onWeb
ワイズギア・スポーツザウルス・メガバス・オーナーばりCUP
Winner's Report !! by Akira Shiokura
最終戦七色ダム参加された皆さんお疲れ様でした。そしてクラッシック出場権を獲得された皆さん、山中湖頑張りましょう!。
プロ野球では、阪神タイガースの快進撃!そしてバスオブでは・・怪進撃?今年のタイガースの実力は間違いなく本物!!優勝は間違いないでしょう。しか〜し、私のほうは・・?はたして今年の成績が本物なのか、マグレなのか?自分自身ワカリマしぇ〜ん。ただひとつハッキリしてるのは、あと一つ七色ダムを乗り切れば最高の気分で山中湖へ行けると言う事でした。
#プラ
AOYのかかった最終戦を絶対に外さないためにも七色未経験の私にできる事、それはプラクティスのみ!そう自分に言い聞かせて、今回は、のべ4日間のプラを行いました。プラでの課題は、まず七色未経験のハンデを少なくするため湖すべてを見て回る事。そして最低でも3キロ以上のパターンを見付ける事の2つでした。
巷では、「数の七色サイズの池原」と言われる事からリミットメイクは容易だろうと思っていた私でしたが・・。たしかに数は釣れる、ハッキリ言ってメチャ釣れる。でもマメサイズばっかりトホホ・・。
結局、3日間のプラで良くて3500g悪ければ5本で1キロの可能性しか見つけられなかった私は、最後のプラで今までのパターンを一度リセットして1からやり直す事にしました。その結果テキサスリグのカバー撃ちで1キロ前後を獲れるパターンを発見してプラ終了としました。
#本戦
今回を乗り切れば・・。そんな思いからか金曜土曜の2日間で1時間ほどしか眠れなかった私は、最悪のコンディションで大会に挑まなければなりませんでした。スタート後まず中流にあるブッシュのポイントへ直行しました。予定では、30分も有ればここで5本そろえる事が出来るだろう、そして、この近辺をチェックしていけば4キロくらいのうウェイトは搾り出せるだろう。などと超アマアマな考えで釣りを開始した私を失望させるのに10分も必要有りませんでした。またしてもバスオブマジック炸裂!!全然釣れな〜い!!
気を取り直して大又川へ移動し立ち木カットテールのノーシンカー、ゴミだまりをベビーブラッシュホグのテキサスで釣り上がって行くも3時間過ぎてもノーフィッシュ、周囲も釣れてる様子が無かったので、「5本持ち帰ればなんとか生き残れるハズ・・がんばれ塩ちゃん!」などとアホなことを自分に言い聞かせなんとか集中力を保ちながら釣り続ける事ができました。
が、途中大事件発生!なんとランキング2位の大ちゃんが、すれ違う時にガッツポーズをしているではないか。これにはさすがに精神崩壊
(+_+) 頭真っ白状態に。しかしパートナーの小笠原さんに幽体離脱しかけた自分を引き戻されなんとか集中する事ができました。
釣りこんで行くうちに人が見落としがちな沖の立ち木でキーパーぎりぎりではあるが釣れる事に気づいた私は少しでもサイズアップを目指して本流へ移動ワームも4インチカットテールから6インチワッキーワームに変更しナントかリミットメイクに成功 (^-^) 1本入れ替えた時点で残り1時間になっていました。
最後にナントか1本キッカーが欲しかった為もう一度朝一のブッシュへ移動しかし不発!・・・「終わった」と以前の私ならここで諦めてしまったのですが、昨年の風屋戦終了30分前に46センチを釣った事を思い出し最後まで信じてやり続けることができました。
そして運命の終了30分前、ブッシュから少し上流の岩盤へ6インチワッキーワームをフォールすると一瞬バイトらしき違和感、普段なら少し送り込んでフッキングするのだがこの時はなぜか電撃フッキング(考えるより先に体いや細胞が反応したような感覚だった)次の瞬間「わっ根がかっつてまった〜」とロッドを揺らすとゆっくりとラインがこちらに動いている、やっぱり魚だったのだ!しかもメチャクチャ走る!ドラグを調節しつつエレキで沖へ移動し慎重に取り込みに成功!(最終的に54cmだったが釣り上げた直後は55以上あったと思う)ライブウェルに入れた直後あまりの事に手足が震えだしその後は釣りにならず、余裕を持って帰着することに。結果3220gと予定どうり3キロ釣る事ができ、しかも優勝することができました。
#あとがき
