 |
8月 | 19日 | お盆休みのため定例会なし 公民館にてバルーンアートの練習 |
9月 | 2日 | 折り紙(名前の拡大)マジック ストローを使ったマジック |
9月 | 16日 | 深井洋正師匠レクチャー |
10月 | 7日 | 津市中央公民館学習発表会出演者の練習 |
10月 | 17日 | 津市中央公民館学習発表会 |
10月 | 21日 | カードマジック(ペアールック) リング&シルク 予言のコイン(10円玉使用) |
11月 | 4日 | AMAコンベンション準備 |
11月 | 5日 | 第7回AMAコンベンション鳥羽 |
11月 | 6日 | 第7回AMAコンベンション鳥羽 |
11月 | 7日 | 第7回AMAコンベンション鳥羽 |
11月 | 18日 | リング&シルク |
12月 | 2日 | リング&シルク 輪ゴムマジック(★) |
12月 | 16日 | 津奇術グループ忘年会 |
2011年 | ||
1月 | 6日 | リング&シルク 発表会演目の調整 |
1月 | 20日 | 発表会練習 |
2月 | 3日 | 発表会練習 |
2月 | 17日 | 発表会練習 |
2月 | 19日 | 発表会練習(3Fホール) |
3月 | 3日 | 発表会練習 |
3月 | 17日 | 発表会練習 |
3月 | 26日 | 発表会練習(3Fホール) |
3月 | 31日 | 発表会練習(津市南ヶ丘公民館) |
4月 | 3日 | 第25回津奇術グループ発表会 |
4月 | 7日 | 第25回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 21日 | Jumbo Coincidence Reveal (カードマジック) |
5月 | 5日 | Jumbo Coincidence Reveal ツーインハンドワンインポケット |
5月 | 19日 | クロースアップ発表会練習 |
6月 | 2日 | クロースアップ発表会練習 |
6月 | 16日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 7日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 21日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 24日 | 第13回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 4日 | クロースアップとサロンマジックの集いビデオ反省会 |
8月 | 18日 | ロープマジック(TABARY) |
9月 | 15日 | ロープマジック(TABARY) |
10月 | 6日 | ロープマジック(TABARY) |
10月 | 20日 | ロープマジック(TABARY) |
11月 | 3日 | ロープマジック(TABARY) |
11月 | 17日 | Killer Cut |
12月 | 1日 | Killer Cut |
2012年 | ||
1月 | 5日 | 発表会演目の提出 |
1月 | 19日 | 発表会練習 |
2月 | 2日 | 発表会練習 |
2月 | 16日 | 発表会練習(県文) |
3月 | 1日 | 発表会練習 |
3月 | 15日 | 発表会練習(県文)通し練習 |
3月 | 17日 | 県文にてリハーサル |
3月 | 18日 | 第26回津奇術グループ発表会 |
4月 | 5日 | 第26回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 19日 | 伝承マジック(ロープ一本を使ったマジック) |
5月 | 17日 | サムタイ |
6月 | 7日 | クロースアップ発表会練習(班分け) |
6月 | 21日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 5日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 19日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 28日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 29日 | 第14回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 2日 | コインマジック コインの基本技法(フレンチドロップ・ダウンズパーム他) |
8月 | 16日 | 第14回クロースアップとサロンマジックの集いビデオ反省会 コイン基本技法 |
9月 | 6日 | オーディエンスマネージメント、不快感を与えない、消したと消えたの違い、天海先生のナチュラルな演技について。 コインの技法。 |
9月 | 20日 | コインマジック |
10月 | 4日 | クロシング ザ ゲイズ シルクマジック(天海タッチ) ウオンドシルク(天海) |
10月 | 18日 | シルクマジック ウオンドシルク |
11月 | 1日 | シルクマジック(左右結び目の移動、他) |
11月 | 15日 | シルクマジック(3枚のシルク使用) |
12月 | 6日 | シルクマジック |
2013年 | ||
1月 | 17日 | 発表会演目の調整 |
2月 | 7日 | 発表会練習 |
2月 | 21日 | 発表会練習 |
3月 | 7日 | 発表会練習 |
3月 | 21日 | 発表会練習 |
3月 | 24日 | 第27回津奇術グループ発表会 |
4月 | 4日 | 第27回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 18日 | フルーツカード |
5月 | 2日 | カードシルク |
5月 | 16日 | カードマジック(王様のじゅうたん・アラウンド ザ ワールド・一郎さん二郎さん) |
6月 | 6日 | クロースアップ発表会練習 |
6月 | 20日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 4日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 18日 | クロースアップ発表会練習 |
7月 | 21日 | 第15回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 1日 | 第15回クロースアップとサロンマジックの集いビデオ反省会 |
9月 | 5日 | パーム 手掌 (ICM準備) |
9月 | 19日 | 3色ボールの予言 輪ゴムマジック |
10月 | 3日 | フォールスノット(シルク) テンカイノット(ロープ) |
10月 | 17日 | フォールスノット(シルク) テンカイノット(ロープ) |
11月 | 7日 | シルクの扱い セルフワーキング(よくできました) |
11月 | 21日 | カードマジック(時計)(よくできました) |
12月 | 5日 | 輪ゴムマジック カードのフォース(ペーパートライアンフ) |
2014年 | ||
1月 | 16日 | 個別での発表会演目の調整 |
2月 | 6日 | 発表会練習 |
2月 | 20日 | 発表会練習 |
3月 | 6日 | 発表会練習 |
3月 | 20日 | 発表会練習 |
3月 | 23日 | 第28回津奇術グループ発表会 |
4月 | 3日 | 第28回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 17日 | エルムズレイ・カウント |
5月 | 1日 | ハーマン・カウント |
5月 | 15日 | ハーマンカウントからワイルドカード クロースアップ発表会班分け |
6月 | 5日 | スリーカードモンテ 三班に分かれてのクロースアップ発表会の練習 |
6月 | 19日 | 各グループでのクロースアップ発表会の練習 |
7月 | 3日 | クロースアップ発表会の練習 |
7月 | 17日 | クロースアップ発表会の練習 |
7月 | 20日 | 第16回クロースアップとサロンマジックの集い |
8月 | 7日 | 第16回クロースアップとサロンマジックの集いビデオ反省会 |
8月 | 21日 | ZONE ZERO ボールの扱い シルクとボールの手順 |
9月 | 4日 | ZONE ZERO ボールの扱い (ICM準備) |
9月 | 18日 | ZONE ZERO ミスディレクション(misdirection)について |
10月 | 2日 | 文化祭出演者の練習 ハンクボール(シルクとボールの扱い) |
10月 | 16日 | ハンクボール |
11月 | 6日 | FISMアジアの報告 ハンクボール ロープと筒 |
11月 | 20日 | ロープと筒 PASS 8枚カードのセルフワーキングと予言 |
12月 | 4日 | セルフワーキング ジョーカーによる探偵カード(自分8枚、相手8枚使用) |
2015年 | ||
1月 | 15日 | 発表会練習 |
1月 | 29日 | 発表会練習 |
2月 | 5日 | 発表会練習 |
2月 | 19日 | 発表会練習 |
3月 | 5日 | 発表会練習 |
3月 | 14日 | 第29回津奇術グループ発表会 |
3月 | 19日 | 第29回発表会ビデオ反省会 |
4月 | 2日 | コインマジック(本を通り抜けるコイン) クロースアップ発表会班分け |
4月 | 16日 | 各グループでのクロースアップ発表会の練習 |
![]() |
Copyright©2006-2010[津奇術グループ]All rights reserved |