2004年3月

3月30日
お気に入りを整理しようと思い久々にお気に入りに入れてたサイト様を巡回すると
結構閉鎖されてる所が多くて少し悲しい気分に。お疲れ様でした。

一部の閲覧者様からチャット設置を求める熱い要望がありましたので
ためしに設置してみる事に。皆さんふるってご利用ください。



3月28日
今週のブレイド。
鬼に金棒が出てこない剣崎。
テレ朝公式の人物紹介の頭脳明晰って設定はどこへ消えた。
つーかあの設定全く本編の剣崎とリンクしてないけど。

ギャレン復活。
まだ伊坂の企みがありそうなので完全復活と呼ぶべきなのかは分かりませんが
第1話以来久々にアンデットを圧倒、これでギャレンラウザーの売れ行きも安心だね(オイ)

ゼブラアンデットの本物の見分け方。
「分身を攻撃したら本体が光るのよ」
結局両方攻撃しなきゃなんないから大して意味ない気がする。


ところで近所のスーパーでブレイドショーやってたんで見に行ってみました。

冒頭、お約束の司会のお姉さんの説明の後、
アンデットがどーたらこーたらのナレーションからスタート。
ゼブラアンデットと戦闘員風のアンデット三体が出てきます。
待て、本来アンデットは一体ずつじゃないのか。
やはりこの手のショーでは戦闘員が必要なのか。

このアンデット達が戦っていると主役ブレイド登場。
これまで戦ってたアンデット達は一致協力してブレイドに襲い掛かリます。
4対1では多勢に無勢、押されまくるブレイド。いきなり主役ピンチ!
バキュン!バキュン!「まだまだだな、剣崎」
そこにギャレン登場、おお、カッコいいぞ橘さん。
お約束の「俺の身体はボロボロだ!」も言ってくれてもう最高。
そんなこんなで二手に分かれて戦う二人。
ギャレンは戦闘員アンデット三体相手に最初は調子よく戦ってるのですが
途中で不意を疲れてあっさりボコボコに。
ちなみにギャレン、この後ラストまで出番なし。ひでぇ。

その頃ブレイドvsゼブラに突如乱入者が、もちろんカリス。
本編通りの強さを見せつけゼブラを圧倒、結局逃がしますが。
その後「何故人間なんかを助ける」「それが俺の仕事だ!」とかの言い争いとか
何かカリスの知り合いらしい通行人(本編のメガネ男か?)が
ゼブラに身体を乗っ取られたり(ザ・初耳能力)すったもんだあったりで
結局共闘。何か本編より早く和解しちゃったわけですが。
ダブルライダー集結って感じでアンデットをばったばったとなぎ倒す。
この辺は素直にカッコいいというか本編より燃える展開だとか思ったりしなくもない。

カリスが雑魚軍団を封印し、ブレイドがゼブラに止めの一撃。
何かカードスラッシュがぎこちなかったのがちょっと。
さあ封印だと思ったその時、横から今まで完全に忘れられていたギャレン登場。
今までどこに隠れてたんだお前とツッコむ間もなくゼブラ封印。
「貴様にカードの力は渡さん!」セコイです橘さん。
相変わらずいいとこなしの癖に態度はデカい。
何かカリスよりギャレンの方がダークヒーローっぽい。
最後はナレーションの「運命の切り札をつかみ取れ!」で締め。

正直ギャレンの扱いはこれでいいのかとか思った。
ある意味本編に忠実ですけど(笑)



3月27日
昨日M大入学の為の書類等を提出しに行きました。
センターで行った時も感じたけどやっぱ大学って広いね。
ええ、ぶっちゃけた話おもいっきり迷いましたが何か?
昨日M大キャンバスでオロオロしながらマヌケ面で
さ迷ってる馬鹿を見かけたのなら多分それは私です。
さらに迷っただけでなく書類にどうも不備があったらしく
結局今日もう一度行きました。そしてまた迷いました。
大体昨日と同じような道順で迷った気がします、進歩0です。

ところで貰った合格袋とやらに「新入生歓迎のつどい」のチラシが入ってたんですが
そこに印刷されたキャラクターがアミノンジャーなのは何故だ。
どうでもいいけどアミノンジャーでググってみたら、
キリンビバレッジの公式HP見ると既にアミノサプリのキャラ降ろされてるんだねこいつら。
最近見ないと思ったら。芸能界って厳しいなぁ(オイ)



3月25日
M大の入学用書類書いてるんですけど
学生調書の入学理由(動機)の欄に書く事が「家に近いから」位しか思い付かないわけですが。
どうしましょう、マジで。


今週の遊戯王。
全世界に中継されてる場で不正行為(つーか犯罪)をペラペラ宣言してるジークは馬鹿ですか?
あの連中の会話までは中継されてないならないで
いきなりレオンが自分のカード破壊しようとしたりしかも壊れなかったり
中継見てる全世界の決闘者には何がなんだかわからないような。
あとKCはクラッキングされ過ぎな、本当にセキュリティ大丈夫なのか。

