釣り日記(釣行記)2016
ルア−の釣りです。 釣り日記topページへ
場所 | 年月日 | 時間 | 釣果 | 写真 |
鳥羽沖 | 16.11.18 | 6:30〜14:30 | タチウオ 指3.5本 ワニゴチ エソ リリース (ブリらしきヒットもラインブレーク 泪) 今回もSEIKO丸です。 船長 とまったり、根魚や太刀魚ジグりたいと2日前に予約したら、「根魚も太刀魚もいません、、ロングジグ持ってきてください。。」 ということは・・完全に冬の青物ジギングではなか! ちっちゃいジグで遊びたかったのに重いジグをしゃくり倒さねば・・・。 今日は2人・・・ 私はオオドモでひたすらダイワTDをしゃくり倒します。。 今日はポイント探ししていて、やや遅れてジギング船団に合流した時にはすでに誰かが明らかにブリと格闘しています。まあ、仕方ないですなあ。 前日ブリいっぱい釣って好調のMISTERは4人、忠丸は2人?平日なのでそんなに多く乗っていません。 水深45m?浅い・・・投入してすぐにミヨシの客のロッドが大きく曲がってます。。私に連鎖食いはなかったです・・しばらく格闘していましたがばれてしまいました。 ああ、もったいないなあと言いながらTDをしゃくり倒していると、キターーーー! 5しゃくり目、これはハマチかな?と思って合わせを入れて巻きだすと、だんだん重くなってきまして、これはワラサかな?と思ってどんどん巻いていくと、魚がゴーーーーと引き出してドラグがぐいぐい出ています。これはブリかな?デプスハンター1.5DのPEがいい感じに出ては巻いてしてまして、これは取ったっどーーでやれやれお土産ゲットだぜい。。と思った瞬間・・・痛恨のPE高切れ!PEに傷があったようです。 ここで8時。船長にすまんを言ってすぐにまたTDでジグりだしましたが、もう全く食いません。。 地合が終ってしまったようです。 わが船はばらしとラインブレークで 船に魚があがりませんでした。。 それからは、ベイト求めてランガンしますが、ベイトは居て大きな魚が通っていくんですが、一向にジグにかかってくれません。 10時・・・ しゃくったTDがダウンで止まったので合わせを入れましたが空振り、ジグとリーダーに傷が入っていたので鰆か!と気合が入りましたが、次の流して待望の魚・・・鰆ではなく太刀魚がヒットしました。 これで坊主脱出。。もっと太刀魚連れてくれたらいいんですがこれがなかなか。。 TGベイトに替えてワニゴチがつれたりしましたが、それくらいです。 真面目にTDをそれからふらふらになってしゃくり倒しましたが、最後まで大物はヒットしてくれませんでした。。冬の釣りはジイにはしんどいです。 冬のシルバーロング釣りは、しんどいし勝ち負けがはっきりしすぎ。早く湾内に魚が入ってきてほしいなあ。。
|
あわゆく丸ボウズになるところだった。。ボーナス出たらラインを買いに行こうっと。。![]() 今日のseiko丸は2人・・ ![]() このPEが切れちゃいました。。 ![]() |
志摩沖 | 16.11.4 | 6:00〜14:30 | アオリイカ 15杯(祝!自己新記録)(胴長26p 1kg〜16cm) 私は、ジギングに比べエギングはあまり性に合っていないのですが、アオリイカは美味しい、、、釣っておきたい・・・一番釣れるのはイージーな秋ですから、年に1度釣れているときにティップランして1年分のアオリイカを釣って冷凍にしておきます。今日の目標はずばり10杯! 今、アオリイカが好調でチャンスナンデスガ、鳥羽の船に乗れなかったので、初めて和具のone stepに乗ることにしました。。 船は私を含め3人と快適です。。 アオリイカは連鎖食いで数を増やしていきますが、3人いるので今日は何度も連鎖食いをしてくれました。。 私に釣り座の一番選択権があったので一番後ろを選択したら、後ろは狭く、しかし、1名分は張り出しを作ってあって快適にティップランができました。 今日の場所は書いてはイケない雰囲気なので書けませんが、よく連鎖食いをする場所でした。 30gのシンカーでほんとティップランしやすい風でうねりもなく良い感じでした。。 私は久々のティップランでやりかたを忘れてまして、初めの数回あたりを逃してしまいましたが、船長からアドバイスをうけて、目の高さくらいに穂先を持ってきてあたりを見る方が、見やすいし合わせの距離が短いので合わせやすいとのことで、それからはほかの皆さん同様あたりをびしっと合わせることができました。。 