野の花独断

ア、カ、サ、タ行


ウツボグサ

 たくさんあり、本には食べられると書いてあったので、食べてみたが口に固く不味かった。


ウマノスズクサ

 大変地味な花だが非常に変わった形をしている。


オオアラセイトウ

 紫色をした大根の花と言った感じ。
 花のまだあまりない春に、庭の木のまわりに時々見かけ、よく目立つ。


カキドオシ

 カントリソウの異名を持つ民間薬。
 子供の癇が取れるらしい。
 あぜ道などで見かける。


カラスウリ

 レ−ス状の白い花の後、瓜型のだいだい色の実がなる。


カワラナデシコ

 低山(堀坂山等)の山頂付近に時々ありピンク色なので目立つ。


キエビネ

 一度、嬉野町なめり湖のほとりで咲いていたが、見ているそばからおばさんに摘まれてしまった。


キツリフネ

 名前のごとくツリフネソウの黄色いやつ。
 嬉野町の林道で見かけたが、道路工事で姿を消した。


キブ

 早春に鈴鹿山系の渓谷沿いを歩くと、他の花がないうちから咲いている。


キリ

 初夏に薄紫の比較的大きな花を上向きに付ける。
 なんとなくジャカランダに似ている。


ササユリ

 初夏に強い芳香のあるピンク色の花を付ける。
 昔は鬼のようにあったそうだが、今明るい山道の脇にはちらほら程度。


シャ

 初夏にアヤメを小さくして白っぽくしたような花を付ける。
 林道沿いに長く大きなコロニ−を形成しする。
 嬉野町から松阪市にかけての峠沿いのコロニ−は見事。


タニウツギ

 特に鈴鹿山系の林道中腹に多く、ヤブウツギが暗赤色なのに比べ、タニウツギが薄ピンク色なので華やかな雰囲気。
 花の量が多いので大振りの枝を大きな花瓶に挿すと見ごたえがある。