OTODAMA〜音泉魂〜

2005.09.03 泉大津フェニックス

サマソニに続きまたもやフェス、邦楽フェスに参戦してきました。フェスとはいえないかも。イベントかな。バインが一番のお目当てだったのですが、サンボマスターや奥田民生なども一度見てみたかったのでなかなか楽しめました。
今思ったのですが写真を1枚も撮ってこなかった。味気ないレポになりそうです。
場所は泉大津というところで大阪でもかなり南のほうで、駅を降りてさらに有料バスで15分程離れたところに会場はありました。ステージは左右2つあって片方のステージのアーティストが終わって5分くるいするともうひとつのステージが始まるといった感じで待たされずにテンポよく進行していきました。最初はバルザとかいうバンド、全然知らないのでボーッと見てました。次はスクービードウ。去年くらいにスペシャでプッシュしてた曲があってそれは知ってました。メンバー全員スーツで俺達はホットビズだと言ってました。ださかっこいい感じで客の乗せ方がうまかった。
次はセカイイチ。前の大阪城のイベントで見そこなって、今回始めて見てましたがまだピンとくる感じではなかったかな。で、次はスパルタローカルズ。こんときトイレに行ったり会場内うろついてたりしてたので見てませんでした。
で、次はポリシックス。一度見てみたいと思ってました。キーボードの女の子がロボットみたいでなんか気になるので。独自の世界をいってると思いました。おなかいっぱい。次は2番目に楽しみにしてたサンボマスターです。正直曲よりも曲間のしゃべりのほうが楽しめた。よくこれだけ自分のことを卑下したような言い回しが思いつくものだと。またなんかのフェスでみたいですね。
そして一番のお目当てグレイプバイン。が、一番最後に出てきたアニキこと西川さんがなんかおかしい。体調不良なのかフラフラです。他のメンバーや袖にいるスタッフもにやついています。しかしそのまま演奏はスタート。RRニアラズです。しかし西川さんは日差しを避けるように客に背を向けて演奏しています。「大丈夫かアニキ!」と田中にシャウトされギターソロにはいります。余計なアクションはできないのかギターの演奏も必要最小限。そしてそのままミスフライハイにいきますが、確かこの曲はサビでコーラスがあったはず。それをどうするのか見てましたが1コーラス目は歌いませんでした。金やんまかせ。2コーラス目は歌う直前マイクの向きを歌いやすいように少し下げてなんとかコーラスしてました。ブレイクスルー後田中のMCこのとき西川さんは座り込んで水飲んでました。田中さんはアニキがこんななのは気にしないように。みたいなことを言ってました。ここからは新曲を立て続けに演奏でした。放浪フリーク、アダバナ、その未来、そしてグレイブヤード。ツアー前にアルバム曲が少しでも聴けて満足でした。でももちっと時間がほしかった。バイン終了後、ここで一旦後ろに下がってお昼を食べることにしました。見ればサマソニで食べ損ねたスリランカのカレーサモサのお店がここでも出店されてるではないですか。こりゃラッキーだと思って注文してみました。でも食べてみて後悔。ナンみたいのはもちもちしすぎててかみきれにくいしサモサも皮パリパリで味も中途半端。あー、別のにすればよかったなと。フツーたこ焼きとかケバブとかでよかったなと後悔しました。ただ、必要以上に腹はふくれましたがね。で、ステージ方向に戻っていってyukiを見ることにしました。ジュディマリ時代はなんか性格悪そうな雰囲気がプンプンしててそれだけで受け付けなかったのですが実際ステージをみてちょっと印象が変わりました。出演アーティストのなかで最もPOPよりなこともあってかなり盛り上がってました。JOYが聞けて良かったです。そして左のステージで熱唱するバックホーンを横目に奥田民生を待ってました。いや、そんなに知らないのですが。なんかのCMの曲とさすらおう〜の曲はわかりました。次のUAも見たかったのですが帰りの特急に乗るためここで終了。一目散に会場をでてバス、南海、JRと乗り継いで特急出発の10分前に天王寺にたどりつきました。間に合ってよかった。それで安心したのか車内に小銭入れを忘れてきたようです。だめもとで駅に電話したら預かってくれてました。良かった。小銭入れだからお金は千円も入ってないんですけどね。財布自体がまだなくしたくはなかったので一安心でした。家に帰るまでがフェスですね。。

戻る