魚遊日記2016

魚捕りと飼育の日記(不定期)    

年月日
2016.918 魚の成る農業排水ますにどぜうすくいに行ってきました

  水槽の近況ですが・・・冷却ウツセミカジカ水槽では、ウツセミカジカ大が他の魚を蹴散らせてウツセミカジカ中が飛び出して死んでしまったりしたので大をリリースしにいきました。 加温コウホネ熱帯魚水槽では、コウホネの根の1本が腐ってしまって水質悪化しているのに長い間気がつかず、エンゼルフィッシュ死亡、掃除用のどじょうも3匹のうち2匹死亡してしまい、水槽には汚染に強いベタ雄1匹買い足して、がらーんとしてまして、ドジョウを補充したいところです。 無加温淡水魚水槽では、嫁にもらったメダカ4匹飼っていましたが、下に落ちたえさを誰も食べず、汚染に気がつかずに3匹死亡してしまい、メダカ1匹しかいませんから、ドジョウを入れたいところです。。。 

 ということで、ドジョウを補給しに近所の魚の成る農業排水ますに行ってきました。久々なので魚がストックされてる気がします。

 何かでっかい魚が泳いでいるなあ・・とすくったら、婚姻色が出たカワムツでした。。。定番

 
 さらにすくうと。タモロコがわらわら・・・定番

  なにやらタナゴがちらちら入りますが、婚姻色が出てないのでわかりません。。ヤリタナゴかな?  定番

  今回も居ました、ブルーギルの幼魚。。。

 ハゼ体型の魚が入ったと思ったら・・・ウギゴリ(スミウキゴリ?)でした。


 ドジョウを目指して泥をすくっていたら、、入りました!一気に3匹・・・お持ち帰りです。。


  結局、ドジョウを7匹すくったところで、もう十分だろうと帰ってきました。。そのなかにやけに赤いドジョウがとれまして・・これって緋ドジョウなんでしょうか??初めてすくいました。 その他は鮒大漁、カマツカちょろちょろでっした。。。

 加温コウホネ水槽に入れたドジョウたち・・・1匹明らかに赤いというか白いというか・・下に居るドジョウは一般的な色で、泳いでるのが赤いやつ・・ ドジョウは強くて全く便利です。 今更ながらドジョウの良さが分かってきました。
2016.718 クーラー壊れて大量死・・・川にウツセミカジカをゲットしに行きました

  今年の5月に3年目アクアクーラーミニ(ベルチェ素子)をセットして水温を下げてましたが・・・7月の入ってウツセミカジカの様子が変・・呼吸が荒いなあと思った次の日、1匹死んでました。 水温を見ると32度!クーラー壊れとるやんか! 急いでネット注文して、到着までの2日間でさらに5匹死んでしまい・・セットしたら25度の水温下がりました。。 

 クーラー替えたついでに水槽、フィルター、底石すべて替えてみましたが・・・残った4匹すべて激やせです。 よほど暑さが効いたのか痛々しい姿。。
 

 
 ということで、いつものポイントに今年初がさがさに行ってきました。。今年も居てくれるかな?

  魚が薄い・・・なかなか魚が入りません。。ウツセミカジカだけじゃなくて、アジメやヨシノボリもほとんど入ってきません。。 20分ほど経過してようやくウツセミカジカ中が入りました。

  いつものポイントにいることが分かったので、あとはひたすら馬力をあげて労働するだけです。。ウツセミカジカ大が入りました・・・が、いつも1番数が多い小サイズがほとんどいません、、どうしたことか。。。

 今日はアジメもいません。どこに行ったんだろう??やっと1匹ゲット。


  ということで、1時間半、体力の限界に来たのでここまで。。ウツセミカジカ大1,中3,小3,アジメドジョウ1,アカザ2リリースでした。なんとか補充分はゲットできましたが、小サイズがもっとほしかったなあ。。。


 水槽に入れると1番左の白っぽい痩せてるのがもともといたもので、右の3匹の茶色っぽいのが太ってて今日すくったやつです。長生きしてね。。

 
2016.2.13 コウホネの採取入れ替え

 ウツセミカジカが全く死なないので魚はあまり掬いにいっていません。。
 2014年11月に採取したコウホネですが・・・どんどん小さくなってコケも生えて見苦しくなったので、また秘密のポイントに採取に行ってきました。

 2度目のコウホネ入れ替え採取です。 コウホネは水槽では光が強くないとダメと昔読みました。 今まで水槽に入れてきて、確かに光が当たる方のコウホネは当たらない方のコウホネに比較して生育は良いですが、ショボイです。観賞に耐えるようにするには、1年に1回採取入れ替えしたほうが良い気がします。
 何故、コウホネにこだわるかというと、めちゃ綺麗だからです。 魚はウツセミカジカ、水草はコウホネが楽しい。。

 ポイントには泥のかぶった水中葉が見えます。
 
gyoy-432.jpg (67584 バイト)
 
 加温60cm水槽に3個コウホネを入れたはずなんですが・・・一番手前の光が当たる場所のコウホネがかろうじで見られる感じです。
gyoy-433.jpg (84655 バイト)
 その後ろのコウホネは芋の先に申し訳程度に葉がある感じです。芋が生きていたらどんどん芽が出るわけでは無いようで、芋のエネルギーが無くなった感じです。
gyoy-434.jpg (93412 バイト)
 これが芋は腐っていないのに葉がショボイコウホネです。根はありません。
gyoy-435.jpg (85866 バイト)
 これは、芋は腐ってありませんが、水槽の前面にあって何とか葉を出してくるコウホネです。根が発達しています。
gyoy-436.jpg (87524 バイト)

 秘密のポイントでコウホネを掘ったところです。根っこだらけでよくわかりません。成長点がある部分を芋と一緒にある程度の長さまでとってきます。
gyoy-437.jpg (97638 バイト)

 上が今回植え替えるコウホネ(使用後)、下が今日採取してきたコウホネ(使用前)です。 随分水槽の中で小さくなっていくものですなあ。。。
gyoy-438.jpg (81424 バイト)
根をあらって、適当にボリュームを減らして、浮力がけっこう大きいので釣りの錘をつけて水槽に沈めます。
gyoy-439.jpg (88913 バイト)

 加温60cm水槽に入れました。。少し盛りすぎの気がします。。直ぐの芽が出てくるはずです。ここには、ブラックエンゼル1+プラチナエンゼル4+ドジョウ3が入っています。ただのドジョウはかなり便利な魚と今更ながら感じます。食べ残しやコウホネに付いた藻やらみんな食べてくれます。
gyoy-440.jpg (81904 バイト)

夏場クーラー入れるウツセミカジカ10L水槽は・・・ホントに魚が死なないです。変化無し・・
gyoy-441.jpg (67212 バイト)

無加温20L水槽は・・・いろいろありました。 ムギツクが死んだあと・・近くの農業排水升でカネヒラの雄を掬ったので入れて置いたんですが、愛想を全然しないので、一緒に掬った禁断のブルーギル幼魚を入れたら・・・1月後、カネヒラご臨終・・・ブルーギルをバケツに隔離して、ウツセミカジカ水槽から2匹この20L水槽に引っ越しました。クーラーがないので5月にはまた、10L水槽にウツセミカジカを移すので、水槽が空きます。。そうすると、魚を掬いにいけます。
gyoy-442.jpg (83818 バイト)