YASUの平和教育

                                                                 2015/10/21更新
久ぶりに更新となりました。8月に東海テレビの取材で、引本の徴用船の聞き取りをしました。そのときに新たな資料が2つ見つかりました。

マノクワリの写された第5甚盛丸

 戦没者名簿にある「第5甚盛丸」の写真が見つかりました。マノクワリで写された写真です。「新造船」と書かれてありました。せっかく新造したのに徴用され帰ってきませんでした。


2つめは、6年生との調査で発見できなかった「千鶴丸」の船員の世古さんに会うことができました。「千鶴丸」は暁部隊に配属され、マノクワリに行きました。セロンとマノクワリの間の物資の輸送していて航空機の攻撃を受け島影に避難したが沈没しました。世古さんは19才で徴用されました。26人乗っていたが生きてかえってきたのは数人だったと言っていました。
 東海テレビの「みんなのニュースONE」で9月24日に放送されました。


 義父の歩兵443連隊を調べています。
宇治山田を守るために20年4月召集を受けました。それは「決号作戦」といって本土上陸阻止の作戦ですが、軍のほかに、「国民義勇戦闘隊」も組織されていたとのことです。
竹やりでアメリカ軍と闘うことを考えていた軍の指導者たちに暗い気持ちになりました。
軍の指導者たちは「天皇」を守るために国民はどれだけ犠牲になっても「しかたがない」というように考えていたようです。
そんな時期に、この地域では、列車が攻撃されたのだという状況がわかってきました。

1945年7月25日のアメリカ軍機の三野瀬駅列車襲撃。

停車中の列車をアメリカ軍機が襲撃し、列車にのっていて亡くなった人のひとりが、
同じ集落の人だということがわかりました。



次は、海軍特別年少兵と陸軍歩兵第443連隊を
調べます。


  調査・研究等   私の平和教育の実践
1)海山町での戦没者調べ  (戦友会の協力で作成)
@ 中国・朝鮮方面        A ビルマ・タイ方面   
B フィリピン・沖縄方面 C 南洋諸島方面
D 他の地域・または不明
(1). 鰹船も戦争に行った。(引本小学校) 
        かつお船もせんそうに行った<子ども用>

  ○引本小学校1992年度の6年生の調査、徴用された人からの聞き取り
(2) 紀北地区での特攻 (2). 『戦争体験者からの聞き取り』(白浦小学校)
     
○白浦小学校1995年度の3・4・5・6年生の調査
(3) 平和教育の資料(物) (3)2000.2001年度、夏の平和教育集会(全校
(4) 父親の軍歴 (4)  2002年度、1・2年生「青い目の人形」
(5) 「武運長久」の旗について  「中村賢治郎君」 (5)  2003年度、2年生「せんそうと子ども」
(6) 伊勢新聞に「徴用船」のことが載りました。 (6)  2004年度 3年生 「命のねだん」 (遺族特別弔意金) 
(7) 「お母さんの防空壕」  
   フジテレビの「めざましどようび」で放送!
(7)  2005年度 4年生 
     「アメリカ軍の飛行機の三野瀬駅の列車襲撃」
 加筆説明付き
(8) 平和教育と地域教材の考え方 (8)  2006年度 5年生 「尾鷲湾 空襲」
(9) トンネル工事で亡くなった朝鮮人労働者の墓を守ってきた
  という話 
(9)  2007年度 6年生 「引本のかつお船の徴用
(10) 海軍特別年少兵になった叔父さん (10) 2008年度 東小学校
    「むかしの東小学校にもアメリカ人形の歓迎会があった。」
(11)  2008年度 東小学校 4年生が家での聞き取ってきたこと。
(12) 2009年度 4年生「青い目の人形と東長島の戦争」
(13) 2010年度 1・2・3年「青い目の人形3 なまえがわかったよ」
(14) 2010年度 5年生
     「知ってほしい戦争の話!紀北町の人たちの悲しみ!」



<お願い> このホームページの文章は、無断で転記しないでください。

感想をお待ちしています、こちらへどうぞ。(Eメール)<@は大文字にしてあります。修正を>