効率の良い召喚の仕方
現在までに得た情報から1番効率のよい召喚順を考えたいと思います。効率は日数を対象とします。
新ゲノムの始まった時に考えたことは、いかにオークションで安くアイテムを競り落とすかということでした。これには2つの意味があります。無料版ゲノムの経験から、精霊の杖、命の水などのアイテムは手に入れるためにかなりの日数を必要とすることが予想されたこと。竜人の棺はオークションでしか手に入らないと予想されたため先に延ばせばのばすほど高値になりそうなこと。このことからまず得たお金のすべてをオークションにつぎ込みました。これは良かったのか悪かったのかはわかりません。
ただもう一度はじめからやりなおさなければならない事態がおこったときこの作戦はとりません。どうするでしょう。
まずお金を集めてカードにすべて投入すると思います。ディグ22 ドリルボーグ3でスタートし、徐々にオーク発掘隊3をふやしフェアリー1をふやしていくとおもいます。
次はイエティ4の3体召喚ではないでしょうか。アイテム保護の重要性は皆さん十分に味わっていると思います。はじめの頃はともかく、3体はぜっていいるよなあ、、と感じているでしょう。
その次はローバー3ではないでしょうか。今度は発見3をめざすと思います。徐々にオーク発掘隊3から移行していくのではないでしょうか。4体集めると思います。
次はノーム1を2体集めると思います。ディグ22にイエティ2体ローバー4体ノーム2体のバランスは絶妙で安定しています。
そしてそれからはメダル集めに入ると思います。メダルラッシュはばかに出来ません。いかに対象のカードを早く見極めるかがだいじですが、見極めたカードを持っていなければ話になりません。マーメイドとユニコーンを8体ずつ集めねばならないと考えています。
問題は次です。今回これを書き始めようと考えたのは封印の聖女の登場からでした。これを手に入れないとドラゴンシリーズは召喚できません。さらに湖畔の娘、浮遊城の皇女はどうやって登場するのでしょうか。おそらく今回のガードドラゴンと同様に戦闘で勝たなければ手に入らないでしょう。根っからの発掘家の私としてはこれは非常に難しい時代の幕開けです。今まで戦闘や強奪を経験してきた方々が今までのノウハウを生かす時代が来たのではないでしょうか。今回青竜、マントラゴラ、シルフがキーカードになりました。次はウンディーネあたりがキーカードになりそうな感じがします。
ウンディーネ、ノームなどをどの順に召喚していくのが1番効率がよいのかすべてクエストにかかっています。