2年前の淡路島のときには阪神大震災、今回はSave
The Chidrenという大義名分にのっかって復活したSPEED、今回は全国ツアーまで組まれていかにもお金のニオイがしてきますが、まぁ、いちファンとしてはまたライブが見れるのが素直に嬉しいところです。 水曜はだいたい午後1時まで仕事が終わるので、これを利用した2連休をとれば2回ライブを見て翌日帰ってこれるなと思い、ちょうど大阪での10月1日2日のライブが日程的に良さそうなのでここに参戦しようと思ってヤフオクでチケットを取りました。最初1日のアリーナ40列目くらいのを1枚押さえてたのですが、日程が近づくにつれてかなりチケットの値が急落してきました。そこでそのチケットを再出品しつつ、新たにチケットを取りました。1日が23列、2日が32列です。今回は淡路島のようなドキドキ感はあまりなかったです。やはり2回も再結成されるとね。それでも、当日感慨に浸るようにするべく昔のアルバムを聴き返すことはしませんでした。大阪城ホールについたのは6時前、すでに開場が始まってました。コンサートのときって中に入るときに他のコンサートのチラシとかファンクラブ入会案内とかを一緒に渡されますが、その中に「お詫び」と書かれた1枚の紙が入ってました。読んでみると前日9月30日のライブで不慮のトラブルが発生して、その振替公演が15日にあるとのこと。おおぉ、ちょうど15日休みだ。行きたい、けど翌日仕事だ。16日休みにしておけば15日の昼から来れたのになぁとちょっと悔しがった。でも、トラブルってなんだったんだろ?今日の公演にさしつかえないのかな、と考えながら開演を待ってました。後で知ったのですが本編最後の曲のときスピーカーから火が出て、そこでライブが終わってしまったそうです。本編ほとんど見ててまたそのチケットで再度ライブを見れるわけだからこれはかなりおいしいなと思いました。僕が座ったのはアリーナ23列目、ステージ中央から少しだけ左よりでよく見えます。やっぱり買いなおして良かった。客層は女性もかなり多くていい感じだったのですがやっぱりオタな人もかなりいるわけで。いや、僕もオタだと思いますけどやっぱり後ろめたさを感じつつそれでも見に行きたい、みたいに思ってるわけです。ライブ中に「多香子ぉ〜」とか言ったりはしないわけですよ。でもいい年して頭も薄いのに思い切り叫んだりジャンプしたりして開き直っているかたもたくさんいますし。まぁ人それぞれなんでその人が楽しければいいとは思いますが。僕の左側は女性だったのですが右側に座った人は絵理子オタでした。その人から強烈なすっぱい異臭が漂ってきた。ちょっとブルーでした。 |
開演時刻を20分ほど過ぎてようやく客電が落ちました。いろんな人種の子供の写真が次々と映し出され、新曲のイントロが鳴り、ステージ前に張っていた幕がストッと落ちるとそこに4人がすでにいました。でも、淡路島のときみたいに4人が同じ場所にまた揃った!、みたいな感動はあまりなく、もうツアー3回目ということもあってかすごく自然な感じがしました。新曲は1〜2回しか聴いてなくてそんときはあまりピンとこなかったのですが、ライブで聴くとまた違った感じがしてまずまずいいかなと思いました。隣の人は絵理子〜と叫んでます。曲終わりで軽い自己紹介。そして懐かシングル3連発です。僕の左前にいたおっさんはジャンプしまくりです。その隣にいた女性は少しひいてました。ALL MY TRUE LOVEは少しキーを低くして唄っていたような気がしました。曲終わりで寛子だけステージ裏に下がり、残った3人でダンス。途中銀のシートを階段にしいて3人も下がった所で寛子が黒の衣装に着替えて再登場。どうやら寛子ソロ曲のようです。ソロ活動について何にも知らない僕は初めてこの曲を聴きました。やっぱり寛子はすごく歌うまいです。声がすごく伸びてるし。間奏のとき、仁絵が赤いドレスで曲に合わせて踊っているVTRが映し出されました。曲終わりで3人も着替えて寛子の歌を歌いながら再登場、ステージに椅子が用意されそこに座って、客席にも座るよう呼びかけました。そして長めのMC。仁絵は自分のことをリンダと言っていてそれはスペイン語で美しいの意味で友達に「あなた意味わかって言ってるの?(あなたのどこが美しいの?)」と言われたとか、ファミリマートのデザートではどれが好きだとか、あと絵理子は豚まんの皮しか食べないとか。あとは阪神優勝の話。でも野球トークではなくデパートのセールについて。そしてアコースティックバージョンでまず2曲、その後、またMC。絵理子出演の陰明寺の話ではカツラが重いので休憩中は外してお坊さんみたいになっているとか、多香子は朝ドラの撮りで大阪に来ていて大阪弁をかなりしゃべれるようになったとか、(しゃべられへんわーとか言ってた。)後はBRIDGEという新アルバムが発売されるということ、その後さらにMY GRADUATIONもアコースティックでの演奏でした。曲前に「みんなも一緒に歌ってねー」と言ったのですが僕の右隣の絵理子オタはホントに最初から最後まで唄ってた。お前の歌聴きに来てるわけじゃねーよ、とかなりひきました。この曲終わりで椅子はかたづけられ、絵理子だけが残りました。絵理子ソロ曲も始めて聞きましたがこれもなかなかいい曲だなと思いました。絵理子はソロ曲でもバラードを歌うことはなかったように思ったので結構新鮮でした。途中から3人も出てきて踊ったりコーラスしてたり、今回の各メンバーのソロコーナーでは他のメンバーの何かしらの形で参加してるのがとても良かったです。ALIVEの終わりではみんな一旦はけていってバンドメンバーの紹介。今回も水島パパが参加しているようです。 | SET LIST 両日とも同じ
