2004年4月

4月29日
ようやく新作シナリオHeroes Battlefieldをリリースする事ができました。
何とか4月中に間に合いました。ギリギリだけど。
というか予定が2003年中→3月中→4月中とバリバリ延期したので
間に合ったどころか遅すぎ感がひしひしと。
当初は第2話あたりまで作ってから出そうと思ってたのですが
本気でいつになるか分かったモンじゃないので公開に踏み切りました。
お暇でしたらDLの方よろしくお願いしますm(_ _)m

あとついでにアイコンコーナーがさりげなくできてたりします。
おそらく更新はほぼないものと思われますが(オイ)



4月25日
今週のブレイド。
瀕死状態の始を助ける剣崎。
手当てしてやったりお粥作ってやったりやたら親切です。
確か前は「あいつだけは絶対に許さない!」とか言ってた気がするのですが。
まあ始も始で「全てが俺の敵だ、貴様もな!」→「君のおかげで助かった、ありがとう」だし。
つーかここ数週の剣崎のヒーローぶりは成長したというかキャラ変わったというか。
悪い事じゃないっつーかむしろいい事なんですけど。
代わりに虎太郎がややキレ気味、身内絡みだから仕方ないのか。

先週まで散々その格の違いを見せ付けていたカテゴリーAですが
今週になってやけにアッサリ倒されました。
先週までの大物感は何だったんだと言いたい。
さっさと封印しないとレンゲル出れないからでしょうけど。

今週はやけにフレンドリーになった剣崎&始中心だったんで
わりとホンワカした雰囲気だと思ってたわけですよ。
そうやって油断してたら女医さんがー。
伊坂の攻撃が何か地味だったから正直ラストまで死ぬとは思ってなかった。
去年はサブキャラこそあっさり殺されてもレギュラーは
最悪後半まで何があっても死なない(一度死んだりはしたが)パターンだったので
まさかこんな序盤でこの展開が来るとは。
冷静に考えれば死亡フラグは随分前から立ってたっぽいですが。



4月24日
今週もクレしんなかった。
今週は五輪最終予選なんだから仕方ないっちゃ仕方ないのですが
映画公開中のこの時機に惜しげもなく休みまくるなぁ。
つーか改変期ごとに一ヶ月は休むように決まってるのか?
長期で休んでも大丈夫だと信頼されてるとも取れなくもないですが
どうもクレしんは扱い悪いような気がしてならない。


というかまた変わるのかドラOP。
渡辺美里さんでしばらく安定かと思ってたんだけど。
例によって音楽関係に無知な私には聞いたことないグループなわけですが
記事によるとアカペラサークル出身のグループらしい。
アカペラのドラえもんのうたとかある意味楽しみかも。



4月19日
大学生活に入ってそれなりの時間が経つわけですが
未だに春休みボケが直らないっつーか年中休みボケの気がする。
宿題出てるのにやってないとか勉強やる気ナッシングとか
シナリオ制作作業すらサボってダラダラネットサーフィンで過ごす典型的ダメ人間生活。
こんな情けない自分にも○あげよう(無理)

というのは前フリで(ヤな前フリだ)
昨日映画クレヨンしんちゃん「嵐を呼ぶ!夕日のカスカベボーイズ」観て来ました。
例によってネタバレ防止の為感想は別ページで。



4月18日
今週のブレイド。
「世界中の牛乳が愛してくれるさ」はちょっとヒドいけど笑った。

3枚コンボ初お目見え。
発動エフェクトかなりカッコいい。ちょっと遊戯王のソリッドビジョンみたいだった。
発動後のエフェクトは大して変わってないように見えたのは気になったけど。

今週睦月を助ける所とか普通に剣崎がヒーローというか主人公っぽかった。
いや、元々主人公なんですけど。



4月14日
今週の遊戯王。
先週からついに古代編に突入。
どうやら原作と違い最初から闇人格sによる究極の闇のゲームというのを前面に出すようです。
しかも美術館でなくエジプトまで行くとか社長登場とか変更点も多く
原作とは一味違う展開も期待されます。
その変更点のせいで出番をなくされたデブとかいますけど気にしない方向で。
まあ一番哀れなのはおそらく最後の出番がアレだった羽蛾&竜崎ですが。

久々登場というかアニメオリジナル連発のせいで
アニメのみの視聴者には忘れられてたんじゃないかと心配になる闇のバクラ。
相変わらずこの人の決闘は見れば見るほど
いつピ○チュ○を召喚しないかとハラハラドキドキです(オイ)

というか社長の決闘をまた見れるとは思ってませんでしたよ。
ところで海馬の呼称は私の中では2chとかの影響で「社長」で完全定着しちゃってるわけですが
実際に社長呼ばわりされるのは初めてだっけ?
あとどーでもいいけどいいかげんセキュリティ見直そうよKC。

