GRAPEVINEライブレポ

2003.12.24 心斎橋クラブクアトロ

今年バインのライブを見るのは3回目。ニューアルバム発売に伴うショートツアーだということでアルバムはそれなりに聴いてライブに備えたのですが物の見事に期待を裏切ってくれましたね(^^;それは後ほど書くとして、初めて訪れた心斎橋クアトロ、渋谷と同じくやはり柱の部分が邪魔。それにフロア後方が下がっているので後ろでじっくりライブが見れない。僕の整理番号はかなり後だったので入ったときにはすでにお客さんがフロアにいっぱいでした。仕方ないので斜めに回って観ることにしました。最初左の金やん側にいきかけたんだけど、いやいや、サポートメンバー側にいってもつまらん。やはりミスタ側だと思って右側にいきました。マイクスタンドが斜めに見えるので西川さんの横顔を手前に見る感じですね。
実は初日の名古屋のセットリストを既に知っていたのですが、ニューアルバムの核になりそうな豚の皿やSEAはやらなかったらしい。というか、その前に出したB面集収録の曲の割合が多いらしい。それはそれで悪くはないのだが曲数も18曲といささか短め。まぁこれは開演時間が7時半ということからある程度察しはついていましたが。それでも大阪では何か変化があるかと期待して開演時間を待っていました。僕の側にいた奴が喘息の人が持っているシュポシュポするやつを取り出して吸っていたのでそれがちょっと気になった。

トナカイやサンタの着ぐるみをきたスタッフが楽器のチェックをやってました。そしてほぼ開演時間ちょうどにメンバーが出てきました。やっぱり小さいハコだけあって距離感がすごく近いです。田中君は髪がきれいなストレートになってますね。なんか天パのイメージが強かったのですが。ほかのメンバーは特にルックスの変化はなし。でも、金やんがちょっと老けている感じがしました。そして、最初の曲は名古屋と同じTime Is On Your Back。これをライブで聴くのはかなり久々です。しかし、自分がいた位置が悪いのかどうも音の聴こえがよくない。ベースの音がすごく歪んでいて、ほかの音に全然混ざっていないんです。他の音をかき消している感じのほうが強い。結局これは終了まで改善されませんでした。僕がこれまでみたいろんなライブのなかでまちがいなくワースト1の音響でした。
話を楽曲のことに戻してそして次は早くもR&Rニアラズ。名古屋ではここでStudyがきてたらしいので変化ありだ。次は定番かな、100ccでした。西川さんがコーラスするときに目を見開くような顔になっているのが結構印象的でした。ここまでB面集収録曲ばかり。
ここで軽くMC。クアトロは久しぶりみたいなことを言ってました。次はここ2枚のシングルに収録された太陽、ぼくらなら、会いにいくを続けて演奏。特に太陽の終わりからぼくらならのイントロへの流れが良かったです。
ちょっと前の曲をやります。といってAnother WorldとOur Songをやりました。しかし、ベースの歪みはちょっとひどすぎ。じっくり聴きたいこの2曲とも雰囲気ブチこわしでした。
後半はニューアルバムの曲をたたみかけ。でもこれは聴きたかったほうの曲じゃあないんだよなぁ。望みの彼方を間に挟んで本編最後の曲はGood Bye My worldでした。
アンコールは3曲。どれもB面集収録の曲でした。何を話せばは元々ボツ曲なのでこのツアーで初披露。僕はB面集持ってないのでフルコーラスで聴いたのはこれが初めてでした。そしてこれも定番君が嫌いの後は、前々回のツアーでは聴けなかったStudy。この曲地味だけどいいです。このツアーで一番聴けて良かった曲かもしれない。

とにかく音響がすこぶる良くなかったのが残念でした。来年はなんばhatchでツアーがあるので、それに期待します。
SET LIST
  1. Time Is On Your Back
  2. R&Rニアラズ
  3. 100cc
  4. 太陽
  5. ぼくらなら
  6. 会いにいく
  7. Another World
  8. Our Song
  9. Sabbath
  10. Suffer The Child
  11. ミスフライハイ
  12. シスター
  13. 望みの彼方
  14. Good Bye My world
  15. 何を話せば
  16. 君が嫌い
  17. Study

戻る