![]() |
化石探し (津市にて 2012.4.1) 亀山市のueさんに化石の採取ポイントを教えていただいたので行ってきました。 教えていただいた場所に車を止めると、そこには化石探しに割った石が沢山捨てられていました。 川に下りていくと・・・。 |
![]() |
下りた場所にも石を割ったものが多くありますが、川を少しさかのぼると、二抱えもある大きな石があり、遠目にも表面を沢山の人に叩かれている、所謂ハニースポットのようです。 |
![]() |
近づくと、この岩全体が貝化石がびっしり詰まっているようです。 二枚貝や巻き貝や細長いの(なんでせう)。 |
![]() |
私はとりあえず、一番多いこの細長い貝みたいのをうまく取り出そうと、石を割っていましたが、硬くて割れても必ず綺麗にはとれません。 たいがい疲れてきました。。。ここで、先人が割り出した石を割ると効率がいいのが解りました。 |
![]() |
それでも、綺麗に採れないので、何も割らずに、ひたすら先人の割り出した貝を探すと、これが結局一番効率が良いのがわかりましたので、以降はハンマーを使わずにひたすら割られた石のなかから貝を拾うことにしました。 |
![]() |
この石の横にクレソンが生えていたので、こいつを食って辛みを楽しみ仕切り直しです。 とにかく、割るから拾うに変更です。 |
![]() |
何も割らずともこういうのが落ちていました。 さて、ここを少し離れたところにも割られた石ががあったので、そこも覗きましたがいまいち。。さらに川をうろうろしていると・・・ |
![]() |
水中の石の中に白いにこんな模様が。。。。よく見ると大きな牡蠣が石の中に埋まっているようです。 |
![]() |
これは巻き貝だなあ・・・なんか、綺麗だなあ・・・・でも、貝ばかりで飽きてきました。かれこれ2時間・・・このあたりで、どーーーーんとマンモスとか出てくれば楽しいんですが。。 と言うことで、引き上げることにしました。 |
![]() |
川から上がったところの岩が削られていたので、よく見るとこの岩の中にも貝がありました。 そしてその下には、やはり先人が捨てていった石が山盛りでして、ごそごそ拾うと。。。 |
![]() |
こんなの、拾えました。。。 |
![]() |
車まで戻って、そういえば車の横に捨ててある石も見てみようとごそごそ探したら、ここが一番沢山貝が落ちていました。 ああ、なんてこった。多分お土産を採取しすぎた人が帰る前に最後に捨てていったのでしょう。。。それにしてもいろんな種類の貝化石が拾えましたが、もう腹一杯です。 |