2001年11月(2)
11月27日 今日はアニメ遊戯王90分スペシャル。 というわけでアニメ感想です。 さて今回最も注目すべきは決闘。 いや、決闘メインなんだから当たり前なんだけど、 「ダーク・ネクロフィア」と「ウィジャ盤」の効果が原作と全然違うからそれをどう埋めるのか、 てっきり原作版の効果で行くかと思ってたらちゃんとOCG版なんですよね。(ただしネクロフィアの本来の効果は完全無視だったが。) さて、原作とOCGの矛盾を一挙に解決するために生み出されたカード「ダーク・サンクチュアリ」 はっきり言って原作とは天と地ほどの差がある2枚(特にネクロフィアの方)を無理矢理関連付けるためだからか、 効果が多すぎです。ざっと並べてみましょう。 「ダーク・ネクロフィアが墓地に行ったとき発動。ダーク・ネクロフィアが墓地から離れるとこのカードの効果は消える。」 「魔法・罠カードをモンスターゾーンに置ける。」 「怨念の魂を場のモンスター一体に装備カードとして憑依させる。」 「毎ターンモンスター一体を生贄に捧げる。そうしなければこのカードは破壊。」 怨霊の効果 「相手モンスター一体に憑依する、憑依対象は毎ターン変えることが出来る。 憑依されたモンスターへの攻撃命令は怨霊がかわりにに実行し、憑依モンスターの攻撃力の半分のLPを吸収。」 ・・・・こんなにフレーバーテキストに書ききれるわけねえだろうが! やはりこれはアニメ専用ですか? 現在オカルトデッキ制作予定の私としてはぜひOCG化して欲しいものですが。 ちなみに私「悪夢の迷宮」出たときからずっとオカルトデッキの制作予定立ててるんですが、 いまだにメッセージカードが揃いません。何故あんなややこしい方式にしたんだコナミ。 ストーリーのほうでもツッコミどころはかなりあるんですがめんどくさいので箇条書きで。 ・闇獏良、お前も遊戯に負けてるだろ。 ・御伽のセリフが多い。(というか原作が少ない) ・ブラックマジシャンガールの扱いはいろんな意味で別格。 ・こいつに出番を奪われた師匠が不憫だ。 ・クリボーの扱いは相変わらず自爆要員。 ・さらに「許せ、クリボー・・・」のセリフがカットされてる。 ・やはり神降臨は派手だ。 ・なぜあの状況で主催者&審判は決闘を止めないのだろう。 ・来週はシャーディーですか。・・・・って何故? |
11月26日 今日は学校で進路講演会なるものがありました。 講師は我が学校の卒業生で現在東大の助教授を勤めている方だそうです。 講演の内容は東大の学部やらなんやらの説明と、講師の方の体験談でした。 肝心の内容の方なんですが、はっきり言って半分寝てたのでサッパリです。 なんかこういう講演とかでは毎回寝ちまうんですよねえ。 あと今日この前やった校内模試の結果表をもらいました。 テスト自体はすでに帰ってきてるんですが、この結果表には自分の偏差値及び順位が記載されているのです。 結果ははっきり言ってガタ落ちです。 学年順位も前回に比べて70番くらい下がってます。 それとこの日記を書いてる途中で塾のI先生から電話がかかってきて、結果を早速聞かれました。 素直に答えると「勉強しろ」と言われました。(当たり前だ) それとI先生に聞いた所、同じ塾のN君はなんと16位だったというのです。(400人中) やっぱり頭のいい人は違うなあ・・・(つーかてめえ勉強しろ) |
11月24日 数ヶ月前、私は通っている塾のI先生とある賭けをしました。 その内容は学校のテストで同じ塾に通うN君に数学の点で勝ったら飯をおごってくれるというもの。 N君は塾の中でも成績がよく、毎日たゆまぬ勉強を続けている秀才です。 毎日たゆまぬ遊びを続ける私とはえらい違いです。 しかし奇跡か神のイタズラか私はそのテストでN君に勝利しました。 やっぱり人間モノがかかっていると強いのです。 というわけでそのテストから数ヶ月、私自身この約束のことをすっかり忘れてた今日、 ついにおごってもらうことになりました。 12時ごろ塾へ行き、I先生の車で出発です。 どこへ行くのかと聞くと、なんとメキシコ料理店だそうです。 メキシコ料理なんて食べたことがないので期待が膨らみます。 しかしなぜか場所が見つからない。 この辺にあるはずだとI先生は言うものの、一向に見つからない。 同じような場所を3回ほど往復した所でやっと見つけるが、なぜか休み。 仕方ないのでI先生お勧めのラーメン店に行き先を変更。 ここでI先生が発した一言。 I先生「そこのラーメン屋はうまいんやけど、ひょっとしたら行列が出来てて待たねばあかんかもしれん。」 行ってみるとやっぱり店の外で待ってる人が。 腹減ってるし待つのもいやなのでここも断念。 というわけでかれこれ三十分は車でさまよい歩く私とI先生。 腹も減ってきてだんだん正常な判断力を失い始めるころ、 私とI先生との話し合いの結果、ステーキ店へ行くことに決定。 「ステーキって値が張るしおごってもらうのにそんな高いもんは気が引けるなあ。」とか、 「先生そんな金余裕あんのか?塾の先生ってそんなにもうかんねーだろ。」 等の考えが1ナノ秒ほど脳裏をかすめるが次の瞬間「よっしゃあ!ステーキ食える!」に変化。(オイ) 結局近くのステーキ店へ。 もちろんそこでも気を使って安い奴を頼むなんてことは一切なく、 それどころかステーキとライスだけでいいものをコーンスープとドリンクバーまで頼む私。(遠慮0) 会計は2人分で大体5000円弱。 大変美味しゅうございました。 I先生ありがとうございました。 またおごってくださいね。(オイ) |
