![]() |
ムカゴご飯 (2007.11.18:松阪市にて) ムカゴご飯は、結構メジャーな食べ物らしいですが、私はまだ食べたことがなかったので、今日採りに行って早速作ることにしました。 近所の湖沿いのを車で走って山芋の葉を目印に止まってはムカゴをちょろちょろ採取しました。 |
![]() |
ネットで検索すると、だいたい米1合にムカゴ50gが標準のようですから、電子ジャーで炊ける1合分50g程度採取して帰途につきました。 ムカゴは生で口に放り込むと、山芋と同じように粘りがあり、同じような味がしますが、皮の部分がごわごわして少し青臭いのでこれが欠点です。まさかこの小さなムカゴの皮をむくわけにいかないので、ムカゴご飯にしたときどうなるかが楽しみです。 |
![]() |
米1合+洗ったムカゴ50g程度+塩小さじ1/4くらい+日本酒小さじ1杯+わかめひとかけらを電子ジャーに入れてスイッチオン!簡単ぽん! できあがりは、ムカゴの皮がピカピカして美味しそうです。 香りはかすかに素朴ないもの香り・・・ さて、ムカゴの食感は生の時とがらりと変わり、ねばねばは無くなってほくほく里芋みたい。。皮のごわごわ感は全くなくなり、青臭さもなくなり、薄味の素朴なほくほくしたまずまずのお味でした。 ただの白ご飯より美味いです。季節の一品にして、子供と一緒にムカゴ採りすれば家族サービスにもなりそうです。 |