7時半もぞもぞとした感触に合わせを入れると最初のイカが釣れました。 いつもながらはっきりしたあたりは出ませんが、違和感を合わせていき数を伸ばしました。 9時ころから連鎖食いが始まり、トリプルヒット数回、一流し3匹くらい連れてめちゃ良い感じです。。秋アオリデスガ1kgくらいのもいるのでめちゃ楽しかったです。。 。 連鎖食いのラッシュは次第に収まり、お昼を過ぎるころには単発ヒットとなり、船上がりと相成りました。。 結局、ほとんど同じ餌木でというか、すべてのイカを同じ餌木で釣ってしまいましたが、皆さんはいろんな餌木をローテしてました。 結果、想定以上に釣れたので、来年の秋まではティップランはおあずけです。 イカは表面の皮だけ取って真空包装して冷凍保存して、これからちびちび食べていきます。 船長のおすすめはスーパーライトジギング。。一度やると夢中になるとんことで、イサキのシーズンにはぜひまた乗りたいです。
|
大漁 大漁 自己新記録です。 満足〜![]() 秋アオリデスガ一番大きいのは1kgくらいありました ![]() 釣ったそばから船長が絞めて、胴と足を外して墨袋をとってくれるので、あとの処理がめちゃラクチン(^^♪ ![]() one step は3名で快適!話しやすい船長でした。。 ![]() 私は一番後ろに乗せてもらったら、トイレの後ろの張り出し部でティップランしてました。 トイレは必需品なので、無理やり後ろに押し込んだ感じで、その後ろに張り出し部をくっつけた構造でした。 ![]() トイレにサイズは、小さいですが綺麗でした。 ![]() 今日は30gのシンカーで適度に流れてティップランしやすかったです。 ![]() イカを釣ったら船長がたもですくって、連鎖食いをするように直ぐに餌木を落とします。イカの方は、船長がゴムかなずちで絞めて、胴と足を分離して墨袋をとって海水に浮かべておいてくれますから、暇をみてジップパックにイカを移してクーラーに放り込むだけ。。ラクチンであとの料理も楽です。 ![]() |
鳥羽沖 | 16.10.15 | 5:45〜14:30 | (サワララインカッター) タチウオ 指3.5本 指3本 指2.5本 ムツ 23cm ガシラ 21cm ハマチ 46cm 今回もSEIKO丸です。 前日夜に船長から電話がかかってきて、明日は波があるで沖には出えへん予定・・・タチウオのみの釣りになるけどキャンセルしたかったらどうぞ・・とのこと、前日のタチウオの釣れ方を見ると劇シブではなさそうなので、GO!です。タチウオは美味いので家族に大好評です。 今日は3人・・・松阪のSさんが久々に乗っています。じゃんけんすることになって、私は負けてしまい胴の間になってしまいました。。しかーーし、サワラなら影響あるでしょうがタチウオなら変わらないでしょうから・・関係なし?? 朝一鳥羽湾内でタチウオが居たポイントに入りますが、今日は居ません。探し回り、ミヨシの客が立て続けに3匹ヒットさせそれっきり・・ 8時・・・船長は沖に出ますと石鏡前のいつものポイントに止め、「今日は9時頃当たりが出だすので頑張ってしゃくってくださいとのこと。。。魚探に写ってるベイトのはかなり大きくて20cmくらいでしょうか。。 9時・・・私のグローヘッドジグが何の抵抗無しに切られてしまいました。。げげ、サワラ対策の先糸結んでたのに一発でやられてしまいました。 次にミヨシの客にブルピンの大きめのジグにサワラヒット・・良いサワラでした。。うらやましい。。トモのSさんは連続2回ラインカッターです。あかん・・船にあがらん。。グローヘッドは無くなっていろんなジグでしゃくり倒しましたが、サワラのひきと間違えるハマチがかかったくらい・・今日は最後までサワラの顔は拝めませんでした。。 11時の潮止まりに船長は湾内の太刀魚釣りに切り替えまして、ここでようやく、松阪のSさんと当方に小さな太刀魚がかかりました。。 しかし、今日は全くパターンが定まらず、全く渋いです。。なんてこった。。今日は太刀魚釣りに来たのに・・・松阪のSさんはがんてつピンク、私はTGベイト150gゼブラとロングジグでそれぞれ3匹ずつ釣ってから、全く釣れません。。釣れないときは鯛を狙いたかったなあ〜 1時半・・湾内の太刀魚を探すのかと思ってたら、沖のサワラに少し望みをかけてしゃくり倒しましたが、全くだめで沖き上がりと相成りました。。 今日はじゃんけん、ジグのロスト、太刀魚機嫌悪しなどマイナス要因がありましたが、サワラを1本もしくは太刀魚もう数本釣っておきたかったなあ。。