11月22日 今日は学校の遠足へ行って来ました。 行き先はというと大阪のエキスポランド。 わー、なんてすばらしい所なんでしょう・・・ってどこそれ? 大阪ならUSJにでもつれてきやがれええええっ! とまあ若干の不満があるものの楽しい遠足がスタートしました。 進路大阪、バスでGO!・・・・・・って遠いって。 大体日帰りの遠足でバスで大阪なんて遠すぎます。 片道3時間かかってるじゃないですか、エキスポランドにいられるのは2時間半しかないのに。 しかもバスが渋滞でさらに着くのが遅れるし。 さてさてとにかく着いたエキスポランド。 おお、太陽の塔がありますねえ、まあどこからどう見てもよくある遊園地ですかね。 そもそも私は遊園地というのがあまり好きではありません。 はっきり言って絶叫系は全部ダメですから。 とりあえずもらった乗り物券は観覧車とかで大体使ってあとはゲームセンターに入り浸ってました。 さて、さっきも言いましたがこのエキスポランドにいたのは2時間半。 それに対してバスでの移動時間は約7時間。 実にエキスポランドにいた時間の3倍近くをバスの中ですごしたわけです。 ではいったいそこでは何をやっていたのか。 正解から言うとカラオケです。 最初の一時間ほどは皆さん各々好きなことして遊んでたんですが、 誰かが歌いたいと言い出したらもうその後はバスの中はカラオケルームとなりました。 ちなみに私はカラオケも嫌いです。 そもそも私普段音楽聴く習慣ないから歌詞全然わかんないし、何より私音痴だし。 つーわけで私は一人寂しく持ってきたDM5で遊んでました。 それにしても今回の遠足。 エキスポランドへ行ったというより、 バス内カラオケ大会の途中でエキスポランドへ寄ったといった方が正しいかもしれない・・・・・・ |
11月20日 今日は以前やった化学再追試が帰ってきました。 以前書いたとき合格者は10名ほどらしいと書きましたが、 先生がちゃんと集計した所なんと合格者は2人しかいなかったとのことです。 以前の合格者2名を加えてもたった4人しかこの試験を合格していないということです。 え、この私はどうだったかですって? やだなあ、私は一応理系を目指してるんですよ、そしてあのテストは計算問題ですよ?アハハハハハハ。 落ちたに決まってるじゃないですか。(オイ) しかも私今回自分で書いた筆算の数字を見間違えるという、 アホの見本のような間違え方をしてしまいました。 さてさてこの結果に非常に憤慨したのが化学のM先生。 再々追試でもするのかと思えば、 なんと不合格者36名(ようはクラスほぼ全員)に課題を与えてきました。 その課題というのは、化学の資料集をノートに写す。 口で言うと簡単そうですがどでかい資料集の一字一句さらに写真や絵までそっくりそのまま写すなんてのは結構大変です。 これを何ページやるのかは今回のテストの点数で決まります。 私の場合は4ページです。 これでも私は9点満点中5点は取ってるからましな方なんですよ。 これ最高で10ページいきますから。 はっきり言ってこの課題意味あんのか? 私本気でM先生があまりの生徒の点の悪さにショックで壊れたんじゃないかと思いましたよ。 |
11月19日 最近ページの更新も滞ってきました。 一応毎日書くのが目標のハズの日記すら抜ける日が多くなってきました。 こんな弱小ページでも、たとえほんの数名でも見て下さる方々がいる(と思う)のに申し訳ないです。 まあ更新は気まぐれのままですけどね。(オイ) さて本題。 今日、数日前やった校内模試の数学と国語の答案が帰ってきました。 まずは数学、結構難しかったし60点くらいあればいいかと思っていましたが、 帰ってきた得点は44点。 見たときショックで思わず片膝をついてそのあとぶっ倒れました。 まあ多分これでも平均以上っぽいが、 一応私理系なんですよ、まだ文理選択してないけどもう理系に決めてるんですよ? 次は国語です。 国語は現代文と古文・漢文に分かれていて、各50点満点で、合計100点満点です。 さてその成績は32点。 はっきり言って平均以下です。 それよりもっと大変なのはその得点のしめる割合。 実は32点中30点は現代文で取った点です。 ここで素直に現代文は5分の3正解できたと喜びたい所ですが、 勘のいい人はもう気付いたでしょう。(勘がよくない人も) 裏を返すとこれは古文・漢文部分の点が2点であるということです。 50分の2、すなわち4%しか点が取れなかった、なんと今の消費税より低い。 大丈夫か私・・・・・、後期の国語成績が非常に心配なS・Tでした。 |