名古屋でのライブはおしあいにもならなくて比較的良好な感じで見れました。しかし自分はいい年だし、元々ライブでそんなにはじけることはなくて、だからステージ上でメンバーがお客さんを煽っているのにあんまり振りとかやんなかったのか多少心残りではありまして、まぁかばんとか持ってたからというのもあるんだけど。だから翌日のライブでは荷物も少なくして、両手をフリーにして、ちゃんとレスポンスしようと決めました。この日のチケ番号は100番台。実際中に入ると最前から4、5列目くらいまでいけました。ただ、ここはフロアは平らなので前日と違ってハコは小さいものの見えにくさはあります。同じようにまたステージ前には薄い幕が。待っている間、何回かスタッフが前に詰めてくださいとのお達し。で、いざ開演するともうもみくちゃです。さすがは大阪。僕も両手使えたので押し合いにはなんとか対処しながら、でもヘトヘト。こういうために手を空けてたわけではないのですが。1回胸にラリアットもくらったしなぁ。とにかく最初の3曲は曲を聴くどころではありませんでした。自分的には場所をキープしてたつもりが最初のMCではかなり後ろに流されていた。あ〜、せっかくいいポジションキープしてたのになぁと思いましたが再度前列に突っ込んでいく気力はなく、しばらくはそこで見てました。あ〜ちゃんも「前のほうはすごいことになっとるのに後ろは意外と空いとるのはどういうこと?」みたいなこと言ってましたね。で、なんかそこから知らず知らず右側のほうに移動していって、そこはスピーカーから大音量が流れてくるのを嫌がるのかそれほどお客さんも密集していなく、中央ほどの押し合いもなく、そこにいると多少また前にいけそうだったので、というか気づいたらさっきは隣にいたはずの人がちょい後ろにいたので、これは結果的に自分が前に進んでたんだなと気づきました。

ライブ内容については前日と大差はないのですが、中盤のダンスコーナー明けのMCがなくなって、そのまま曲にいってました。1曲リニアモーターガールがカットされてましたが、この曲は近未来3部作というわりには前の流れを引きずってる感じがして、まぁ歌詞が中田さんではないし、振りもなんか近未来というよりもアキバチックというか、メイドを連想してしまうのでこれは流れ的にはなくなったほうが正解かな。名古屋に来た人は1曲、得したわけですね。

Perfume 感謝!感激!ポリ荒らし!〜あらためまして、Perfmeです〜

2007.11.01 OSAKA MUSE

戻る

 

SET LIST

  1. ポリリズム
  2. おいしいレシピ
  3. コンピュータドライビング
  4. カウンターアトラクション
  5. 彼氏募集中
  6. ジェニーはご機嫌ななめ
  7. twinkle snow powderly snow
  8. 引力
  9. コンピュータシティ
  10. Perfumeの掟(ダンスアクト)
  11. エレクトロワールド
  12. パーフェクトスターパーフェクトスタイル
  13. チョコレイトディスコ
  14. スウィートドーナッツ
  15. Perfume

アンコール

  1. ビタミンドロップ
  2. セブンスヘブン

彼氏募集中でのアドリブは前日とはまた違ったタイプを言ってました。かしゆか料理の出来る人と言っていて、その後のMCでゆかちゃんに作るなら何がいい?みたいなノリになって「大根の煮付け」とひとりのお客さんが言ってましたが野菜嫌いのゆかちゃんは却下。「大根は栄養ないよね。芋やレンコンは食べれます」というと「かわいい!」とのコールがありあましたが「かわいくないよ!」と即否定。のっちは「誰も自分に優しくしてくれる人がいないので優しい人がいい」と言いたかったらしいのですが、言葉多すぎで歌に乗らず。あ〜ちゃんに「さっきのっちは何て言うとったん」と聞かれ?その答えを聞いて「それはちょっと触れにくいねぇ」とまた悪意ありの答え。空気を察したのっちは「私水飲みにいくねぇ」と舞台に袖に捌けていきました。

ジェニーでは新旧コール入り混じりですごかった。何回あ〜ちゃんて言うの?みたいな。でも2コーラス目では概ね新コールに統一されてました。下北のジェニーの音源て2ちゃん経由でyoutubeにあがってたし、古参の人たちって一番2ちゃんとか見てそうだから名古屋でもきっちり新コールに対応してるんだろうと思ってたんだけど、そうでもないのかな。まぁこの日は前日のライブを見た人はまちがいなく新コールでやったでしょうけどね。僕は声は出しませんけど、ノリは新コールで。曲終わりで、またあ〜ちゃんアカペラで練習したあと、「これからは新コールでお願いします、でも今日はもうやりません」と言ってました。

チョコレイトディスコ前に、みんなでやってもらいたい振りがあるということで、肩の動きと手拍子を。でも左右どっちからやるかの説明がなかなか伝わらず、かしゆかが「ゆかたちはこうやるけぇ、みんなはこういくんよ。」とステージに背を向けて実際に動きをやってました。男前だ。

僕的にはエレワーの「あああっ」の所や、パーフェクトスターのリンリンリン的な振り、前述のチョコの肩の振り、Perfumeでのパッパッパッパッぐるぐるyouyouyouみたいなのも全部やりましたよ。満足です。自己満足。でも翌日腕が筋肉痛になりましたね。メンバーはそんなのの数十倍の振りをしてるわけだから、やっぱり恐るべしアクターズスクール。

アンコールは前日とは違ってビタミンドロップでした。全く同じ曲目ではないところに意気込みが感じられます。そしてラストはセブンスヘブン。この日は前日のように終わってからだらだらしゃべることなくそこそこに引き上げていきました。長いと注意されたらしいです。