|
ハマチじゃなくて、なんでぶりがヒットせん・・![]() 今日のseiko丸は3人、胴の間は釣りにくい・・ ![]() |
鳥羽沖 | 16.9.16 | 5:45〜14:30 | (サワラばらし) タチウオ 指3本 4匹 ヒラメ 45cm チャリコ 25cm 24cm 22cm 今回もSEIKO丸です。 都合が良いことに大潮の金曜日に休暇がもらえたので、またサワラが釣れないかと・・行ってきました。。最近の状況を見ると、さすがお盆のフィーバーは終わってる気がしましてお一人サワラ1本くらいかな? それと太刀魚が時々釣れているので、今日の目標はサワラ1本+太刀魚ください! 朝一のポイントにすでにジギング船が集まっており、サワラ引きの船と入り乱れてまして、サワラが釣れる期待いっぱい! ジギング船団は満タンではないけど数名ずつお客さんを乗せているようです。 ジギング船団は朝のいっぱつで サワラをゲットした船があったりゲットできなかった船があったり・・・、我が船は朝ゲットできない方になってしまいました・・・これがその後に重くのしかかってきます。。 その後魚とベイトを魚探で探しながらランガンです・・・魚は写っていて、ベイトも写っていて、潮も流れていて、魚探を見るといつ釣れてもおかしくない感じですが、これが全くあたらない・・どういうことだ ろう。。朝から10時まで、エソ3匹のみ! 我が船 はまともに魚上がらず。。 10時半・・・潮止まりの時合いで、やっと私にサワラヒット! サワラが水面まで上がり、船長の構えるタモに魚を綺麗に誘導した。。「ありがとう船長」・・・と言いながらたもに入っていったと思ったら、あれ?船長魚をたたいてどーするんですか! ああーーーーー−−−−−−−−−−−− やっと釣ったのに、船長「大丈夫! まだ釣れますよ・・」 しかし、時合いは一瞬で終わってしまった。。 しかし、ここで太刀魚がぽつりぽつり釣れてくれてなんとかお土産ゲット。。癒やされました。。 その後潮がとまって、船長は魚とベイト探してランガンしまして。。すごく良さそうな反応でも全く食べてくれない。。 朝と潮止まりの2度の時合いを逃してしまった代償は大きいです。 1時半・・・朝のポイントに戻ってきて、チャリコがいやしてくれて、いよいよラスト流し。。今まで沈黙していた真ん中のおっちゃんにサワラがヒット!うらやましいい。。 と私にもなにやら重量感があるあたり・・重いだけなのでサワラのスレか?と思ったらヒラメでした。。 あのサワラが釣れていたら、今日の目標は達成したのに・・でも。。まあ、家族2食分くらいの魚は釣れたのでよしとしよう。。
|
タチウオ釣れましたが、サワラが居ないと寂しいなあ・・![]() 今日のseiko丸は3人快適 ![]() |
鳥羽沖 | 16.9.2 | 5:30〜14:00 | サワラ6匹(1匹は同船者にあげました) 83cm 81cm 78cm 71cm 70cm マダイ 63cm 36cm 32cm シーバス 54cm ホウボウ 38cm ツバス(リリース多数) 40cm 今回もSEIKO丸です。 予船長が「 絶対大潮が良い」とのことで、本日都合が良いことに仕事が休みで金曜日の大潮に船に乗れることになりました。 本日はまたしても2名で超快適です。 もう1名乗る予定でしたドタキャンしたそうで、土曜日のチャーターもドタキャンされたようで、よくある嫌がらせですかねえ・・・ 当日キャンセルはお金取るようにHPに書いているようですが、へいみつ丸のように前日もキャンセル料が発生するように記載したら、ドタキャンも減るとおもうんですがね・・・ 本日の目標はずばりサワラ2本ください! 朝7時・・・朝のいっぱつでさい先良く1本いただいて、場所を移動して8時にもう1本追加して早々と自分の目標はクリアしました。 今日はTGベイトというかいつもTGベイトなんですがアカキンとブルピンで通してよく当たりました。 みんな同じ場所に集まってきてジギングしています。 平日なのにヒートいっぱい、ミスターいっぱい、ジャーク忠丸けっこういっぱい、強丸ほぼいっぱい・・・ということで、金曜日ですよ・・仕事休んでよー船に乗ってますねー。。 