戦形


単純に飛車を主にどの筋に振るかで居飛車と振り飛車に分かれます。

振り飛車では、四間飛車、三間飛車、中飛車、向かい飛車が多く、

三間飛車では石田流などの戦形があります。

四間飛車を指す人が一番多いと思いますが、藤井システムなどは有名になっています(対居飛車穴ぐま対策)。

先手、後手ともに飛車を振りあうケースなどもよく見られます。

居飛車では、穴ぐまや、舟囲い、天守閣美濃など、

様々な囲い方で振り飛車に対抗します。

居飛車同志では、以前は矢倉戦が、主流でしたが、

今はヨコ歩取り戦法、85飛戦法が流行のようです。


私は、居飛車一筋といったところですが、はやりのヨコ歩取りは指したことがありません。

序盤から急戦になるので苦手ですね。