施設管理




改良区は管理業務を最優先とし、一年を通してたくさんの管理作業が待っています。
中勢用水は事業計画上
補給水 です。

それぞれの受益地区において自溜規模の違いにより、補給水量の差が生じることで水管理は調整が困難です。
また、兼業農家がほとんどであるため、計画的営農は休日に需要が集中します。
しかし、少ない職員数で効率良く配員と操作を行うため
配水計画 は不可欠です。

配水計画は、地元水利代表者等で水利組織を編成し、連絡体制を整え、地域調整や需要調整を行います。
そして、地域毎のかんがい予定や気象等情報を収集し、安濃ダムと連携して一年間の配水計画をたてます。
このことから、
需要主導型 ではなく 供給主導型 のスタイルをとっております。
モラルある配水計画が実行されていることは、水と労力の節約につながります。
今後も地域と情報共有を図り、地域に触れた管理業務を目指します。















中勢用水中央管理事務所の監視操作室では、管水路施設の漏水に備え水圧・流量の変化等の監視を行っています。
注意!
原則として職員が分水操作を行います。地域の方が連絡なしに分水操作を行うと、急激な水圧の変化を伴い漏水と判断し、警報が発せられる場合があります。操作の際には必ず中勢用水土地改良区へ連絡をお願いします。





頭首工ヶ所、パイプライン約120km、分水工270ヶ所以上の操作を行います。
また、非かんがい期にはそれらの保守点検を行います。
パイプライン総延長120kmを直線距離にしますと、津市から西は神戸、東は浜松までになる距離です。





水利施設の水管理データは、NTT線を利用して送受信を行います。しかし、山間部のケーブルは木々に傷つけられ易いため、伐採や枝打ちを年次点検として行っています。
また、管理道路の除草作業は、約10kmに及ぶうえに、不法投棄が目立ち排除にも悩まされています。
しかし、かんがい期に取水がスムーズに行えるよう準備を整えなければなりません。



毎年やってくる台風などは、頭首工などの水利施設にとっては天敵です。
河川が荒れたあとは、土砂除去やメンテナンスが欠かせません。











お願い! 渇水

安濃ダムの貯水率が、約40%を下回ることが予測されると、節水をお願いします。
できる限り自溜水等を使用いただき、ダム節水に何卒ご理解とご協力をお願い致します。




願い! 洪水

台風等の影響を予測し、防災的見地 よりダムから放流を行う場合があります。
(撮影:
平成5年の台風14号、中勢用水土地改良区から見た安濃川





お願い! 漏水

漏水はいつ発生するかわかりません。
かんがい期ならば、迅速な対応が求められます。
不慮の漏水事故で皆様にご迷惑が掛かる場合があります。
ご理解を賜りますようお願いします。



パイプラインが普及しつつあります。
一方で、農業機械や自家用車で給水栓を破損してしまった。という連絡もきかれるようになりました。
左は、組合員さんからの投稿です。


有効活用‥安濃ダムの水位は4月と7月〜8月の間に著しく低下します。
ダムの水は決して無限ではありません。
渇水になれば、地域調整、需要調整に受益者皆様のご理解が必要です。
受益者の皆様には、溜池等を先使いし不足分についてダムの水を利用して戴くようご協力をお願い致します。




TOPに戻る


中勢用水土地改良区(水土里ネット中勢) 〒514−0051 三重県津市納所(ノウソ)町520番地 
電話059−224−1307 FAX059−226−8221

カーナビゲーションには「三重県津市納所町524番地」でご検索をお願いいたします。)

業務時間は、平日の月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
     (ただし、土日祝日と12月29日から翌1月3日の年末年始を除きます。)


mail:cyuusei@ztv.ne.jp

Copyright(C)Cyuusei-YOUSUI, All Rights Reserved.