|
ここでスピーカーがぶんぶん唸っているアニメーションの映像が映し出され、オレンジと黒の衣装に着替えたメンバー再登場。3枚目のアルバムに入ってるこれまでのライブでは1度も唄った事のないDEEP
BLUE & TRUTHです。この曲ではダンスをフューチャーしてました。その流れで仁絵ソロI
GOT YOUへ。多香子以外の2人も残ってコーラスしてたと思います。仁絵のソロ曲はMTVとかで何回か聴いていましたが生で聴くと特にかっこ良かった。INORIよりもこっちのほうがいいと思いました。この曲おわりでまたメンバーははけていって代わりになぜかゴスペラーズのライブ映像を見ながら唄っている4人のVTRが映し出されました。多香子がゴスペラーズに曲を書いてもらおうと提案して、パソコンでメールを書いてます。送信するとすぐに「曲ができました」というゴスペラーズからの返信がきました。そのままゴスペラーズ提供曲WALKIN'
IN THE RAINへ。ハモリがふんだんに使われる曲です。LONG
WAY HOMEをはさみ次はトミーフェブラリー提供曲です。まさにトミー曲という感じで4人ともボンボンを持って唄い、さらに後ろに移った映像では4人ともチアガールの格好をしてます。明らかに狙ってます。次の多香子曲のときも後ろのVTRでは多香子の写真が次々と映し出されて、そっちに目がいってました。この2つのビデオは正直欲しいです。次はRISEツアー以来のTOO
YOUNG。この曲では間奏でダンサーの紹介を兼ねてメンバーとのボクシングスタイルでの対決コーナーがありました。絵理子はボクシングしてましたが仁絵はダンスしながらジャンケン対決、寛子は何やったかちょっと忘れました、最後に多香子がY字バランス対決、その後お約束の「愛してるー」がありました。ここからまた懐かシングル3連発で本編終了。今回はアンコール待ちの間にもVTRが用意されてました。ホイッスルに合わせて4人がアンコールをあおっていきます。しかし途中で「アルコール?」とか「マンホール?」など言葉が変わっていきます。ほかにも「ワンコール?」「ダンボール?」「ハンバーグ?」など。そのVTR終わりでWAKE
ME UPのイントロと共にアンコールが始まりました。間奏終わりで銀のテープがステージからたくさん飛んできた。僕もひとつ拾って帰ってきました。続いてそのカップリング曲だった熱帯夜。最後はHAPPY
TOGETHERで終わりました。約2時間半のライブ。僕は正直今回も昔の曲のナツメロ大会くらいかなと思ってたのですが、ライブ構成など期待を大きく上回る出来でした。このままSPEED普通に存続してても全然OKだと思いました。 翌日は開場時間まで大阪城に入って時間をつぶしてました。この日は前日よりやや後ろの32列、ちょうどステージ中央の通路のすぐ左でした。ステージはよく見えるのですが通路のそばなので警備スタッフがいったりきたりするのが目につくんですよね。これはSPEEDのライブでは何回も経験してきてて、今回もそうかと思ってちょっと嫌でした。しかしここにいたせいでこの日はとんでもない光景を目にすることになりました。あれは寛子ソロ曲のとき、警備がいなくなった一瞬のスキをついて僕の座っていた場所より後ろにいたと思われるひとりの男が通路を猛ダッシュでステージ方向へ駆け抜けていきました。最初僕は風を感じて「ん?」という感じだったのですがその少し後、ステージにその男のシルエットが現れました。あ、ステージに上りやがった。と思って寛子を見ましたが、寛子はちょうどそのときステージ向かって左側で唄っていてまだ男に気づいてません。僕の左にいた兄ちゃんは「警備何しとんねん!」と怒ってます。ぼくもこれはかなりヤバイと思いました。男は寛子のいるほうへ近寄っていきます。寛子も気づいて半笑いで「何この人?」みたいな顔しながらそれでも歌っています。するとスタッフかな、その男にタックルをかましてステージ袖に引きずっていって事なきをえました。もし男が刃物とか持ってたら間違いなく襲われてたと思います。 この日は前日に比べるとMCは短めだったかな、前日は多香子がダラダラしゃべりすぎだったような気がする、そのほうが面白くていいんですけど。あと盛り上がる曲での客あおりが前日より多かったです。 できるならもう1回くらいみたいとこですが、今回はこの大阪だけになりそうです。たくさんいける人うらやましい。 |
時間つぶしに入った大阪城(入場料¥600) | 天守閣から見た大阪城ホール |
![]() |
![]() |
館内にあった秀吉像(ホントは撮っちゃダメらしい) | |
![]() |