次回予告でおなじみの「デュエルスタンバイ!」がなくなってた。
やはりしばらく決闘しないからだろうか。結構違和感あるなあ。



4月11日
今週のブレイド。
何つーか定番とはいえカリス編は結構鬱展開。
いわゆる異形のヒーローが一度は通る道なわけですが。
交流→悩む→戦う(正体バレ)→「来るなぁ!」の黄金パターン。
しかしこの手の話のお約束ですがあの態度の豹変はどうよメガネ。
通りすがりの親子はまだしも散々兄貴呼ばわりで慕ってたのに。
まあこっちは始の方に感情移入してるからそう思えるのかもしれませんが。
つーかあのメガネの出番あれで終わりですか、全然何も救われてないような。
あの先結局親父に泣きつく以外に選択肢がなさそうなのがどうも。

つーわけでカリスがいわゆる「仮面ライダー」の苦悩をしっかりやっている最中
ボード製ライダー連中は何やってるんだか。
「橘さん!大丈夫で・・・ウェァ!」はもはやどつき漫才みたくなってきたし。
いいかげん見切りつけてもいいんじゃないか剣崎とか
カテゴリーA倒したいのにブレイドに殴りかかりすぎだよ橘さんとか。

前からそうだったけどカリス主役にしか見えない。
正直今週辺り本当に主役交代したのかと。
もう来週からタイトルを「仮面ライダーカリス」に変えてもいいんじゃないか。
実質そうなってるし、副主人公が橘さんで。
ブレイドも頑張ってるけど相変わらず3ライダーで一番影が薄いというか。
人間と決別する方向になってるカリスとかドンドン暴走していくギャレンに対して
あくまで「正義の味方」を貫くブレイドの必要性は分かるんだけど。
もうすぐレンゲルも出てきそうだし大丈夫なのか主人公。


またベスト100でアニメ特集やってた。
今回は世界の人が選んだランキングらしい。
インドネシアのしんのすけ、気味悪いくらい似てるなあ。
つーかセーラームーンの時出てた写真は何よ?実写版?
普通にサラっと流されてたけどかなり気になる。



4月9日
先週までヒマだったのに今週からガイダンスやら歓迎会やら入学式やらで
急に忙しくなって対応しきれてない感のする今日この頃。
とりあえずツラいのは単純にこれまでグータラしてたのが
毎日学校行かねばならなくなったからだけでなく、
高校とは比べ物にならない敷地の広さがあると思うわけですよ。
ぶっちゃけ移動するだけで大変なんですよ、
しかも来週から正式に授業始まれば移動教室の嵐、もう考えたくもない。

というわけで迷えるもやしっ子S・Tを救うべく
通学&校内移動用の自転車を購入する事に。
M大生協にて昨日無事購入いたしました。
さあ我が新たなる相棒ベガサス号(仮名)よ!共にM大を駆け回ろう!
これからも末永くヨロシクな!


次の日、自転車は忽然と消えてました。


あ、相棒ぉぉぉっ!!
(闇遊戯っぽく)
平たく言うと盗まれたという可能性が極めて高いわけです。
つーかまだ一回しか乗ってないのに!
一体何故こんな事に・・・やはりT高の陰謀か!(絶対違う)

考えられる原因。
・めんどくさいから名前書かなかった
・めんどくさいからチェーンキー買わなかった
・めんどくさいから自転車置き場とか特に考えてなかった
・めんどく(略)

・・・・・ん〜、謎ですね(お前が悪い)



4月5日
M大生協で新しいパソコン買いました。
そしてセットになっているパソコン講座を受ける事に。
重度のネット中毒患者の分際で今更パソコン講座もないもんだとも思うのですが
基本はともかく表計算とか中学でやったきりで怪しいし。

つーわけで申し込んだ日程は3日の9:30から。
さぁ教えてもらおうやないけ!(偉そう)
相変わらずの方向音痴のせいでというか会場を確認してないせいで迷ったりしましたが(バカ)
無事受付に到着、さ〜て私の名前は・・・・・ない。
え、何故!?T高の陰謀!?(卒業済みです)
話を聞くと私が申し込みしたのが遅かったせいで郵便局からデータが届いてないそうで。
そういう事は先に言っとけ!(逆ギレ)
ぶっちゃけ3日の講座を1日に申し込んだ私が悪いですごめんなさい。
えーとこの場合はどうすれば?

