ギャズの顔のインパクト強いですね。ダニーは前のめりでドラム叩きますね。あとミッキーの高音コーラスは結構好きです。1stは若さ爆発でしたが2ndはいい感じに落ち着いていて当時はかなり聴いたものでした。3rdはあまり聴いてませんでした。サポートだと思っていたギャズのお兄さんがいつの間にやら正式メンバーになってますね。最近ようやく4thを聴きましたが結構良かったと思います。
![]() |
Naughty by Nature 1-8 95.04.17 Anson Rooms, Bristol 9-21 95.03.10 Astoria 2, London 22 95.09. BBC Studios For Mecury Music Awards 1CD Audience Except Track 22 Soundboard Running Time 71:36 |
|
1-8は可も不可もないオーディエンスソース。テープの「サーッ」というノイズが入っているが演奏中はさほど気にならない。 1の最初、開演前に流れているBGM(マニックスの曲)から最後の曲8まで編集されている部分がないようなのでこれは完全収録なのだと思う。 9-21の音源もオーディエンスソース。開演前のBGMからスタートしている。 lこちらのほうが音量大きめで若干音質も良い。こちらも完全収録のようだ。 22はサウンドボードだとは思うが音質は良くない。「サーッ」というノイズも入っている。 |
![]() |
supermansize 1-7 95. Bristol England 8-20 95.06.25 Glastonbury Festival 1CD Soundboard Running Time 58:25 |
|
2箇所でのライブを収録。どちらの音源もサウンドボード、前半のほうが若干音質が良いと思う。後半のほうもまずまずの高音質。 5のギターがラフな弾き方でアルバム収録のバージョンよりもカッコ良く聴こえる。 8以降はRadio1のソース。 前半とかぶっている曲も多いが当時の持ち曲はこのくらいなのでいたしかたないところ。 |
![]() |
Monkey Business 97.09.16 赤坂ブリッツ(Akasaka Blitz, Tokyo, Japan) 1CD-R Audience Runnning Time 65:28 |
|
97年の来日公演より赤坂ブリッツ2日目の音源。 音質は良くも悪くも無いフツーのAudソースだと思う。 このブートは、ジャケに曲目が書かれてないが左記の通りである。完全収録。 1st,2ndからバランス良く選曲されている。 2daysとも観に行った。 初日観て良かったんで会場で翌日のチケットも買った記憶がある。 客の中にサルの鳴き声のような声を出してる人がいたのをこのブートを聴き返してみて思い出した。 ギャズを煽ってたのだろうか? |
![]() |
NOT ALRIGHT! 1-7 99.05.13 London Shepherd's Bush Empire 8-16 98.08. Reading Festival 1CD Soundboard Running Time 54:48 |
|
2つのライブを収録。どちらもサウンドボード。 ひとつめのほうの音質はやや音が平坦な感がある。 それと、曲間がカットされている。 1はフェイドイン気味に始まる。曲途中で1箇所音飛びがある。 ジャケットでは7のあと「Moving」が表記されているが実際には収録されていない。 ふたつめのほうの音質はひとつめより若干良い。 ソースはradio1。13の終わりにナレーションが入る。 9の終わりにギャズのMCがあるが、なぜか同じMCが繰り返し2回入っている。 16は曲終わりでフェイドアウトする。 |
![]() |
BIZARRE FESTIVAL '99 1-8 99.08.20 Bizzare Festival, Cologne, Germany 9-19 97.07.06 Belfort Festival, Belfort, France 1CD-R Soundboard Running Time 73:41 |
|
3rd期、2nd期の2ヶ所でのライブを収録。両方とも音質は満足できるレベル。収録時間も長めでオススメ。2ndが好きな私としては、上の来日ブートでは収録されていない2nd曲がいくつか収録されているのがポイント高い点。 |