今週のタイトルでもあるシュトロームベルクの金の城、禁止カードですってよ奥様(何)
つーか明らかにベガサス製じゃないドーマ編の反則カード群とか見てるから
別にどーって事ない様な気がしてしまう。
ちゅうかテキストスペース改竄ってつまりそれなんでもありって事じゃないのか。

なんか久々登場のような気がするブラマジガール。
相変わらず狙いまくりですよスタッフ。もっとやれ(オイ)



3月23日
後期日程M大受かりましたー。
これで何とか一安心。肩の荷が下りた気分。

その記念というか別に何の関係もないのですが掲示板をもう一つ設置しました。
今の掲示板が実質T高生の溜まり場掲示板となってるので
いっそのこと専用にしちゃえと(笑)
つーかわけで今後もどっちの掲示板でも皆様のカキコお待ちしてます。



3月22日
昨日、中学校の同窓会行ってきました。
卒業してから3年で同窓会ってかなり早すぎな気もしますが
今後大学に進学して地元を離れる人も多いのでその前に一度集まろうって感じか。
そうやって集まるのはとてもいい事なのですが、生来人が多く集まって騒ぐ場が苦手な
典型的オタク気質の私には少々きついですよこういうイベントは。
何つーかみんな思い出話やら進学状況やら盛り上がってるんですが、
私も一応話し掛けられたりもするもイマイチ輪に入りきれてないというか何というか。
この微妙な居場所なさげ感がちょっと嫌だ。

そし今回の同窓会第一のイベントはカラオケ。
私はカラオケってのはどうも苦手です、つーか殆ど行った事ないんですけど。
単純に音痴だってのもあるのですが最大の問題点はレパートリーのなさ。
基本的に音楽には興味なく歌といえばアニソンな駄目人間、
しかもCDとか聞く習慣ないんでそれすら怪しいという状況。
歌える自信があるのはドラえもんのうたくらいです。
いくらなんでもみんなノリノリで歌ってて盛り上がり最高潮な状況で
ドラえもんのうた歌って場の空気を氷点下まで下げる暴挙はできません。
多分それやれば違う意味で盛り上がる気がしなくもないですがンな勇気ないです。
つーわけで歌え歌えと何度か言われ、歌聴きながら自分の取るべき道を模索した挙句
ついに歌う覚悟完了、曲はタンポポの詩に決定(結局ドラ絡み)
ここで問題発生、どうも私が悩んで悩んで悩みぬいてる間にも
時間というのは絶え間なく流れていたようです、時はゴウゴウと流れるのです。
そんなわけでセットした時には既に終了寸前。何故か私がトリを務めるという事態に。
さらにセットしてから気付いたんですが私タンポポの詩の歌詞1番しか知らない。アホか。
歌詞はちゃんと出るので何とかなるのですが元々の歌唱力のなさは如何ともしがたく、
緊張もあって音程外しまくり。あと2回ぐらい噛んだ。
もうお前THE ALFEEに土下座で謝ってこいみたいな感じの出来。
みんな優しいので口には出しませんが盛り上がってた周りのテンションは確実にガタ落ちしました。
さらに慣れない事するからなのか1曲歌っただけなのに声が枯れる三重苦。バカの見本です。

カラオケの後は晩餐なのです。カラオケ屋の近くの中華料理屋で食事。
つーかどいつもこいつも未成年の分際で酒飲み過ぎだと思うのです。
今時お酒は二十歳になってからなんてのを守ってる奴の方が少ないご時世か。
私もカルピスハイ一口飲んだし。つかそれだけでちょっと酔いかけた、アルコール弱すぎな自分。
まあ酒飲むのは盛り上がってる席だし良しとしましょう。でもその特大ジョッキは何だ。
周りの声「イッキ!イッキ!」死ぬぞ普通に。

なんかネガティブな事ばっか書いてる気がしますが楽しかったですよ同窓会。
色々懐かしい顔にも会えたし。
基本的にこういう集まりで久しぶりに会った人への感想は
「随分変わったなぁ」か「全然変わってないなぁ」の2択だと思う。
あと変わってるって人の大部分は主に髪型。
てかうちの学校が染髪禁止だからかやけに染め率高く感じた。
ちなみに私は後者っぽい。
たまに近所で元同級生とかに会うと高確率で「お前全然変わってないな」言われます。



3月21日
今週のブレイド。
井坂アンデット、かなりカッコいい。個人的にヒット。
つーかファンネルですかあの攻撃は。

相変わらずカルシウムが不足してそうな主人公剣崎、また逆ギレかよ。
でも後でちゃんと自覚して謝ってるのはよし。仲直り早すぎる気もするけど。
そして放浪中の始はヤクザに追われる男に出くわす。
自分に関係ないと言いつつあっさりヤクザ連中を片付けます、
本人は別に助ける気はなさそうでしたが。
つーかいくらなんでもいきなり「兄貴って呼んでいいかな?」はどうかと。