回収ヒットで大きな鯛を釣ってお土産十分ですが。。。今日はさすがに大潮よくあたります。 ワンピッチの巻きであたったり、ダウンであたったりサワラとツバスとマダイがわらわらあたります。ツバスは無限に釣れるので2匹目からリリースです。 船長からサワラ5本のノルマを言われて、頑張りました。お昼の潮止まりでもあたって、なんとかサワラ6本釣ってノルマ達成! 乗り合いのストレスなし、クーラー満タン、めちゃ楽しいジギングでした。 本日のサワラのコンデションは夏にしては上々と思います。脂はそこそこ乗っており しっぽを刺身にしたら美味しかったです。
|
クーラー満タン大漁です。![]() まずまずのコンデション。。 ![]() ![]() 胃袋にはウルメかマイワシか。。TGベイト120gサイズ。 ![]() |
鳥羽沖 | 16.8.27 | 5:30〜13:30 | マダイ 35cm ヨコワ 35cm アオアジ 38cm ツバス 40cm 41cm 42cm ガシラ 17cm 18cm 今回もSEIKO丸です。 予約入れるとき船長が「長潮はあぶない。ちょっとどうなるかわからんよ」とのこと・・・そんなことを言われてもやっと仕事のめどが立ってジグれるのに行くしかないでしょう。。 土曜日 は私を含めてお客は2名・・・またしても超快適ジギングです。私の目標はサワラ1本ください。 出船して、昨日サワラがt釣れたポイントに到着するも・・・船長が???? ベイトがおらん。。あちゃ〜 魚本体は魚探に写ってますが、ベイトが今日はいません。。。 ということは・・非常にハードな釣りになるということです。 底でなんかがヒットしました同船者もヒットしてます。ツバスでした・・・またしてもヒットで今度はマダイ・・・そしてツバス・ツバス。。。サワラがかからん。。 朝の時合いがむなしく済んでいきました。。お昼にヨコワとアオアジを追加して終了・・・早上がりです。 帰ってから、ツバスを刺身にして味をみると、これがおいしかったです。 アオアジも刺身にすると、脂はほとんど乗っていませんが、キョーレツな旨みがあり、美味かったです。 ヨコワを初めて釣りました・・ヨコワと言うよりキンタですが。。脂は乗ってませんがさすが美味しかったです。
|
目標のサワラが釣れませんでしたが、まあまあ・・![]() SEIKO丸は、またしてもお客2人で超快適。。 ![]() 小さくてもヨコワはヨコワ。。 ![]() |
鳥羽沖 | 16.8.6 | 5:30〜14:30 | ツバス 35cm ワラサ 63cm マダイ 60cm 43cm 30cm (60cmくらいのもう1匹) ガシラ 24cm 24cm ホウボウ 13匹(30-40cm) 3週連続SEIKO丸です。 今回の土曜日私を含めてお客は2名・・・超快適ジギングです。 鳥羽恒例のお盆お魚祭りはまだ始まっていないですが、魚はまずまず上がっているようです。 朝一は 石鏡前で朝の一発サワラ狙いしましたが、不発。。 ホウボウアパートに移動して無限ホウボウでした。13匹までホイホイ釣ってしまい、我に返ってその後はリリ−スに徹しました。私はTGベイトで通し、青物の時合いでサワラのラインブレーク・・・その後直ぐによく引くワラサゲットで一段落・・・ やがてホウボウも釣れなくなってしばし潮待ち。。 鳥羽湾内 では丁度マダイの時合いになって、TGベイトでマダイ小ゲット! 引きつずきマダイ大をゲットさらに直ぐにまたマダイ大ゲット、マダイ中をゲットしたところで、船上がりと相成りました。。 今回もめちゃくちゃ当たりの多いジギングで楽しかったです。
|
またしても大漁です。。![]() SEIKO丸は、お客2人で超快適。。 ![]() ワラサをおろしみて驚きました..ズケ作るためにしっぽの方の身を切り出したんですが、しっぽなのに脂が結構乗っていてめちゃ美味しいワラサです。 ワラサで外れることが多いんですが、今回のワラサは超あたりです。。 ![]() ワラサの胃袋にはTGベイト100gサイズの魚でいっぱい・・カタクチイワシかな? ![]() |
