![]() |
冬の磯遊びで海草しゃぶしゃぶ (鳥羽市にて 2010.1.30) 海草が生える冬の時期に、磯遊びしながらいろいろな海草を採取して、手当たり次第その場でしゃぶしゃぶにして食す企画は、ずっと以前から考えていたのですが、だいたい冬のいい天気に磯場のような所に行くのだったら、ジギングに行ってしまうので、今まで実現しませんでしたが、今回はじっくり遊んでやろうと実行しました。 磯場でしゃぶしゃぶしようと、家を出るとき山登り用のコンロを探していたんですが見つからず、そのうち大潮の干潮が過ぎてしまいそうなので、仕方なく採取しておいてそれを家でしゃぶしゃぶにすることにしました。 海草のしゃぶしゃぶ自体は海辺の旅館でよく出される品なので全然珍しくありませんが、自分で取って手当たり次第訳のわからない奴も食ってみようと言う企画です。 今まで近場でいいお気軽磯場はないか探していたんですが、HP検索していると有料ながら鳥羽キャンプセンターというところに良い磯遊び場があるのがわかったので、そこに行ってきました。 現場に着くとバンガローやキャンプサイトなどなかなか充実しており磯遊びと海水浴が同時にできるので、夏には繁盛しそうなところです。 今日は流石に人はいないかと思ったら、アベックが一組テントはってまったりしていました。 デイキャンプ料500円(駐車料1000円は今回はよろしいですとのこと)を払って、いざいざ磯場に・・・う〜ん、なかなかいい磯場があるいではないか! |
![]() |
冬なので海草はたっぷりですが、動物は少なかった・・・ でかいフジツボ。。美味そう。。 |
![]() |
ヨメガサガイの仲間もやはりいました。 |
![]() |
イシダタミガイやヒザラガイの仲間も勿論健在です。しかし、今日の目的は海草です。 |
![]() |
いきなりありました! 大本命のワカメです。 これは辞典が無くてもわかります。美味そう〜 |
![]() |
メカブも美味しそう。。 |
![]() |
しゃぶしゃぶにする、鮮やかな緑色に変身! 旨みがあり、適度なぬめりと柔らかくて歯切れも良く、ポン酢にて賞味しましたが、はっきり言って美味い。 評価点 1番。 |
![]() |
次に、多分ハバノリらしきものがちらほら←海草くわしくないんです(涙)。 |
![]() |
ハバノリらしきやつは、旨み有り、磯の香りが良く、食感はややぼそぼそするものの全体にまずまずの美味しさ。 評価点 2番。 |
![]() |
ああ・・・こいつが一番多いです。 言わずとしれたヒジキ。。 私は過去にこいつを生で食して下痢してますから、あまりいい印象はありません。 |
![]() |
旨みがありますが、少しかび臭い?ような・・・、食感は腰が強くてまずまず。過去の記憶があるので少ししか食べませんでした。 評価点 3点。 |
![]() |
これは何でしょう?? ぬるぬるしてもずくかな?と思いましたが、全然分岐がなくて真っすぐ平らにのびています。 図鑑で調べると ツルモ?らしきもののようです。 |
![]() |
ツルモらしきものは、やや雑草に似た青臭さはありますがこの匂いはポン酢で全く解らなくなりました。適度にぬめりがあり、柔らかくて食感も悪くありません。 評価点 3点。 |
![]() |
これも沢山ありました。めちゃくちゃ似た種類が多いのではっきり言って、わかりません!が、一番近そうなやつは独断と偏見で、ハハキモク?としました。ごわごわしているので少し長めにしゃぶしゃぶ |
![]() |
ハハキモク?は、味も癖もありませんが、しゃきしゃきと強い食感はまずまずでした。 評価点 3点。 |
![]() |
多分多分ですが、アラメと思います。直感です。 固いです。従ってよくしゃぶしゃぶ |
![]() |
多分アラメは、旨みが無く、食感はぼそぼそして不味かったです。 評価点 不味い! |
![]() |
だれもが一度は目にしたことがある、独特の姿をしたフクロノリです。これを食うか・・・ |
![]() |
ぬめりが強くねばねばで気持ちが悪い。。袋の中の海水は充分洗ったのに非常に塩辛くて不味い! 評価点 不味い! |
![]() |
これ以上やると、味の評価が解らなくなるのでやめときました。ワカメはさすが有名なだけあって美味かったですが、他の訳のわからないと思って食べたものもだいたい抵抗なく食える感じでしたので、磯でこういうルーレット遊びもおもしろいのではないでしょうか? 腹が痛くなっても知りませんが・・・ 復習すると、評価点1番がワカメ、2番がハバノリらしきもの、3番がヒジキとツルモ?とハハキモク?、不味い!がアラメらしきものとフクロノリでした。 |
![]() |
これは何? 褐藻ばかりの中で目立っていた緑藻はアナアオサでしょうか? |
![]() |
これはなに? 今回は食いませんでしたが、結構しっかりしているやつ。ウミトラノオでしょうか? |
![]() |
これはイワヒゲで間違いないでしょう。。。ほんと髭みたいのがいっぱい生えてました。 |
![]() |
これも岩の上で乾いて真っ黒になってましたが潮につかるとこんな感じ。。。あまりににも似た奴が多くて見当もつかない・。。海草はミステリーだ。 |