
本日は待ちに待った管理人初主催のお伊勢さんオフ |
写真は地元近辺のちとした峠道です。
昔はこんな良い道はなかったのだが…(^^;) |

本日は実は突発的な仕事が発生したのですが自分が三ヶ月前より企画したこのオフ会の方が大事と主張して来ました(かなり当たり前な話w) |
|
|
|

主要道路とは離れてる道ですがとりあえず現地に出発w |
そして近所では珍しい2kmはあるトンネルです。
このトンネルのおかげで南島町への行き来は随分楽になりましたw |

トンネルから出た風景です標高差が凄いです。 |

トンネルを越えてまたトンネルw |
そして南島町〜南勢町を経由して志摩へ
右手の写真でうっすらですが志摩スペイン村が見えます。
ってか今走ってる道を道なりに行くとそのままスペイン村を跨いで行くのですけどね(^^;) |

そして目的地近辺に到着〜 |

そして展望台に到着 |
そして展望台に到着w
ちなみに一番目はGORIさんでした。
他県からなのに自分よか早い〜
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
もうひとつびっくりしたのはヘリポートがあった事です。
一回、一稲造程wでで乗れるらしいです。 |
展望台から眺めた風景です。 |

続々とオフ会参加者が到着〜 |
そして続々と今回の参加される方々が到着
左手の写真の奥の方では大型バイク(車種は忘れてしまいました(ーー;))?のオフ会?
台数では既に負けてます(;^_^A アセアセ・・・ |

とりあえず勢ぞろいw |
時間の前後は有ったものの
皆様到着しましたのでオフ会スタート

自分の初のオフ会にしてこれほど大人数の方が来てくれてうれしいです。 |

左手からべるっちー君、テツヤさん美浜さん、今回初参加のきりさん、
そしてとうりょうさん、ゆんけるさんです。 |
そして各自自己紹介タイムw
モザイクだらけの写真ですが…まぁそこのところは御了承下さいペコm(_ _;m)三(m;_
_)mペコ |

そして左からたむさん、HM31Aさん、
かなべぇさんの相方さん、かなべぇさん、GORIさんです。 |

『ども、はじめましてわげのですw』と自己紹介する猫魔王さん。
そこで管理人すかさず『違うしw』と軽くツッコミ(笑) |
裏話…w。猫魔王さんのダンガンがレプリカされてて自己紹介のときに『わげのですw』と自己紹介してました。
その一枚がこれです。
また最初は広々と大きな輪を組んで自己紹介をしてたのですがヘリコプターの離陸&着陸の風きり音が凄いため左の写真のように固まって自己紹介になりました。 |

おっGORIさんのミニカのボンネットが開いてます。 |
さて各自自己紹介も済んでテツヤさんに道の誘導をお願いするため暫し車の見学〜。
[岩蔭|]^⌒)bうふっ |

奥手に止ってるのがサポートしていただく
ミエボのテツヤさんとべryッチー君のエボです。 |

きりさんが管理人の車を見てますwあんまり見てると恥ずかしいです(^^;) |
今回かなべぇさんのグピオ君はお腹の調子があまり良くなく先生に『遠出は控えた方が良いですよ。』って言われてたのですが、今回のオフ会のため頑張ってきてくれました。
かなべぇさん、相方さん、そしてグピオ君ありがとう〜
(^_-)vブイブイッ |

グピオ君のお腹を診察中の三人、
GORIさん曰くフィルターの汚れが原因の一つではって言ってました。 |

顔つきだけなら前期、中期、後期のH3系ミニカ。
でも実は前期、前期、後期だったりしますw。 |
そしてきりさんはこの後仕事が入ってるらしく、伊勢神宮には寄らずに帰省されました。
また次節オフ会があるときは気軽に参加してくださいね〜<(_ _)> |
今回初参戦のきりさんのミニカかなべぇさんと同じグレードのグッピーです。 |
パールロードを経由して伊勢道路に向かう途中の一枚です。
雲行きとしては雲で覆ってましたが雨が降るような気配は感じられませんでした。
|

運転中の一枚。ルームミラーに移ってる車はグピオ君です。 |

野原に戯れるミニカ達その一w |
神宮近辺五十鈴側の土手の駐車場〜
ここの近辺の国道(内宮手前)に来るのは早かったのですが、そこからここまで来るのに紛らわしい路上駐車のため余計に時間食っちゃいました(^^;)。
ε-(ーдー)ハァ |

戯れるトッポたちw(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
美浜さんの車が見当たらな〜い。どこだ〜(^^;) |

左からたむさんインプ、テツヤさんえぼ6WIN仕様、べるっちー君のエボ8MR |
鳥羽の展望台に居てた時はまだ天気良かったのにね〜
伊勢道路経由してトンネル抜けたら雨でした…
そのため美浜さん達は急遽傘を調達しに行きました。 |