「申し訳ありませんが明日また来てください」

ダディャーナザァーン!!オンドゥルルラギッタンディスカー!!
(誰だよ)
つーか電車賃返せ(セコい)



4月2日
確かSRC新シナリオは3月中に出す予定とか言った気がする。
今はもう4月。あれ?(最悪)
えーと、第1話は八割方完成してるんですけど
どうも残りの部分が上手くまとまらない。
元々思い付きと妄想を繋げたネタで書いてて、
さらにDDの倍は大風呂敷を広げてるせいか
全然話が纏まらない、繋がらない、そしてつまらない。
時間は十分あったはずなのに何をやってたのか自分。
とりあえず新作は4月中にアップということで許してください。
来月も同じような事言ってたら笑ってやってください。

ところで実は水面下でもう一つのプロジェクトが動き出していたり。
そんな大げさな物でもないですが。
ぶっちゃけると以前T高文化祭で出した電気部ゲーム、
ある意味伝説のあのゲームをリメイクして出したいなーとか。
例によって思い付きなのですぐ挫折する確率大だし
実現してもかなり先の話なのであしからず。
しかし問題が一つ、とりあえず学校名はT高、N高でいいとして(オイ)
主人公兄弟の名前がいろんな意味でアレなのは何とかせねば。
募集してみようか、特典は何も用意できませんが。


今週のドラ。
毎度おなじみのスペシャル。
明日はクレしん、あたしンち、ボーボボ合わせて2時間半スペシャルだというのに
単品で2時間スペ取れるドラはやっぱ優遇されてますなぁ。

今週の新作は恒例のひみつ道具大募集大賞の「ゴム・カム・カンデー」
ここ最近のドラえもんの中でも特に説教臭い道徳的なお話でした。
何気に作画とか気合入ってるような。
さらに途中からいきなり宇宙へ飛び出したり大長編みたいな展開に。
てかホントにプチ大長編みたいな感じだ。
しかも宇宙へ飛び出す動機「ゴミのポイ捨てを抗議しに行こう!」
こいつら冒険のし過ぎで感覚が麻痺してるんじゃないのか。スネ夫の反応が普通だと思う。

ひみつ道具募集シリーズ恒例の考案者登場。
毎度毎度本人とはかけ離れた設定にされてたりたりするわけですが
ついに宇宙人にされる静岡県・久保田舞ちゃん。
あとついでに萌えキャラ化もされてるような(笑)

えーと、ゴミを圧縮して広い宇宙へ廃棄って
ポイ捨てどころかかなり理想的な廃棄手段だと思うのですが。
そんな素晴らしいゴミ処理施設を外宇宙からノコノコやってきて
破壊工作を行うドラ一向。やってる事はテロリストです。
強制労働やワイロ等もあったから表向き彼らは英雄として表彰されてるわけですが
あの王様とか内心「チッ、余計な事を」とでも思ってる気がする。
てかゴミをあの類の施設で全部処理してたとすると
今後のゴミ問題でかなり荒れそうですあの星。
そのゴタゴタを察して舞ちゃんは地球に亡命したわけですね(違う)

久しぶりに「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」が聞けたのは良かった。
やはりジャイアンといえばこのセリフ、ジャイアニズム万歳(オイ)

スペシャル恒例のサイドストーリーはパーマンも交えてのクイズ大会。
チーコのシルエットは結構分かりにくかった気がする。
そして何故かラストだけ異様に難しい。映画でのドラ道具は253個らしい。
そういえばこんなニュースが。タイムリーなのか?



4月1日
今週の遊戯王。
金の城の効果、確かに反則気味ですが
これまでアニメでは普通に反則カード三昧してたからなぁ。
今回はさらにテキスト改変が付いてるから反則級なわけで。

対する遊戯の攻略法。
もはや一休さんのトンチ並の裏のかき方だと思った。
てかサラっと流してるけど残りデッキ6枚の状態で
そのうち5枚がレベル1〜5のモンスターカード1枚ずつってのは
もはや鬼引きどうこう言うレベルじゃない。まあいつもの事なんでツッコむのもヤボか。
つーか岩石の巨兵とかカースオブドラゴンまだデッキに入れてたんだ遊戯。

あと残りデッキ1枚の状態で「オレ達の本当の決闘はこれからだ!」はないだろ。
ちゅうか最後いつものディスティニードロー体勢でカード引いてたけど
残りカード1枚なんだから何かわかってるはずでは。
その前にデッキからカード選んでるわけだし。
まあ普通に裏向きでカード引いてたけどなアレ。
もう自分が勝つの分かってて言ってるようにしか聞こえなかったよ遊戯。

今週の社長語録。
「『私は』ではない、『誰も』だ」
やっぱ最高ですよこの人、自分は何度遊戯に負けてるのかと。
今後の古代編で出番なくなる(似た人は出てくるが)からか
まさしくこのKCグランプリ編では主役ばりの活躍を見せてくれました。
てかアニメオリジナルとなると決まって
KCが乗っ取られそうになったり経営危機になったりで、
実は結構災難被ってるのか社長。そうは見えないけど。


最新の日記へ