道具の紹介
自慢できる道具はないです。
殆んどフィシング○とか上○屋のバーゲン品です。
BAY STAGE


10年以上前に買ったが1回も洗濯したこと無い。
洗うと魚運も落ちるという師匠の言葉をまとも聞いてる。
竿
渓流竿 ダイワ 翡翠 硬調 53-49-44マルチレンジ

渓流 リョウビ 静香 硬調 53 予備竿にしてます。

テンカラ竿 夕影 360
ほとんど子供用。 テンカラで使ったのは5回くらい。

バス竿
バス釣りはキャッチアンドリリースが基本。
しか〜し釣ったら食べるという僕の基本理念がそうさせなかった。
釣りは食うか食われるかの闘いなのだ!
ある日ブラックバスを大漁に釣って帰ろうとしたところ友人が
「ブラックバスを食べると腹に寄生虫がわいて激痛をともない最後に心臓に達して死ぬぞ!」
と脅されあっさり辞めました。
でもブラックバスは見た目セイゴに似ていて旨そうに見えたんですがねぇ〜。
でもバス竿は万能竿です。
海から山まで幅広く今でも使ってます。笑

ABU HS-662L
SMZ S-602
リョービ ウルトラライト

海竿
SEABASSロッド
勢いで買いました。

ダイワ マークドライ インナーロッド

リール
ABU1052 5bb

ABU 33
ガキンチョの時からの年代モノ

ダイワ フリームス2500

システムデイバック
渓には必需品ですね。
下部がクーラーになっていて便利です。


|