内宮に続く川辺(五十鈴川)です。 |

一時解散した近場の蕎麦屋で…
猫魔王さん、GORIさん、とうりょうさん、美浜さん、愚弟ちゃんと一緒に昼食 |
おかげ横丁に到着。
一時間後に内宮入り口に集合ってことで遅目の昼食w。 |

管理人がこの日、食したわかめ蕎麦です。
奥手に写ってるのは猫魔王さんが注文した冷やし伊勢うどんです |

おかげ横丁での夏休みお土産TOP5です(^^;) |
気が付くと皆さん組を組んで散らばって言って自分は一人ぼっちに
…( ̄ェ ̄;) エッ?
しかも携帯、車の中に忘れてきたからさあ大変.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!! |

氷を食しに行く間での一枚、中から視線が…(・"・;) ウッ |

これが赤福氷…(; ̄ー ̄)...ン?ちゃうちゃう甘夏氷w |
昼食を摂ったあと美浜さん御一行と別れて直ぐにテツヤさん達と合流して目当ての氷を食しに行きます。 |

そして食し終わった後の器です。誰が食したかはここに居た者のみぞ知る(笑) |

なにやら外が騒がしいですね〜w |
甘夏氷を食してる最中なにやら外が騒がしいかと思えば太鼓の響く音が… |

と思ってたら太鼓がドノドコドンと(^-^ )ヘヘ(^o^ ) |

氷の前で並んでますね〜 |
美浜さん御一行も同じくここへ…
実はこの時さり気な〜く手を振ったのですが気付かなかったようで。(^^;)
どうやら外から中のの方はあまり覗かないみたい。(笑) |

ちなみに外から中を撮影した一枚です。GORIさんに気付かれてますw |
|
↑↑↑↑↑↑↑↑↑自分が撮影してたこの場所には最初はかなべぇさんと相方さんが居てまして、↑↑↑↑↑↑↑↑↑
場所を確保するのも結構大変だったのですがかなべぇさんの計らいのより場所のキープが出来ました。
かなべぇさん、ありがとう〜(人-)謝謝(-人)謝謝 |

手ぶれ画像ですw |
そしてデザートの豚ステコロッケw
結構美味しかった〜
…氷を食べた後なのにね〜w
(・"・;) ウッ |

べるっちー8君、なにやら物色してます(^^;) |
食事も程々、
自分とテツヤさんとべるっちー君
は食べ歩きをしつつ
内宮の入り口へ |

そして集合場所にはゆんけるさん御一行がお待ち兼ね(^^;) |

ゆんけるさん御一行とHM31Aさん |
実はこのとき
ゆんけるさん御一行は既に内宮を早足にて回って来てたようで
飯もあまり摂ってなかった模様 |

皆様続々と集まってきました〜 |

五十鈴川です。綺麗です(^^;) |
おかげ横丁を回ってた時は雨は止んでてくれたのですが、また雨が降ってきました。
|
内宮の入り口の橋より |

清めの水?飲んではいけないみたいですが(お腹の為にw) |
ゆんけるさん御一行は参拝してきたのでここではまた別行動ッス(;^_^A アセアセ・・・ |

結構歩いきま〜す |

雨が少し時化てきて雨宿り… |
参拝を済ませてその帰り道で祈願のお守りや破魔矢などが販売されてました。 |

金魚〜( ̄◇ ̄;)エッ?違う違うw、鯉です。
ζ`))))))< ジンメンギョは居ないかな〜 |
 |
参拝が済んで再び最初に集合した場所へ皆さん集まって来ました〜
|
 |
この時美浜さん達がが冷甘酒なるものを買ってきて飲んでました(^^;)
自分としてはそのようなものがあるとは全く知りませんでした。
てっきり甘酒は温かい物だけかと生まれてこのかた思ってまして…
良い勉強になりましたv( ̄ー ̄)v
それとHM31Aさん冷甘酒ありがとうございました〜。
そして皆さん集合した?ので元の道を戻って車まで…
時間を見てると帰りの最終のフェリーに乗る時間がかなり迫ってまして
手短に一言述べて解散
P.S…
この時実は…
猫魔王さんが居ませんでした。
ってか自分の点呼忘れで…すみません<(_ _)> |
今回のオフ会を振り返って…
ミニカオフでは初の幹事で凄く緊張しました。
移動時間や現地での場所の確保など
事前にある程度は下見をしていたものの
当日は天候などに左右されましてバタバタしてしまいました。
今回の遠路遥々オフ会に参加していただいた方々へお疲れ様でした〜
また自分が企画するオフがありましたら参加してくださいね〜。
(*- -)(*_ _)ペコリ
追伸、先月今回オフ会に参加されてたかなべぇさんの愛車のグピオ君が天に召されました。御幸福をお祈りします。 |
→→→→→→→
最後にこの一枚w
さてポーズを決めてる
このお方は誰でしょう〜w
→→→→→→→→→ |
 |