「今年は、勝負の年」と思っていた矢先第1戦抽選落ちでノンボーター、ノーフィッシュでスタートした今シーズンでしたが、第2第3戦を連続優勝、第4戦準優勝、そして最終戦も優勝することができたのは自分でも驚いています。毎回パートナーさんに助けられ、最終戦までプレッシャーをかけてくれたライバルが居たからこその結果だったと思います。ウエスタンディビジョンの代表としてクラッシック山中湖では精一杯頑張ろうと思います。ありがとうございました。
m(_ _)m
2003 B.A.S.S. OF JAPAN | ||||||||||
WESTERN DIVISION | ||||||||||
5th. CHAPTER TOURNAMENT | ||||||||||
ワイズギア・スポーツザウルス・メガバス・オーナーばり CUP | ||||||||||
NANAIRO Reservoir,Nara | ||||||||||
Today’s Stand |
Boat | Angler | Club | Bass | Weight | Penalty | Total | 1st to 4th | A Y Total |
A Y Stand |
1 | 1 | 塩倉 晃 | CE | 5 | 3220 | 0 | 3220 | 8315 | 11535 | 1 |
2 | 6 | 高谷昌弘 | WE | 5 | 2040 | 0 | 2040 | 3870 | 5910 | 4 |
3 | 5 | 粕山 英晃 | WE | 5 | 1910 | 0 | 1910 | 4160 | 6070 | 3 |
4 | 6p | 中村宏之 | WE | 5 | 1890 | 0 | 1890 | 2180 | 4070 | 10 |
5 | 3 | 坂口 昇 | WE | 4 | 1840 | 0 | 1840 | 4635 | 6475 | 2 |
6 | 7 | 中山毅彦 | CE | 5 | 1510 | 0 | 1510 | 2530 | 4040 | 11 |
7 | 9 | 早井 隆志 | CE | 5 | 1445 | 0 | 1445 | 860 | 2305 | 17 |
8 | 9p | 小関弘康 | CE | 3 | 1420 | 0 | 1420 | 4265 | 5685 | 6 |
9 | 1p | 小笠原弘光 | WE | 4 | 1245 | 0 | 1245 | 1265 | 2510 | 14 |
10 | 4 | 甲佐 直幸 | CE | 4 | 1090 | 0 | 1090 | 4365 | 5455 | 7 |
11 | 8 | 中出哲夫 | CE | 4 | 1015 | 0 | 1015 | 3070 | 4085 | 9 |
12 | 10 | 山田健太郎 | WE | 4 | 955 | 0 | 955 | 1505 | 2460 | 16 |
13 | 5p | 堀田祐二 | CE | 3 | 760 | 0 | 760 | 2575 | 3335 | 12 |
14 | 8p | 小島 茂 | CE | 1 | 525 | 0 | 525 | 1955 | 2480 | 15 |
15 | 2p | 青木秀安 | CE | 1 | 385 | 0 | 385 | 0 | 385 | 24 |
16 | 2 | 三村大輔 | WE | 1 | 300 | 0 | 300 | 5425 | 5725 | 5 |
17 | 3p | 平林寛基 | WE | 1 | 235 | 0 | 235 | 225 | 460 | 22 |
18 | 4p | 永田 健一 | WE | 0 | 0 | 0 | 0 | 480 | 480 | 21 |
18 | 7p | 宅間 弘志 | CE | 0 | 0 | 0 | 0 | 660 | 660 | 20 |
鈴木克昌 | CE | 4465 | 4465 | 8 | ||||||
三橋 勝紀 | SH | 2740 | 2740 | 13 | ||||||
大部 勝昭 | SH | 1705 | 1705 | 19 | ||||||
川 田 尚 幸 | SH | 2065 | 2065 | 18 | ||||||
佐 藤 徹 | SH | 180 | 180 | 25 |
エントリー | 19 |
Total Bass | 60 |
Total Weight | 21785 |
Average Bass | 3.157894737 |
Average Weight | 363.0833333 |
