釣り日記(釣行記)2020
ルア−の釣りです。 釣り日記topページへ
場所 | 年月日 | 時間 | 釣果 | 写真 |
志摩沖 | 2020.12.13 | 6:30〜14:30 | カサゴ 31cm 友達から 長久マリンのレンタルボートのお誘いがあって、ジギングに行ってきました。 長久マリンから船に乗るのは10年以上ぶりです。。 船頭は友達のお知り合いの方で、今日は総勢5名です。。 レンタルボートは広く余裕でドテラできますし、個室トイレが付いて装備は十分な船でした。 乗船名簿を書いていざ出発!
今日の予定は、大王沖で志摩名物の青物ドテラをやった後で根魚をねらうようです。志摩の青物ドテラは還暦にはあまりに過酷なので、今日はディープジギング用の電動(シーボーグ)で電動ジギングしようと思っていましたが・・・。 |
志摩沖レンタルボート・・・波風、活性とも厳しい日だった・・・ ![]() 長久マリンの爆釣丸、個室トイレは付いていてなかなか良いレンタルボートだった。 波風強い中、船頭ありがとうございました。 ![]() 本日のクライマックス・・・船頭役の方がスロージギングでカンパチをダブルヒット!流石でした。 ![]() |
南伊勢 はざま浦 | 2020.12.8 | 7:00〜13:30 | 海上釣り堀の魚たち 友達から海上釣り堀のお誘いがあったので、初めて海上釣り堀に行ってきました。。 竿はライトジギングロッドそのまま使って、市販の釣り堀仕掛け付けるだけ。 釣り堀はでんぱち屋でした。
青物用8号ハリスとマダイ用4号ハリス仕掛けがありましたが、4号仕掛けで通してました・・あたりがあっても飲み込むまで待たないとすっぽぬけするので、針はめちゃ沢山いるみたいです。 1.5号の浮き、浮きが大きすぎると食い込みが悪いそうです。。 |
初めて海上釣り堀に行きました。釣れすぎですが・・・自然の魚ではないですね。 マダイのひれとか ![]() ジギングロッドでもOKとのことなので、ライトジギングロッド使いましたが、短すぎて手前の網に寄ってきて針を無くしました。竿は3mくらいが釣りやすいようです。 ![]() 津本式血抜きセットを作ったので、初めて尻尾の側から神経抜いて、後半部の血抜きしましたが・・・えらから血抜きするとき、尾っぽの神経に水が抜けてしまいまして・・・当方は出刃で絞めると大動脈へバイパスを作っちゃうみたいなので、血抜きしてから神経抜きの手順でやったほうが良かったです。 ![]() |
鳥羽沖 | 2020.9.30 | 6:00〜14:00 | タチウオ 指7本(128cm) マダイ 38cm シロサバフウ 23cm 喧嘩ブリ 78cm ワラサ 63cm 前回のサワラ・タチウオはめちゃ美味しかったです♪ 潮が大きくなってきて、またサワラ・タチウオが良さそうな感じですので、天気と釣果をにらめっこしていまして、9/30に ファイヤードルフィン予約1人入ったのに乗じてドルフィンを予約しました。 現場に着くと、 2人・・・ 一番目の人がミヨシを選択して私はトモでゆっくりジギングできます。 今日の目標は、前回同様サワラ1本、太刀魚1本ください!
朝一サワラ来るかな?と思っていたら、第一投目・・・TGベイト早巻きで底から20mのところでヒットしたのはマダイでした。 早速お土産できてほっと一息・・・ |
なんと言ってもキングサイズのタチウオが光ります。このサイズは10年くらいぶりの気がします。 マダイも釣れたし、あとサワラが釣れたら100点満点ですが、贅沢言うまい♪ ![]() ![]() ファイヤードルフィンは、水曜日で2人で超快適でした。 ![]() 巨大タチウオがブリに負けていません。 今日はかなり青物をバラしてしまいましたが、ばらさないと多分クーラーに入りきらなかったでしょう♪ ![]() タチウオの胃の中、ベイトは25cmほどのナニか・・・丸っこいですがカマスではなさそうです。 ![]() |
鳥羽沖 | 2020.9.15 | 5:30〜14:00 | サワラ 76cm 74cm 73cm タチウオ 指5本 指4本 ホウボウ 39cm ガシラ 20cm ツバス 40cmくらい4匹(リリース多数) 石鏡お盆の8月サワラ祭りに完全に出遅れました。お盆が明けたら澄み潮で釣れなかったですが、9月に入って雨が続いて・・・サワラの回遊を待っていましたが、突然3日ほど前から釣れだした感じで、おまけにビックタチウオもほどほどに釣れています。 鳥羽の2大美味が同時に釣れるビックチャンスです!。 平日、前日好調のミスターこーじが次の日少人数で募集していたので、即予約しました。 現場に着くと、今日は4人・・・ くじ引きで4人目・・残り物に福がアリ、一番目の選択権をゲットして、左舷オオドモに着座できました。右舷オオドモには、鳥羽にドルフィンしかジギングを営業していなかった当時からジギングしているというベテランの方と一緒になっておしゃべりしていました。 「昔は魚がおおかったですなあ・・」「そうそう、太刀魚でクーラー満タンになりましたなあ・・」という会話していました。 今日の目標は、サワラ1本、太刀魚1本ください!
