前回の大阪でのライブも見た後、あまりの出来の良さにもう一度ライブが見たいと思ってました。ツアー後半の開催地は石川、仙台、東京、横浜。仙台まではさすがにちょっと無理だ、関東の公演地は武道館、横浜アリーナともキャパ大きすぎ。安いチケットでは遠すぎて満足感得られないだろう。なら石川がいいんじゃないかなと思って石川2日目の日程に合わせて休みを申請しておきました。で、次にチケットをヤフオクで落札したのですがこれが非常にラッキーだった。アルファベットのO(オー)列、つまり数字に置き換えれば15列目のチケットを数量2枚で出している人がいて、とりあえず1900円で1枚入札してみました。しかしすぐ高値更新されてしまいました。終了時間になるとさらに価格は上がって最終的に4610円で落札されました。やっぱりこれくらい出さないとダメなのか、と思って数時間後何気にメールソフトを立ち上げると落札通知が着ています。開くと先ほどのチケット、しかも僕が入札した金額1900円で、です。どういうことだと思ってページをもう一度開くと、その4610円で落札した人も1枚での入札だったらしい。2位以下の人は数量2枚で入札していたのですが、2枚とも落札できない場合、つまり1枚ではいらないという設定にしていたようで、1枚入札のなかで最も高い金額を入札していた僕に権利が回ってきた、ということのようです。同じチケットを2700円も安く買えたということでこれはついてると思いました。ネットで大阪後のライブ情報を調べていると、どうやらセットリストに微妙な変化があったらしい。解散前に出した3枚目のアルバムから1曲まだライブでは1度も披露したことのない曲SNOW KISSを唄った、とか最後の曲がHAPPY TOGETHERではなくI'LL BE ALRIGHTで終わる場合もあった、など。ライブ日が近づき、ネット上で安い宿を見つけて(もらって)予約をし、また、金沢駅とライブ会場、宿泊先周辺の地図もDLしておきました。29日、朝イチで大阪経由で金沢に向かいました。新大阪まではいつも大阪方面に向かう時に乗っている特急に乗って、新大阪からはサンダーバードという特急に乗りました。この特急が新大阪に到着する予定時刻より10分ほど遅れていたらしく、そのおかげで新大阪までの特急から降りた直後、ほぼ待ち時間なしで乗ることができました。京都から福井をまたぎ、金沢駅に到着したのが12時半過ぎかな。列車から降りると少し肌寒かったです。まず、みどりの窓口に行って時刻表をチェックしました。翌日大阪の病院で11時に予約があったので、帰りは何時の列車に乗ればいいのかということを調べるためです。とりあえず朝出発する特急の発車時刻を5つほど書いて、次はお昼を食べようと駅のレストラン街をうろちょろしてましたが何を思ったか、金沢とは関係ない石焼ビビンバなんぞを注文してしまった。で、その後はおみやげ店をうろちょろし、自分用とあと、病院の先生に買っていこうと思って愛香菓という和菓子を2つ買いました。で、バスに乗り会場である石川厚生年金会館の近くにある兼六園下で降りました。まず、おみやげ持った状態で会場に入るのはなんだし、まだ時間もかなりあるので一度宿泊先に行って荷物を軽くしてこようと思いました。地図を便りに迷うことなくたどり着きました。ちょっと古めの民宿でした。ネット上で予約しただけで電話とかしてなかったのですが、ちゃんと伝わっていたようです。宿主のおじさんに6畳一間の部屋に案内されました。部屋には「さくら」って書いてあった。しかしどこがさくらなんだろ?まぁ、どこだってそんなもんか。で、ひとまずここで少し休憩することにしました。テレビをつけると洗いクマラスカルがやっていた。これは僕は幼稚園の頃好きだったアニメだ。懐かしいー。と思ってちょっと見てた。そうこうしているうちに4時になったので兼六園に行ってみようと思い、宿を出ました。しかし、どうも入場時間は4時半までだったようで、中に入れませんでした。これはちょっと誤算だ。明日はもう来れないし、仕方がないから石川門だけ写真に収めてきました。で、ちょっと兼六園周辺をフラッと歩きつつ、会場に向かいました。中に入るとグッズが売ってましたが今回もパス。やがて開場時間になってホール内に入りました。 |
自分の席を見つけるとやはり数字で置き換えて15列目。ステージやや左よりです。この前の大阪城ホールは23列目だったから、数字の上では勿論近いですが。会場自体のキャパも全然違うし。で、座って待っていると僕の左側には3人連れのわりとオトナな、お姉さんな感じの女性客が座りました。とりあえずイタそうな男ファンじゃないのでひと安心。すると次に僕の2つ右側の席にいかにも頭悪そうな女の子2人連れが座りました。会話を横聞きしてると「今日は唄いまくるー。」とか言ってるし。ちょっと不安になりました。開演直前になって僕の右の隣の席に男の人が座りました。おそらくこの人が僕とチケットをわかちあった人なんだろな。その人は双眼鏡を持ってました。おそらくおとなしくライブ見るタイプだろうと思いました。で、客電が落ち、ライブがスタートしました。メンバーの顔もよく見えます。序盤は構成ほぼ同じ、参ったのがやはり2つ右に座った女の子。唄いまくりではありませんでしたが、汚い声で叫びまくり、唄に合わせて「フォー、ホー、イェーイ」など合いの手いれまくり。ところどころ歌ってもいますが、それもまた音程ずれまくり、叫び声に近い感じ。