チョウゲンボウ
この鳥も、この辺りでは、秋から春にかけて、農耕地で見ることができます。
キジバトぐらいの大きさですがスマートなので少し小さく見えます。
電柱のてっぺんなどを好んで停まっています。
地上に獲物を見つけると停空飛翔(ホバリング)してねらいを定め急降下します。
2010.01
小鳥か小型ほ乳類か?
しっかりつかんで
捕食していました。
平成21年2月13日♂
飛び立って、次の電柱に移動か?と思ったら、
獲物を見つけてました。
このあと、少し離れた電線で、一飲みに・・・!!
残念ながら、何を捕食したかは不明。
ノスリに比べ、比較的警戒心が薄いと思われます。
カメラを向けて数分後、
そろそろ逃げようかなと言う体制に・・・。
2010.12
カメラには気も止めず?
獲物を狙い飛び立ちます。