サマソニ以来となるベニーKのライブを見てきました。バクチクのときと同じZEPP NAGOYAです。今回は非常に番号が良かったので、カプセルホテルに一旦チェックインして休んでいて、10分くらい前に出たのですが、会場に着くともう自分の番号はすでに入場可の状態でした。そうなると前にいきたくなるのですが、やはり後ろで見ることにしました。ステージセットは中央にDJセットがあって、中国の四神(朱雀とか青龍とか)の名前が書かれているセットみたいのが4つありました。左右上方には2台のスクリーンが。中央上にはBENNIE Kと書かれた丸いセットがあります。そして場内には2人がパーソナリティをしている架空のラジオ番組的なものが流れていました。それを聞いていたので開演まで退屈ではなかったです。でも同じ内容のを2度流していましたけどね。 定刻より少し遅れて開演です。まずDJハイキックが中央に登場。そして一瞬ステージが真っ暗になって次の瞬間に2人が現れていました。 最新アルバムと同じ流れでユートピアから、続いてHappy Drive。ここでダンサーがひとり出てきたのですが、僕は有名なラッパーさんかと最初勘違いしてしまいました。あまりに出てきたときの歓声が大きかったので。で、次は僕が一番好きな曲オアシスです、この曲はすごい疾走感があるんですよね、次の曲ではGIPPERが登場。でも全然どんなバックボーンがある人なのか知りません。 天狗vs弁慶ではシーモネーターが裸に赤のブリーフパンツを履き、その上に天狗のお面をつけていました。「HGよりいい仕事しますよー。」と腰を動かしていました。やはり地元名古屋ということもあって、客のノリがすごいです。僕は名前だけしか知らなくて、初めて実物を見たのですが、アリキリの石井君的なルックスだと思いました。 DREAMLANDで第一幕終了という感じ。 |
set list
|
ユキのMCで名前の由来の話になって、初めて二人で唄ったというStand
by meをアコースティックで唄いました。チコちゃんも唄ってくれますー。というユキの紹介で2コーラス目をチコが唄いましたが、全然うまいです。この曲からしばらく、アコギとジャンベというパーカッション担当のサポートメンバーが二人はいっていました。 チコ、ユキそれぞれのソロを挟んで(チコのジャンベソロもありました。)後半はまた怒涛のアッパーな曲の連続。3人いたダンサーが最後には客席の2階のところに移動して一緒に盛り上がっていました。 そしてやはり最後はサンライズで終わりました。 弁慶&牛若丸はやらないのかと思ってたら、アンコール1発目でやりました。SKYと続いて、最後はアルバムと同じく4 Seasonsで終了しました。 |