きいてきいて私の好きなこと
令和7年4月3日(木)~4月6日(日)に開催された「第16回三重県自閉症協会作品展」の最終日に、「きいてきいて私の好きなこと」という本人発表のイベントがありました。その発表をホームページに掲載するために、独立したページとさせてもらいました。
☆令和7年6月24日(火):
東條玲也さんの好きなこと
きいてきいて私の好きなこと No.1
「ぼくは28歳、高れい者しせつ三重ベタニヤの職員11年目です。ぼくの好きなことを話します。聞いてください。」
~ ぼくの好きなこと ~
ももクロのれにちゃん、エレベーターや信号機、そして、第1位は踏み切りです!
仕事は月曜から金曜までなので、その間に、いい感じの踏み切りへの行き方をテレビやネットで調べます。かなり楽しいです。
そして、土ようか日よう、どっちかの日に、早起きしてひとりで電車や新幹線で遠くの踏み切りを見にいきます。
今のところ、三重県、愛知県、岐阜県、滋賀県、静岡県、奈良県まで、お母さんがOKしてくれてます。次の目標は、大阪です。
踏切の行き方は、ネットで調べてプリントした地図を持っていくので大丈夫だけど、ちょっとぼうけんです。到着すると、やったね!これ!これ!と思います。前に、財布や手帳を落として、ピンチでした。
地震や事故やヤバい人に気をつけて、めいわくをかけずに撮影して元気に帰ってくるのがミッションです。お昼ごはんをどこかで買って食べるのも楽しみです。かなりワクワクするね。
踏切は、いろんな鉄道が通ってて、電車がいるのもかっこいいし、まわりのけしきもみんなちがって超面白いです。何時間でも見てられるね。撮影すると、後から写真を見れて、行ったな~ってうれしくなっていいね。
エレベーターや押しボタン信号機は、これはどこのメーカーかな~と思って見るのが面白いです。みなさんはどこのがすきですか?
古い信号機や、事故したやつは、新しいのに交換して新しくなります。でも、ケチ更新が多いね。ケチ更新というのは、全部変えずにこわれたとこだけをとりかえるケチな更新のことです。
撮影した写真をアルバムにはったりクイズにしたりカレンダーにするのも楽しいです。
それから、だれかがクイズにこたえてくれたりカレンダーをもらってくれるのはうれしいです。これはどこ?とか、どうやっていくの?とか聞いてくれて、話をするのが超楽しいです。話したいことがいっぱいあって、話し出すとなかなか止まらないね。
こんな感じで、これからもベタニヤさんで元気に仲良くお仕事をして、お休みの日にいっぱい行きたい踏み切りを見にいって撮影して、写真を見たりお話をしたりして、いつまでもいつまでもしあわせにくらしたいです。
おしまいです。聞いてくれて、ありがとうございました。また聞いてください。
東條(とうじょう) 玲也(れいや)