4月の山菜探し (嬉野町 2001.4.8) 渓流では早くも白いワサビの花が咲いていました。実に清楚なものです。 |
|
![]() |
ワサビはあまり美味しいとは思えないのですが、柔らかい若芽をつみ取りました。 |
コゴミは暖かい場所で出始めたばかりです。もう少しすると本格的にたくさん収穫できるでしょう。 | |
左からフキノトウ(かなり大きくなってしまっています)、コゴミ、(その上に小さなタラの芽・・・もう少し我慢した方がよいのですが)、ワサビ(花付き)です。 天ぷらにして、フキみそは(美味しい)、タラの芽(美味しい)、コゴミ(普通はお浸しですが、、、やはり灰汁が無くて少しぬめりがありまずまずです)、ワサビ(天ぷらにするとやはり辛みが無くなります、少し苦みがあり、いまいちです)。 |
|
ニリンソウの若葉がたくさん出ていましたが、キンポウゲの仲間なので一応花が咲くまで収穫は我慢しました。これはつぼみです。 |