朝一はナニかな?サワラかな?と思っていたら、朝一は無くて、船長が出てきてスローなジギングをはじめました。。太刀魚の棚や誘いをさりげなく見せていただいて、程なく・・・・キター!間違いなく太刀魚の引き! 嬉しい初タチでした。 そして船長にも程なくビックタチがヒット!私はTGベイト、船長はアカキンの鉛ジグ・・そして・・程なく船長がサワラをヒットさせて船縁でリリース・・・その後時々船長が船室から出てきて、魚をヒットさせます。流石に上手い、太刀魚をヒットさせます。 |
大漁です! 鳥羽の2大美味 サワラとタチウオが釣れて満足〜♪ 船長ありがとう♪ サワラの脂のりは1番上のが結構よく脂が乗っており、一番下のでもほどほどに乗っていました♪ ![]() ![]() ミスターこーじは、火曜日で4人でした。 ![]() サワラ、タチウオでクーラー半分くらい。船上で開けてはにやにやしていました。老人には重い・・・♪ ![]() サワラの胃の中、ベイトは消化していてわかりにくいですが、5〜6cmくらいのイワシ類でした。 ![]() |
鳥羽沖 | 2020.8.21 | 5:30〜13:30 | チダイ 31cm ホウボウ 32cm ガシラ 25cm 6月に定年退職して、いつでもジギングに行ける体制でしたが、心がいまひとつの状態で船に乗る気が湧かなかった。。 恒例のお盆のおまつりでサワラがうはうは釣れている時、平日に空いている時を見計らって乗る予定が、水潮であったり、お盆で人が多かったり、機会を失い、お盆中好調だった鳥羽・・・お盆明けで人が少なくなってから少ない乗船客の中で釣ろうと心に決めていました。 ところが・・・お盆を空けた瞬間、魚が釣れなくなった・・・orz・・・それでも状況は変わるであろうとお盆明け5日目の金曜日、ドルフィンにお客さんが1名入ったところでこれに便乗することにしました。。 当方は1人で予約を入れるため、船の油代のことを考えて予約客が入るであろう週末または1人予約くらいが入ったタイミングの時あるいは1人でもOKと募集しているときくらいのタイミングで予約を入れようとスタンバっています。我慢できなけりゃ1人で予約電話しちゃうかもしれませんが・・・
現場に着くと、客は5人でした。当方には、希望通りオオドモでジギングができて、この時点で半分くらい満足してます。。 潮が変わって釣果は厳しいようで、ハマチを狙わなきゃ成らない雰囲気ですが、サワラがほしい! |
今日は潮が澄んでいてサワラは不在だった。 ![]() ドルフィンは金曜日だが5人でした。 ![]() 私の1番の目標はサワラ、2番がマダイ、マダイが釣れたら宇和島式の鯛めしにしていただきます。 ![]() |
鳥羽沖 | 2020.5.30 | 6:00〜14:00 | サワラ 79cm 73cm ワラサ 66cm コロナ騒動で超久しぶりにジギングです。 この季節は普通なら鳥羽はジギングオフシーズンですが、なぜがまずまず釣れているようなので、初めてオーシャンズマロンに乗ることにしました。リセイ時代にさんざんこの船には乗りましたが、全面改装のようで別船みたいです。
この船のシステムは実に素晴らしいので、一度乗ってみたかったのです。 釣り座は予約順(すばらしい)、魚探が無料で見られる(エクセレント!)、トイレや装備は綺麗でエアコン付き(なんと!)。クーラーは持ち込み禁止(血抜きはどうなるんだ・・・)。 |
潮が小さいのによく釣れたもんです。船長、ありがとう。 ![]() マロンは3人でした。お立ち台は平らで釣りやすかったです。 ![]() 感動の探検丸。素晴らしい! ![]() サワラ船中1号・・気持ちいいー。 ![]() ほどほどに釣れて満足〜 ![]() 帰ってから、津本式で血抜きしましたが、サワラはうまく血が抜けず・・・現場でもっと血抜き完璧にしなきゃ・・ ![]() |
鳥羽沖 | 2020.1.11 | 7:00〜15:00 | サワラ 82cm 喧嘩ブリ 81cm ツバス 42cm 忙しくて忙しくてて、3ヶ月ぶりのジギングです。年末年始はかなり前からファイヤードルフィンに予約を入れてまして、年末の予約は仕事でつぶれてキャンセルしてしまいました。 今日は、冬の青物シーズン初ジギングです。 前日の釣果はサワラ・ブリワラサともよく釣れているので期待大です。 ブリとかはどうでもいいので、サワラ1本ください!
今日のドルフィンは、満タンです。オオドモでまったりサワラ狙いです。 |
ようや今シーズン初サワラが釣れました! ![]() ドルフィンは潮の良い土曜日なので満タンです。べた凪で釣りやすかったです。 ![]() キター! 船中サワラ3本でしたが、幸運にも上げることができました。 ![]() 帰ってから津本式で血抜き後、立てかけて水抜きしているところです。 ![]() サワラの胃袋は空っぽでしたが、喧嘩ブリの胃袋には、20cmくらいのアジと10-15cmくらいのカタクチイワシが入っていました。サッパじゃないんだ・・ ![]() |