★ the Profile of Taake ★

ワタクシ、た〜け 、と申します。



1957年   三重県のとある過疎の村(人口約6000人) に生まれ、野山で遊びながら育つ。
      小学校入学前の1年間、片道2kmをてくてく歩いて保育所に通う。途中道草を
      するのが日課で、帰りは3時間かかることもあった。茶の木の下のトンネルを
      くぐり、柿の木に登り、笹の林に分け入り、しずみ橋 (台風の大雨のときは冠水
      するようになっている欄干もない橋) から河原におりて石投げをする。

小 1 のとき 顕微鏡と地球儀に興味を持つ。顕微鏡でハエの足を観察したあとは、地球に
      思いを馳せる。♪小さなものから大きなものまで・・・

小 2 のとき 南アメリカの地図を描くことに熱中する。そらで、曲がりくねったアマゾン川が
      描けるまでになる。しかしチリの複雑な海岸線には手こずる。その後、
      オリジナルの地図を創作する遊びに没頭。ヨネザアド大陸のような地図ばかり
      描いて過ごす。

小 3 のとき ニイニイゼミの手づかみから始めて、アブラゼミとクマゼミの採集に熱中。
      ヒグラシとツクツクボウシもとれたが、どうしてもミンミンゼミはとれなかった。

小 4 のとき クワガタムシ採集に熱中。お菓子の缶いっぱいに捕ってきて悦に入っていたら
      翌朝、クワガタさんたちは自力で脱出。部屋中に散開。冬は凧上げに執念を
      燃やす。尾の材質と長さが凧の安定性にどのように関係するか研究する。

小 5 のとき 星座に興味を持ち、ギリシャ神話を読む。しかし良い子だったので夜は9時には
      布団に入っていたし、こわがりだったために夜は外に出られず、夜空を見上げることはなかった。

小 6 のとき フナ、ハヨ、ウグイの釣りに熱中。将来は建築技師になることを夢見て、
      自宅の10分の1模型をボール紙で作る。なぜか早稲田式速記に興味を持ち、
      通信教育を受けるが、文語調の助動詞まで進んだところで筆を折る。
      「せしむる」とか言われても、意味わかんな〜い状態。東京のおじさんから「星の王子さま」
      をもらう。大阪万博の前にオリンパスの小さいカメラ(トリップ35)を買ってもらい、
      写真を撮りはじめる。

中 1 のとき ブラスバンドに入りトランペットを吹く。6cm屈折望遠鏡を買ってもらい、
      月や惑星を観察する。夏休みの自由研究で立体写真の原理を調べる。豊臣秀吉
      をはじめとする伝記物にはまり、図書館の本を読み漁る。

中 2 のとき 夏に火星大接近。同じく自由研究で火星の観察をし、火星全図を描く。
      セサミストリートがはじまり、分からないながらも毎週見る。アーニーがお気に入り。

中 3 のとき 毎日のように、ラジオの気象通報を聴きながら天気図を描く。
      一眼レフカメラ(ペンタックスSP)を買ってもらう。
      そして、おじさんから写真の引き伸ばし機をゆずってもらい、天体写真を撮りはじめる。
      ウサギ座の写真で天文ガイドに入選。
      高校に入ったら免許を取るからと親を説得し、ヤマハのHT90を買ってもらう。
      しかし、停学覚悟で免許を取りに行く勇気がない小心者のため、
      バイクは納屋でほこりをかぶったまま6年間放置される。

高 1 のとき おばあちゃんに、赤道儀つき10cm反射望遠鏡(高橋製作所製)を買ってもらい、
      天体写真撮影に熱中。
      アインシュタインの特殊相対性理論に興味を持ち、ブルーバックスを読みはじめる。
      医者になろうと志すが、血を見るのが嫌いなので方向転換。
      天文学者になろうと決意するが、天体物理学科のある大学が東大・京大・東北大・岡山大
      にしかないことに気付くとともに、夕方「オハヨ〜ゴザイマス」と言って出勤してきて、
      朝「オヤスミ〜」と言って帰路につく生活はまっとうでないと判断し、またもや断念。

高 2 のとき 原子核物理、素粒子物理に興味を持ち、将来は粒子加速器の研究者か核融合の
      研究者になりたいと考える。当時は21世紀初頭には核融合が実用化されると
      予測されていたが、未だに実用化のメドは立っていない。きっと無理だろう。