鳥羽沖 | 16.7.23 | 6:00〜15:00 | マダイ 42cm 34cm 33cm 32cm 31cm 30cm 25cm 24cm メバル 24cm ガシラ 26cm 2週連続SEIKO丸です。 今回は土曜日ですがお客さんは私1人だけ。。船長とマンツーマンです。 船長は鯛なら釣れるでしょうとのこと。 さらに遅く出船すればさらに釣れるとんことですが、私は今晩のおかずを作らなきゃいけないので、通常出船を希望しました。 朝一は鳥羽湾内でベイトと鯛を探しながらタイラバとジグで鯛釣りです。 潮がほとんど動いてなかったけど、当たりが多く、お土産の鯛を順調にゲット。。船長は鯛釣りが得意なようです。お土産を確保したところで沖に走りましたが、、波が高くてダメfダメです。サワラと鯛を狙いましたが、空振りに終わり、再び鳥羽湾内に・・・さらにマダイを順調に追加していって結構たくさん釣ってしまいました。。 当たり多く、鯛は裏切ってくれませんでした。。というか、鳥羽湾内に鯛が普通にいっぱい居るのに驚きました。。 サワラはダメでしたが、当たり多く楽しい釣りになりました。 今回は前回ほど魚は釣れませんでしたが、鯛の活性が高くてほどjほどに大漁です。
|
マダイのあたりは多かった・・![]() SEIKO丸は、土曜日だが私1人・・・船長とマンツーマン、いろいろ話したねえ・・・ ![]() |
鳥羽沖 | 16.7.16 | 6:00〜14:30 | キジハタ 55cm(2.8kg)、34cm ヒラメ 51cm 36cm マゴチ 45cm(もう1匹釣ったけど人にあげました) チャリコ 17cm メバル 26cm ホウボウ 33cm ガシラ 27cm 25cm 20cm 15cm 客は私を入れて4人です。 SEIKO丸 今日はタイラバとジギング2本立てとのこと。 私はタイラバだけの釣りだと元気がなくなるので、久々に早くジグりたい。 朝は鳥羽湾内でタイラバとのこと・・・魚とベイト反応見ながらランガンのようです。 最近のマダイはジグでは全く釣れずすべてタイラバでしかつれない状態のようです。 それとベイトが小さすぎでなかなかジグに反応してくれないようです。 全員タイラバで先日鯛がヒットしたポイントを攻めるも今日はなかなか針に乗ってくれない日のようです。私はやっとチャリコ1枚釣って、ミヨシの人が中型のマダイを1枚ヒットしたきり、今日は鯛の活性がいまいちみたいでした。 私は小型のTGベイトにトレブルフックつけて、底物とマダイの2本狙いにかえました。 今日は基本的にベイトを魚探で確認してドテラで流していくスタイルのようです。今日は水深の浅い場所しかベイトがおらずもう少し水深がある方が釣りやすいらしいです。ベイトが居ないところでは魚の活性があがらない感じでした。 キジハタ中とヒラメ小を釣って、根がある場所をドテラ流ししていると、底付近でヒット!ドラグが出る! しかし、そこから切ったらドラグが出ずに上がってきたのはビッグキジハタでした。ほっ 大きなメバル釣ったときに小さな鯖をはき出しました。船長によると、ベイトはカタクチイワシ、鯖、マイワシのようです。ちっちゃい・・・ 私はお土産十分釣りましたが、タイラバやってる皆さんは当たりがあるものの魚がなかなかあがらない状態みたいで湾の外に走りました。 船長はあの利方面に船を走らせて、ここでお土産ホウボウ釣り。すごい魚とベイトの反応でしたが、大きな魚が魚探に写ってましたが全く口を使ってくれず、再び鳥羽湾に帰ってきましたが・・・潮止まりから2時間以上潮が動かず、沈黙・・・ 徐々に潮が動き出し、TGベイトでガシラ、ヒラメ中をげっと。 マダイと間違える引きでマゴチゲット(人にあげました)、またしてもマゴチゲット。帰港時間になり、大漁です。 キジハタでかすぎるので味が心配でしたが、けっこう美味しかったです。身はポワレ、中落ちは塩焼き、頭は煮付けで堪能しました。。こういうの1匹釣ると家族が潤います♪
|
久々にビッグなキジハタつりました。白身魚ばかり大漁〜![]() SEIKO丸に初乗船! 血抜き用大きなバケツがあるので、血抜き重視の私にはありがたい。 ![]() トイレは大きくないけど芳香剤の香りがしたり、予備トイレットペーパーが置いてあったり、便座が大きくてとてもウンコしやすいトイレ ◎ ![]() TGベイトで中型キジハタゲット!お土産できてほっとしたところで・・・ ![]() ドラグを出す大物がヒット! 久々に50cmオーバーのビッグキジハタ釣っちゃいました♪ 今年はキジハタの当たり年みたいです。 ![]() |