![]() |
ナラタケ探し (亀山市にて 2005.11.3) いつものシロにナラタケ探しを中心にやってきました。今年は夏の高温異常気象のためかめっきりキノコが少ないです。私は若いナラタケをホイル焼きにして醤油をたらし、ぼりぼり食べるのが大好きです。 山は、紅葉しかかっていました。 |
![]() |
おー!ヌメリスギタケモドキがちょっとだけありました。 いつも生えていた倒木が朽ちてしまってシロが無くなったと思ったらまたまたフレッシュな倒木から生えていましたから何年か楽しませてくれるでしょう。それにしても、このキノコに近づくと独特の臭いがするので直ぐにわかります。 |
![]() |
クリタケちょろちょろ |
![]() |
ありましたありました。ツタの地上付近から成菌が2株ほど・・・いろいろな場所で生えますが、ナラタケは生える場所で味が違う感じです。私はここのナラタケが大好きです。 |
![]() |
フレッシュなのもありました。これはホイル蒸し用ですな。。 |
![]() |
途中で乾いてしまって成長が止まっている株です。鍋行き〜 |
![]() |
じゃ〜ん!きのこ汁です。 3種のキノコをたっぷり混ぜて旨みたっぷり! ナラタケの茎をぼりぼりいわせて食べる汁はウンマイ! |
![]() |
ナラタケのホイル蒸し。。ぼいぼりウマウマ |
![]() |
ヌメリスギタケモドキのホイル蒸し・・・いまいち。。こいつは汁にしなきゃダメかな。。 |