謎の博物館MIHO MUSEUM (滋賀県信楽町桃谷300 2000.12.3) 陶器の街信楽中心部から、山の中の細い道を車で10分走ると、山深い山中にそれはあった。案内板が解りにくく数も少ないので、初めて行く人は迷うでしょう。 駐車場から受け付けで1000円入場料を払うと、「博物館の入り口はその道を7分歩くと有ります」と言われます。 示された方向に10m幅くらいの坂道がありそこの両側には、見事なモモの木に覆われています。残念ながら冬なので何も有りませんが、春の開館時にはさぞ見事だろうと思われます。 パンフレットによると、設計者はこの地に桃源郷をイメ−ジして作ったとのことです。 お金のかかった演出です。 |
|
坂道を越えると大きな総アルミ張りと思われるトンネルに入ります。少し異様な感じです。 写真に写っているのは電気自動車です。 |
|
![]() |
トンネルを出ると大きな吊り橋風のデザインの橋があり、正面に博物館の入り口が見えます。 建物の本体は、入り口の左右にあるのですが、庭園や自然植菜で覆われていて、山と一体に感じるデザインです。 トンネルを越えて別世界に到達したイメ−ジを感じさせる演出のようです。 |
![]() |
入り口からトンネル方向を見たところです。 歩きが苦手な人のため、電気自動車が往復しています。 |