BUCK-TICK TOUR DIANA

2005.12.15 ZEPP NAGOYA


バクチクのライブを見てきました。貫禄があるというか、20年続けているということがすごいなという感じ。

僕の年代ならばバクチクの名前を知っている人はかなりいると思います。バンドブーム期にあのルックスは強烈に印象に残りましたからね。でもバンドブームが終わるととともに忘れ去られていったと思います。僕も活動しているのは知ってはいましたが特に何の興味も持っていなかったし。2003年のサマソニに出演していましたが、その時間帯、僕は確かストロークスをみていたはずです。後でそんときのサマソニ特集をMTVで見て、ちょっと興味が出てきて、そのときの最新アルバムMONALISA OVERDRIVEを聴いてみたのですが、デジタル的、テクノかな、テクノサウンドとロックなテイストをうまく融合していて、ああ、こういう方向に転換してるんだなと思いました。次ツアーがあったらちょっと行ってみたいなとは思ってましたが翌年はソロ活動の年で、今年出したアルバムを聴いてみたら今度はゴシックをやるとかで、正直僕の趣味ではなかったのでライブにも行かず。で、この12月にベスト盤を出してツアーをするとかで、それなら最新アルバム曲一辺倒でもなく、過去に出した中からまんべんなくやってくれるだろうと思って行ってみる事にしました。
とはいえ、曲も良く知らないので、ツアーが始まってから、セットリストをインターネットで調べて自分の手持ちの音源からセットリスト通りのプレイリストをipodで作成してこの1週間ほど聞いていたのです。こんな聞き方はずるいというか、当日の楽しみがなくなってしまうのですが、逆に何にも知識がなくて
当日( ゚Д゚)ポカーンなのもつまらないと思ったので。アンコールは場所によって少し変えているらしいので「スピード」をやってくれればいいなと思って当日も行きの特急の中でipodでそのプレイリストを聞いてました。
ZEPP NAGOYAは今年できた会場なのかな、初めて行きました。名古屋駅から歩いて15分くらいですかね、わりと広いハコで音響もいいと思いました。ダイアモンドホールよりもいいハコだと思います。
set list
  1. HURRY UP MODE
  2. EMPTY GIRL
  3. PHYSICAL NEUROSE
  4. loveletter
  5. 君のヴァニラ
  6. ヒロイン
  7. ナカユビ
  8. MONSTER
  9. LIMBO
  10. GIRL
  11. Sid Vicious ON THE BEACH
  12. RHAPSODY
  13. Baby ,I whant you
  14. MY FUCKIN' VALENTINE
  15. ICONOCLASM
アンコール
  1. 疾風のブレードランナー
  2. 21st cherry boy
アンコール2
  1. TO-SEARCH
  2. スピード
ここはコインがドリンク引き換えのチケット代わりでした。これはライブが終わった後で使うことにして中に入りました。フロアは1段高くなっている部分がすごく後ろで前にいくかどうか悩んだのですがダウン着た状態で押されるのはスーパーカーのライブで懲りているので後ろで見ることにしました。位置的には中央、桜井(あっちゃん)が真正面に見える位置です。客層はどんなもんかと見回してみましたがやはり30代とおぼしき人がおおい。これなら僕みたいなのがまぎれこんでいても全然大丈夫です。ほぼ開演時刻通りにライブはスタートしました。やはり生で、自分の視界にあのメンバーがいるのは不思議な感じがします。アニィことヤガミトール氏の髪の毛はピンピンでした。今井さんはライオンみたいな髪型だったな。ユータ氏は小さい。マスコット的な感じ。昔はBOOWYの松井氏みたいに直立不動でベース弾いてた記憶があるのですが今は、かなり身体を揺らして自然な感じで弾いています。星野ヒデ氏は実物で見るとかっこいい。トヨエツに似てると思いました。
で、あっちゃんは存在感ありまくり。背も高いしあの眉とアイシャドーで怖さ倍増ですね。1曲目はHURRY UP MODEです。最初の3曲だけは音源持ってなくてipodにはいれてませんでした。この3曲はバクチクの歴史のなかでも最も古い曲のはずですけど、今の時代にこれを胸張ってやっていることがすごいというか。
特にPHYSICAL NEUROSEとか若いからこそできる曲じゃないかなというようなレベルの曲だと思うので。今井さんもヒデさんも1曲終わることにギターを変えていました。二人とも4〜5本使ってましたね。あっちゃんは客席に水をかけまくってます。
で、4曲目からは中〜後期の選曲で進んでいきました。まぁ、事前に知っていたリスト通りでしたが。でもライブテイクのほうが音もかっこよかった。MCはほとんどなかったです。
今井さんボーカルのSid Vicious ON THE BEACHという曲があるのですが、これはライブだからこそ成り立つ曲だなと思いました。だってipodで聴いているとあまりに唄が下手すぎて飛ばしてしまうことが多かったので。でもライブではひとつの盛り上がりポイントでしたね。ユータも今井さんの足の上げる動作をまねていました。そういえばなんかの曲の間奏であっちゃんがユータをつかまえて、キスを強要してました。ユータはしょうがなくおでこに寸止め的な動作をしてましたね。本編最後のICONOCLASM、これは客の手の振り方が後ろから見ていて盆踊りっぽくてちょっと異様な光景でした。
アンコールは何をやるのかと思っていましたが疾風のブレードランナーのイントロが。これで今日は(自分の作成した)リスト通りなんだと思いました。
2回目のアンコールではアニィがワインを客に注いでました。今井さんは水のはいったペットボトルを何本も客席に投げつけてました。TO-SEARCHのあと、メンバー紹介がありました。ハタチの誕生日を迎えたばかりのメンバーを紹介します。まずは最年少ヤガミトール、みたいな感じで。最後にあっちゃんが「これからもよろしくデス」とおよそ容姿に似合わないような言葉を言った後スピードのイントロが。いやーこの曲を聴きたかったのよ。唯一歌詞を覚えている曲です。
客席も大盛り上がりでライブは終わりました。最後、アニィがあっちゃんの位置が高いマイクで「また来ます」といって去っていきました。ヒデさんはピックをあるだけ投げていった。ユータは投げキッスを何度も繰り返して袖にはけていきました。
帰りにコインとビールを引き換えて会場を後にしました。かなり楽しめた。何より40間近な人達があれだけのパワーを出していることに脱帽です。次のライブも多分行くと思います。

戻る