すぐ隣ではなかったぶんマシでしたけどね。チケットを出品した人がどっちのチケットを送ったかで僕が今座っている場所のひとつ右隣だった可能性もあったわけだから、まだ助かりました。寛子はソロ曲で歌詞とばしてました。で、アコースティックコーナーでSNOW KISSやりました。僕は最後のアルバムは1回聞いて物足りなく思ってそのままずっと聴いてませんでした。だからどんな曲だったか全く憶えていなかったのですごく新鮮でした。大阪ではここでかなり長い時間MCがあったのですがメンバー自身(多香子だったかな)も「今日はネタ切れらしい。」とのことでMCは少なめでした。大阪のときとは若干改善されている箇所がいくつかありました。ALIVEの唄終わりで、メンバーがはけていった後でバンドメンバーの紹介があるのですが、ちゃんと名前のテロップが入っていた。あとBODY & SOULの間奏がドラムソロだけになっていたような。不確かですが。やっぱりゴスペラーズのところの映像、トミー曲のチア姿映像、アンコールの際の映像は受け良かったです。思ったのですがトミー曲ではかなりの割合で多香子が歌っています。逆に仁絵が単独で唄う部分が全くない。TOO YOUNGで間奏のダンサーとの対決、寛子は何やったのか前回覚えてなかったんで今回注意してみてたのですが、寛子はカメラマンとしてハンディカムをまわしてるだけでした。対決には参加してませんでしたね。多香子のセリフ「あいしてるー」はご当地方言に切り替わったらしく「あいしとるがやー」って言ってました。MCが少なめだったこともあってわりとテンポよく本編は終わりました。アンコールですが最後の曲どっちが来るかなと言うのが気になっていて、まだ聴いてないI'LL BE ALRIGHT来いーと思ってました。前日のライブではI'LL BE ALRIGHTをやったらしく今日は可能性は薄いかと思ってましたが、メンバー全員で「I'LL BE ALRIGHT〜」と曲紹介。やった、金沢まで来た甲斐あったと思いました。なんか曲途中で知らない男の人がステージに出てきてメンバーも面白がっている。伊秩さんでもなさそうだしスタッフのひとりかな、と思いました。 | SET LIST
|
そして曲おわりでドラムだけがまだリズムを刻み続けています。ダンサーさんもまた登場してきた。コーラスの人、サックスの人、そしてアレンジ&キーボードの水島パパが全身タイツで登場してきました。なんだなんだと思ってるとどうやらメンバーには内緒でもう1曲やるらしい。こういう展開はこのツアー初めてのはず。これはラッキーだ。そういうわけでほんとに最後の曲HAPPY TOGETHERが始まりました。絵理子は最前列の客にタッチしてます。途中で多香子が女性スタッフを袖から無理やりステージにひっぱってきた。その女の人は客席の写真を撮りはじめました。さきほどの男性スタッフらしき人もまた出てきてます。全員で楽しんでいる感じ。曲終わりでこの人は絵理子のマネージャーさんだと紹介されてました。とにかく今回はすごく楽しめました。無理して金沢まで来てよかったです。帰り道、夜の石川門を写真におさめました。そういえば、夕食まだ食べてなかった。しかし今から駅のほうに行くのはちょっとどうかと思いました。駅方面に行くのは客の流れについていけばいいけど、夜だしそこから民宿に戻って来れるかちょっと不安。そこでそのまま民宿に戻ることにしましたが、お店がみつからない。しかたなくコンビニでちらし寿司とスナック、ジュース、翌日の朝食べるおにぎりを買って民宿に戻ってから部屋で食べました。ちょっと虚しかった。金沢は海の幸が豊富らしいのだが結局何も食べれませんでした。翌日、7時10分発の特急に乗るつもりで6時に起きて30分後に宿を出て歩いて駅まで行こうと思いました。地図もあったし余裕でたどり着けると思ったのですがそこは見知らぬ地、ちょっと甘かったです、途中で自分がいまどこにいるのかわからなくなった。ただ、確実に本来進むべき道を間違えているのはわかる。しかしまだ6時台、あたりに人はまばら、そこでたまたまあったローソンに入って店員のおじさんに道を尋ねました。するとこの道をまっすぐ行って右にまがればいいとのことらしい。しかしどこで右に曲がればいいのかちゃんと聞かなかったので、また間違えてしまった。小走りを繰り返しながら、後戻りしてここで右に曲がるんだと思って進んでいくとようやく駅が見えてきた。しかし時間はすでに7時8分。ダッシュで走りましたが改札を抜けるとき駅員さんに「間に合うかな〜?」と言われホームの階段を急いで駆け上がるとちょうど列車が出て行くところでした。うそ〜ん、ああぁ、やってしまった。今日は何が何でも予定時刻に病院に行かなくてはならないのに。大失態だ、と思いました。しかし前日書いた特急の金沢と大阪の発車、到着時刻を再度確認してみると、次、1時間後の特急は今出たのより速いタイプの特急で30分ほど到着時間が早い。つまり遅れは30分で済む。到着時刻は10時37分だ。これならまだ間に合うかも、と思って少し安心はしました。そして次の特急に乗り金沢を後にしたのです。 |
![]() 石川門 |
![]() 泊まった民宿 |
![]() 泊まった部屋 |
![]() 夜の石川門 ライブ終わりに撮りました。 |
![]() 終演後の会場 |
![]() どうやらここは馳浩のお膝元らしい。 こんなの撮ってたから特急に乗り遅れたのだ。 |