人気急上昇、Perfumeのイベントに行ってきました。サマソニで何の知識もなく見てからちょっと気になって今回CDショップ巡りをすることを知って遠く離れた梅田のタワレコでCD予約、受け取りと済ませて今回参加しました。予約するときにイベントがおこなわれると思われるステージの所が見えていたのですが、当日行って見るとその部分が仕切りで完全に覆われていました。今日のイベントはクローズドでおこなうとのことです。そして僕の整理番号はA-80番台で、A,B,Cの種類があったのでこれは前のほうで見れるのかと思っていたらそうではなくて整理券配布の対象となる店舗が3つあってその区分けだったらしいのです。NU茶屋町の割り当て分がAということだったらしい。B,Cはそれぞれ50番くらいの割り当てなのですがAを持ってる人が最も多くて150人くらい。で、入場はそれぞれの区分けから5人ずつみたいな感じで進んでいったので僕が仕切り内に入ったときはもうおおかた入場は終わっていたのでした。

 

Perfumeインストアイベント

2007.09.29 タワーレコードNU茶屋町店

戻る

 

SET LIST

  1. エレクトロワールド
  2. チョコレイトディスコ
  3. ジェニーはご機嫌ななめ
  4. ポリリズム

 

おかしいと思ったんだよね。Aなのに並ばされるところがイベントスペースから一番遠い非常口の階段のとこなんだもん。空調も効いてなくて店舗スタッフがうちわを配ってきましたが、見るとPerfumeではなくてDRAGON ASHのアルバムの販促うちわ。しかもこれあとで回収。スタッフがお客さん同士で番号を確認して順番に並んでください。とアナウンスしたのですが、みんなちゃんと番号見せ合っているのがなんか新鮮でした。中に入るとステージ正面に大きなモニターがあって延々ポリリズムのPVをループで流していました。開始5分くらい前にスタッフのかたから説明があってなんかもうこなれている感じ。3人がよくブログやらインタビューやらで触れている茶髪のマネージャーの人も後ろに見えましたがおそろしいほど表情のない人だった。怖えー。券なしで集まっている人が外に溢れているらしくそのせいで開始時間が10分くらい遅れたらしいです。客層はやっぱり全体的には幸薄めそうな人が多かったです。自分も人のこと言えませんが。

で、いよいよ登場したPerfume。思ったよりフロアとステージの段差がなくて僕がいた後ろからだとほぼ首から上しか見えなかった。でもかなり近いです。PVとかで見るよりも実物はかなりかわいい、綺麗です。特にのっちは別格だ。エレクトロワールドを歌ってからMCが始まったんですけど独特の間でかなりおもしろかったです。「 NUはおしゃれな感じで広島で言うとパルコ?東京なら表参道ヒルズみたいな。」とあーちゃんが言ってお客さんが???な雰囲気になってるとのっちが「NUはNUでいいんじゃないかな?」みたいなやりとりがあったり、買い物をいろいろしてきたという話のあと「大阪は4日間いまして・・・いいホテルでしたね〜。」とか「今日はみなさんなにしにきたんですか?」とか。あーちゃんはトークに関しては天才だと思いました。3人とも温まってくると広島弁がかなり入ってくるのでそれも容貌とのギャップがあっていいですね。かなり長いMCのあとチョコレイトディスコ〜ジェニーと2曲続けて。サマソニのときはわからなかったけどジェニーでは3人がそれぞれひとりずつ歌ってるときにファンがそれぞれの名前でかけ声をいれるのがお約束になってるんですね。この様子を見ていてアイドルのイベントに来てるんだなと再認識させられました。

またMCがあって、外にいる入れなかったお客さんに向かって声をかけたのですが外からは何の反応もなくて「シカトか〜い?」と言っても何にも返りがなくて「嘘、でしたね。」と。あとは大阪ワンマンの告知。最後にポリリズムを唄ってミニライブは終了し、メンバーは一旦ステージ裏に捌けていきました。ここで握手についての説明やらエコバッグの抽選やらを挟み、握手会スタート。何しゃべろうかとか考えてみたのですが結局「応援してますとかワンマンいきます、とか頑張ってください。」とかしか言えなかったなぁ。あーちゃん、のっち、かしゆかの順番で握手していったのですが僕の前の人があーちゃんに対してかなり長めにしゃべっていてその間僕は待ちぼうけ。右手を出したまま、これはなんかカッコ悪いと思って手をひっこめようとしたときに僕の番が回ってきた、みたいな。でも視線はきっちり顔に向けられていて照れましたね。のっちは なんかいうか淡白な感じで握手。かしゆかは満面の笑顔(営業スマイルで)握手でした。結構こういうので印象も変わってくるな。写真とか唄とかでしかPerfumeを知らないならトークを聞くと絶対あーちゃんに惹かれますよ。僕もご多分に漏れずです。

最後に箱から缶バッジをひとつ取って会場を後にしたのでした。缶バッジにはあーちゃんの写真がプリントされてました。 でもこれ2つ以上取れたなぁ。