魚遊日記2019
魚捕りと飼育の日記(不定期)
年月日 | |
2019.9.23 | タウナギ初ゲット!! 超久々のがさがさです。 飼育中の魚が全く死なないので、がさがさで補給する必要が無かったのです。 しかし、ドジョウ水槽のヒドジョウがおぐされらしき病気で死んでしまったので、近くの農業排水ますにどじょうを掬いに行きました。 排水ますが・・・昨日の雨で流れており、魚影が薄い・・。 ![]() いつものカワムスが少し掬えるくらいで、ドジョウがとれません。 ![]() 底の泥を掬っているとタモに衝撃か・・・ あらーーーー・・・こんな所にスナヤツメ?? あれ?ウナギ??? なんか身体が丸いぞ・・・。。。 ![]() タウナギ小です。がさがさ歴長いですが、初捕獲! いやいや、近くの雲出川水系での農業用水で10年ほど前に鮎の切り身を餌に鰻釣りをしていたころ、タウナギ大を一度釣ったことがありますので、人生2匹目のタウナギゲットになります。 ![]() ドジョウ水槽に入れても、底の方をうねうねゆっくり動くだけで、活発なドジョウと比較して動きがずいぶんゆっくりです。どこかミミズに似ています。脱走の名人らしいので気をつけねば・・ ![]() とりあえず、ドジョウにフレークやってるので、餌はフレークで様子見です。。 居るところにはいる魚らしいですが、捕れたらびっくりしますね。・ |