Lake | Angler | Club | Bass | Weight | ||
1st | 西の湖 | 小関弘康 | CE | 47.5cm | 1650g | |
2nd | 三瀬谷ダム | 塩倉 晃 | CE | 49.7cm | 1580g | |
3rd | 風屋ダム | 鈴木克昌 | CE | 42.0cm | 1205g | |
4th | 野尻湖 | 三村大輔 | WE | 46.5cm | 1200g | |
5th | 七色ダム | 塩倉 晃 | CE | 54.0cm | 1750g | ☆ |
DATA
stand | Angler | Club | Total | |
Bass | Weight | |||
1 | 塩倉 晃 | Central | 19 | 11535 |
2 | 坂口 昇 | Western | 13 | 6475 |
3 | 粕山 英晃 | Western | 14 | 6070 |
4 | 高谷 昌宏 | Western | 14 | 5910 |
5 | 三村 大輔 | Western | 12 | 5725 |
6 | 小関 弘康 | Central | 13 | 5685 |
7 | 甲佐 直幸 | Central | 11 | 5455 |
8 | 鈴木 克昌 | Central | 10 | 4465 |
9 | 中出 哲夫 | Central | 12 | 4085 |
10 | 中村 宏之 | Western | 11 | 4070 |
11 | 中山 毅彦 | Central | 11 | 4040 |
12 | 堀田 祐二 | Central | 9 | 3335 |
13 | 三橋勝紀 | shonan | 5 | 2740 |
14 | 小笠原 弘光 | Western | 9 | 2510 |
15 | 小島 茂 | Central | 8 | 2480 |
16 | 山田 健太郎 | Western | 10 | 2460 |
17 | 早井 隆志 | Central | 6 | 2305 |
18 | 川田尚幸 | shonan | 5 | 2065 |
19 | 大部勝昭 | shonan | 5 | 1705 |
20 | 宅間 弘志 | Central | 3 | 660 |
21 | 永田 健一 | Western | 2 | 480 |
22 | 平林 寛基 | Western | 2 | 460 |
23 | 青木 秀安 | Central | 1 | 385 |
24 | 佐藤徹 | shonan | 1 | 180 |
25 | 瀬川 佳亜旗 | Central | 0 | 0 |
25 | 井上 亨 | Central | 0 | 0 |
25 | 田坂 光迅 | Central | 0 | 0 |
2003 Total Stands
2003 Western Division Angler of the Year
塩倉 晃 | Central | 19 fish | 11535g |
2003 Western Division Big fish of the Year
塩倉 晃 | Central | 54.0cm | 1750g |
Big fish
はいみなさんお疲れ様!これにて2003W/Dチャプター戦は終了です。
圧倒的安定感で怒涛の3勝目を飾った、塩倉選手が2003W/Dアングラーオブザイヤーに輝きました・・・パチパチパチ!
・・・おめでとう・・・でも本当のおめでとうは、アメリカ行き決め手からやで〜
このままの勢いで、山中湖でのクラシックも締めくくって欲しいですネ! あのショーナンの井上選手とどう渡り合うか、アメリカ行きをかけた戦いは、目が離せませんナ。
運良く(編集長だけ?)クラシック行きのキップを手に入れたみなさん。名誉あるクラシック行きですから、E/Dの選手に負けないよう気合を入れてくだされ。
次回、クラシックについては、編集長直々レポートの予定・・・こうご期待を!
では、塩倉選手からレポートが届いていますので↓↓↓どうぞ〜↓↓↓
七色ティーズオンのスロープ
とても使いやすいスロープだったそうです。
2位のチャブ様
復活!
3位のモナ王
年間も3位とはシブッ!
年間2位のグッサン
リザーバーで強し!
←ガリバー2世=データラーボッキーはいつもフレームアウト?
誰やこんなん撮ったんは! 馬太郎=ウマタロンやろ(怒)
おまけ