j-bouz1.jpg (74262 バイト) ボウズハゼは美味しい
(三重県某所にて 2012.7.22)

 今日は、ウツセミカジカメインでがさがさ遊びしようとウツセミカジカの住む某河川にタモ1本持っていざいざ。。

 前回は大雨の後で、川の岸近くの草むらでがさがさやって何種類か魚をゲットしましたが、今日は水量が少なく、草むらまで水が来ていません。 仕方なく、石をどけてはタモを構えて魚捕獲ですが、チチブが2匹のみ・・・前半は大いに苦しみましたが、後半が場所をチャラ瀬に変更して、ここで石をどかして下流でタモを構える方法をやっていたら一発でウツセミカジカゲット!
j-bouz2.jpg (96189 バイト)  まずまずのサイズです。。 次にその隣の石をどかせてるとまたしてもウツセミカジカゲット! 今日は調子がいいです。結局この場所でウツセミカジカをゲットし続けました。ラッキー!
j-bouz3.jpg (67801 バイト)  ほとんど捕れてくるのはウツセミカジカですが、たまにカワヨシノボリ程度ですが・・・・・タモに衝撃が!
 こ、この魚は・・・長年捕って食べようと思っていたボウズハゼではありませんか! しかもまずまずのサイズです。。やったね。
 ボウズハゼは川の中でたもで捕獲しようと思っても、思いの外すばしっこいので、見えていても捕れないもどかしい魚ですが、ホント偶然捕れてくれました。 鮎と同じ藻を食べているので、友釣りの人の仕掛けには時々掛かるそうです。
j-bouz4.jpg (39383 バイト)  おっと! この場所でも小さいけどアジメがかかりました。 開始1時間半・・・体力の限界に達したので、撤収です。
j-bouz5.jpg (60160 バイト)  ウツセミカジカはどれだけ捕獲したか数えていなかったのですが、帰って数えると15匹いました。
j-bouz6.jpg (47451 バイト)  ボウズハゼはお腹が大きいので、抱卵しているかエサを一杯食っているでしょう。 掴もうとすると、暴れ回ります。ぬるぬるするし、すばっしっこいし、吸盤で張り付いて離れないです。
j-bouz7.jpg (61499 バイト)  やっと掴んで、裏側を向けると、吸盤はハゼと同じ腹びれみたいです。口は珪藻にかぶりつく為特殊な形してます。スナメリみたいな顔。。。
j-bouz8.jpg (60182 バイト)  HP検索すると、アユ釣りの外道のボウズハゼは唐揚げにすると、鮎には負けるが結構美味しいとのことです。 私は、味が確かめたいので、ストレートに解る塩焼きにしました。 とにかく暴れ回るので、頭を絞めてはらわたを出して下処理しました。 ウツセミカジカも塩焼きで食すと美味とヒットしたので、ボウズハゼの比較も兼ねて、塩焼きにしました。 ボウズハゼは確か水分が多かった気がしますので、気長に水分を飛ばしながら長時間焼きました。
 どこかに、生の状態でかすかに鮎の香りがすると書いてあった気がしますが、そんな香りはしませんでした。
j-bouz9.jpg (60170 バイト)  ボウズハゼ・・・よ〜く焼き上がりました。焼いても鮎の香りはしません。川魚を焼いたときの典型的な香りがします。
j-bouz10.jpg (63092 バイト)  身を賞味! 水分をよく飛ばした為か、食感が結構あります。やや繊維質です。これはどこかで食べたような食感・・・そう、ムツゴロウの塩焼きと同じ食感です。味は、結構旨みが強くて癖もなく美味しいです。 中骨はやや気になるのでばりばりとは食べられませんし、頭も食べられませんでした。 想像していたより旨かったです。
j-bouz11.jpg (70442 バイト)  さて、ウツセミカジカです。こんがりと美味そうに焼けていますし、香りが香ばしくて食欲をそそります、
j-bouz12.jpg (62865 バイト)  おお、これは全くボウズハゼと食感も味も香りも違います。 これは淡水魚の味じゃないなあ・・・食感はふんわりと上品できめが細かいです。味も上品な旨みで、味が似ているのはマアジ・・・でしょうか・・。頭から食べることが出来ました。流石金沢ゴリ料理の魚です。
j-bouz13.jpg (69610 バイト)  後のウツセミカジカは全て素揚げにしました。とにかく香ばしくて旨みたっぷりで、塩味が無くてもレモンだけでさくさく美味で味わい深いです。塩焼きも素揚げも流石に美味かったです。