高 3 のとき 受験勉強と、深夜放送と、ブルーバックスと、SF小説の日々。

大 1 のとき N大学理学部入学。写真部に入部。このサークルにハマリ、以後4年間を
      無為に過ごす。典型的なモラトリアム人間で、ノンポリであった。
      春、ヤマハのフォークギターを買う。吉田拓郎の曲を弾きたかったのが動機。
      夏休みのアルバイトでキヤノンF-1を買う。当時ボディーだけで10万円以上した。
      四畳半の下宿でマンガ少年のファンタジー・ゾーンに遭遇。

大 2 のとき 夏休みは自動車免許取得のため毎日のようにスーパーカブで松阪に通う。
      暇にまかせてアパートの近辺を歩き回り、写真を撮る。
      2年間、自転車さえ欲しいと思わなかった。

大 3 のとき 何を間違ったか数学科に進学。あぁ、物理学科にしとくべきじゃった。
      写真部の友人とアパートを借り、タバコとマージャンの日々。
      広島生まれのコワモテの友人にそそのかされ、50ccバイク(ヤマハRD50)を買う。
      90ccのバイクが眠っていることを思い出し、真冬の夜間コースで中型二輪の免許を取る。

大 4 のとき ホンダXL250を買う。いろんなところを走るようになるが、走行距離に反比例して
      景色を見なくなる。秋、東京へ本田技研の入社試験を受けに行き、趣味や特技は
      何かという質問に答えるために、以前に1週間かけて模写した、ますむらひろし氏の
      「アップル・タウン」の一コマを持っていく。面接官に見せたが「ほー」とか言ったきり、絶句してしまう。
      機械工学の試験問題など全く分からなかったのになぜか内定をもらう。
      きっと数学科でメーカーを受けに来た変わり者だったからだろう。
      しかし、2週間悩んだ末、内定をことわる。
      当時、「いちばん好きなことは、仕事にしちゃぁいけない。」というポリシーを持っていた。
      趣味を仕事にしてはいけない、と。ちょっとバカだった。
      成績劣等でかろうじて数学科を卒業し、現在勤務している学校に拾われる。

23歳のとき 数学の教師となるが、以後の仕事関係の話は長くなるので割愛。
      ヤマハRZ250を買い、片道35kmをぶっとばして通う。
      プリンプリン物語を見るために急いで帰ってきたら、その前の600こちら情報部で、
      ますむらひろし氏がギターをかかえて歌をうたうのを目撃する。
      たしか、チェック柄のボタンダウンシャツを着ていたよーな気がするが、記憶が定かでない。

24歳のとき 大阪・心斎橋で大学の先輩二人と一緒にマイナーな写真展を開催する。
      写真家のアンセル・アダムスに心酔する。

25歳のとき 名古屋で大学の友達と三人で超マイナーな写真展を開く。
      客寄せのために猫正宗特大ビンを背負った等身大のヒデヨシの看板を描く。
      身体は真っ白で、黄色に塗ろうともしなかったのだから、当時まだヒデヨシが黄色であることを
      意識していなかったのかもしれない。これは今も納屋の壁際に立っている。

26歳のとき 結婚。三重県津市に住む。新婚旅行はサイパン。今度マニャガハ島に行ったら、
      ♪南の島の白い砂浜にぃ〜、と口づさみながらかき氷を食べたい。

38歳のとき M出版社から「フラクタルの森で遊ぼう」という本を出す。何冊売れたか不明。

42歳のとき インターネットを始め、書店と古本屋巡りを始める。ますむら先生の本が予想以上
      にあることに驚き、今後の人生の目標として、すべてのますむら本を収集すること
      を決意する。そ、そんな大袈裟な。
      自費で「39べりまっち」という学年通信を出版する。(限定250部)

43歳のとき 同志であるパウパウさんと一緒に野田市漫遊。野田市駅→アタゴオル壁画→
      興風会図書館→ホワイト餃子→大漁寿司→モンキーズ→テント跡→愛宕駅→
      (秘密の経路)→ますむら先生宅。
      微熱中年、中年探偵団、収集地獄の亡者として暗躍。
      2000.8.19〜21 ますむらひろし原画展「ヨネザアド帰還」を見るため初めて米沢市に
      足を踏み入れる。斜平山へ帰る道に佇んでしばし感動。原画200点以上をなめるように
      眺めて、感激。ますむらさんの歌う姿にしみじみ。ファンの人たちとの交流にうきうき。
      「頭に矢キャップ」をかぶって意味無く目立ち、歩くおやじギャグと化した。
      インターネットでますむらひろし氏のファンサイトを立ち上げる。

44歳のとき 教育事情の視察でベルギーのリエージュを訪問。

47歳のとき 写真のブログを立ち上げる。

50歳のとき ヒデヨシキャップを製作する。