(公益社団法人三重県緑化推進協会の新しいホームページはこちらから) |
令和7年3月20日(木)に実施するクマノザクラ観察会の参加者を募集しています。
津駅を貸切バスで午前8時30分に出発し、発見者の勝木博士と樹木医の案内で熊野市紀和町内のクマノザクラを観察し、午後5時30分ごろに津駅到着予定。
津駅東口ローソン前に午前8時15分〜25分集合。定員36人まで(18組)
参加は無料ですが、昼食は各自で瀞流荘の弁当(1000円)を購入していただきます。(雨天決行)
締切は2月27日(木)(当日消印有効)。申込は往復はがき(おひとり1枚限り、1枚のはがきで2名まで)に参加者の住所・名前・電話番号・年齢・緊急連絡先(携帯電話など)を記入して、〒514-0003津市桜橋1丁目104三重県緑化推進協会へ。
応募者多数の場合は抽選。問い合わせ先など詳しくは添付ファイルで確認してください。 |
  |
令和7年1月11日(土)に松阪市森林公園で森林教室「原木シイタケ菌打ち体験」を開催しました。
今回の森林教室は天候にも恵まれ、参加した親子24組77人(うち子ども40人)が2班に分かれ、大石里山林保全会の青木代表から「原木椎茸ができるまで&かぶと虫のお話」と、松阪市森林公園のご協力をいただき、野菜ソムリエに原木シイタケを使ったピザの試食を交互に体験してもらいました。
その後、それぞれ原木にシイタケの種駒をトンカチで楽しそうに打ち込み、シイタケができるのを楽しみに重たい原木を大事そうに持ち帰りました。 皆さん、原木の管理方法など熱心に聞いていたので、約1年半後には立派なシイタケが出てきて食べられることと思います。
 |
三重県緑化推進協会広報誌「緑の森」をご覧ください。(PDFファイル) |
「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」第21条の規程により、令和5年度緑の募金運動の結果を公告します。
「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」第19条の規程により、令和6年度緑の募金運動の計画を公告します。
○「緑の募金」飲料自動販売機の設置にご協力をお願いします。 |