ところでこの作品の解説をしておくと、
    阿蘇山火口からは今でも火山性のガスが噴出しているので
    噴火がなくても火口近くに降りて行くことはできません。
    でも雄大な景色を見ていると、あの火口湖の温泉に浸かったら
    さぞ気持ちよかろーと思ったのでした。
    2コマ目の「KOS」は同僚の先生の似顔絵(?)
    3コマ目の文字が小さ過ぎて読めませんが、
    「あ 馬フン ふんだ」(くさいシャレ)と書いてあります。
    また、B1,B2,...,B7は、馬フンその1、その2、・・・です。
    KOSの左足裏にはB1'。「掘」は同僚の先生の名前。
    4コマ目は、阿蘇五岳(あそごがく)がお釈迦様が仰向けに寝ている様子に
    見える、ということをバスガイドさんが教えてくれたから描いたもの。