塾関連 塾内の隠語である「鳥羽の先生」の塾。塾頭の中村正幸は俺に塾をやるキッカケをつくってくれた人。 塾業界で唯一、俺が父親として慕う(怒られるかな?)永橋先生が経営する塾。ウチで講師をしていた甚野正和が今春より就職する。 同志社大学で応援団長を務めた貫禄を今も彷彿させる岩井先生が経営する学習塾。しかし岩井先生、本業より広告制作をこよなく愛し、ウチの今年の広告、15年目にして初のカラー広告も担当。 これからの教育をふまえ、「生きる力の育成や過度の暗記型学習の弊害是正」を目的に、教育の改革を推進している。代表理事は吉田博彦氏。 ウチで日本史の講義を持つ某大手予備校講師のHP。しかしまだ表紙しかできていない。「オマエとこの仕事が大変やから作る暇ないわい」とのこと。 日本中のいろんな塾を集めてある。規模から形態まで多種多様。制作者の嗅覚でセレクトしたと思われる。「鳥羽の先生」の塾も、『塾長の嘆き』として紹介されている。
友人関係 大学の後輩・岩垣孝樹のHP。米子市の情報をアットホームに伝えてくれるホームページ。よくできている。 中学のダチで、三重県唯一の全国制覇バンド「中野ブラザーズ」の中野重夫が現在率いる「シゲオ・ロール・オーバー」のホームページ。 中野重夫の弟、秀夫の経営しているバー。30歳前の秀さんに聞いた。「どんな風に生きていく?」 「一生、音楽と付き合いながら・・・」 そんな彼が40歳にして一生の答を出した店。週に一度、ライブあり。 中学のダチで、ウチのホームページの立ち上げの中心となってくれた山内宏之の主催するパソコンクラブのホームページ。 中学のダチで、生徒会長だった飯田勉が代表取締役を務める会社のHP。業務内容は情報システムの開発・導入など。ちなみに俺は副会長だった。飯田勉は山内の主催するKYPCの副会長でもある。 山内の奥さんがやってるパソコン教室。AVIOはAVIVAの小中学生バージョン。ちなみにウチの娘のレイも通っている。 中学のダチで、高校で国語を教えている。俺の友人にしては珍しく物静かなキャラの持ち主。HPも性格を見事に表すかのごとく、気品漂う上品な作品に仕上がっている。スグレモノです。 中学の同級生、島津泉ちゃんのホームページ。とにかくスゴイ! どれくらいスゴイかというと、パソコン系なら物に動じないあの山内が驚愕して「絶対に見ろ!」とメールではなく電話してきたことに尽きる。ホームページの作成も手がけ、全国紙での紹介・受賞等、44歳がIT関連でめざましい活躍をしていることを誇りに思うわ。 フェイバリット コピ−ライター・糸井重里主催の日本を代表するHP。たくさんのメニューがありすぎて過食症になりそう。 切れ味の鋭いメディア批評。とにかくスゴイ!のひと言。ただ、少々見にくい(作者の意図と思われるが)のが辛い。 小説家から経済分野へとジャンルを広げている村上龍による経済・金融を扱ったメイルマガジン。
|