先週も言った気がするけどホントに主役は誰なんだ。
3ライダーでブレイドが一番キャラ立ってないような、出番は多いけど。
橘さんと女医さんのシーンはここだけ別の作品のようです。昼メロです。
南の島で一緒にサトウキビ作ろうとか言い出してるし。
多分のどかで平和な生活しようって事でしょうが実際そういう生活って大変そうだ。
回想シーンの後腕で攻撃受け止めたり「これが俺の、最後の戦いになるかも知れない」辺りは
能力は相変わらずヘタレなままなのにスゲーカッコいい。
CMもギャレンラウザーになったしいよいよ主役交代か(オイ)
ヒーロータイムも「次回も見てくれないと、俺の身体はボロボロだぁ!!」だし。
つーかこれはあの「次回も見てくれるって解釈で・・・いいのかな?」に匹敵しますね(笑)



3月20日
イノセンス観て来ました。
この前ワンニャン観に行った時にN君と行く約束してたので。
ところがそのN君にイノセンスを勧めた張本人は仕事があって急に行けなくなる。
そんな訳で結局私を含め3人で行ったんですが全員予備知識0という状態。
まあたまには事前情報一切無しで映画観るのも悪くないですね。
結局そのせいなのか私の理解力が悪いのかストーリーのおそらく半分以上は理解出来ず。
CGとかは凄かったし話分からないなりに結構楽しめましたけど。


しんちゃん「いよいよ国民的アイドルだ」
何でしょうかこの足長なかすかべ防衛隊は。風間君は割と違和感ない気がする。
>今までPTAににらまれてたけど、オイラもいよいよ国民的アイドルだな」と胸を張った。
オイラじゃなくてオラだろ、でも笑った。
PTAの一部の皆さんは未だに睨んでる気がするんですけど。



3月19日
今日は私が所属していた部活の解散会に行ってきました。
うちの掲示板で日程とかの相談してたんで知ってる方もいるかも。
まあ解散会といっても部員以外の人とか普通にいたり
やってる事は先生も交えてだべってるだけでどこが解散会なのかサッパリ分かりませんでしたが。
つーか周りが騒いでようが何してようが
完全無視でぷよぷよ2ちゃんねるやってる部長はマイペース過ぎ。これが部長の風格か。
あと人の耳元でクラッカー鳴らさない、耳痛いから。

どうでもいいけどここ最近掲示板がT高生専用みたくなってるのが気になる。
あんまり内輪ネタだけで盛り上がってると他の閲覧者の方々の迷惑にもなりかねないので
オフラインの知り合い(つーかT高生)専用で掲示板分けるべきだろうか。


今週のドラ。
静香ちゃんのバイオリン下手設定が久々に出てきて驚いた。
忘れられてなかったんだと地味に感動。

全国のドラファンの心の兄貴(主観)スネ吉兄さん登場。
世界に10台ってそこまでの品を手に入れるとは、骨川家ってそこまで金持ちだっけか?
別荘持ちまくってたりその別荘がボロだったりいまいちこの一族の経済レベルは謎です。
今週の名言。「いいの! 世界に10台なんだから!」
有無を言わさぬ説得力がありますね(オイ)


今週のあたしンち。
吉岡、久々の登場。
私的にはみかんは岩木より吉岡の方がお似合いかなと思ってたり。
つーか吉岡は結構好きキャラ。ハードボイルド万歳(意味不明)
横断歩道での父は単なるマイペースにも取れそうだけど
みかん助けるなら自分が出るよりみかん引き止める方がいいと思う。もちろん無言で。
あれだと二人纏めて轢かれるような。ダメージ軽減って事だろうか。

あっち向いてホイであそこまで判りやすい兆候出す人見た事ない。
もちろん誇張はされてるんでしょうけど。
ちなみに私は指組むと左手が上に。
確かこれって脳の働きかなんかに関係するんだっけか。
気になったので調べてみた。
左利きは右脳型だというのは聞いたことあったけど。どうもかなり直感型らしい自分。



3月17日
最近かなり暇人というか駄目人間な自堕落生活送ってます。だって暇だし。
おそらく大学入ったらまた忙しくなる事が予想されるので今のうちに十分骨休め。
というか今後の人生でここまでヒマな状況は多分老後までないんじゃないか。
いやまあ引きこもればもっと暇になるんでしょうが(笑)
でも毎日毎日テレビ観てるかパソコンの前に座ってるか立ち読みしてるかの生活は
流石にどうかと思ってはいるわけですよ、思うだけで一向に改善しないんですけどね(オイ)

この時間を利用して一気に新シナリオ仕上げようかと画策してたのですが
こんな時に限ってなかなか筆が進まない、いつも進んでない気もしますが。
時間は十分あるけどやる気が出ない、無理矢理書こうとしても全然進まない。
やはり無理に作ろうと思ってもなかなか作れない、作りたいと思えなければ。
つーかこれまでの経験上時間ない状態の方が制作意欲が湧くというか。
つまりは現実逃避なわけですが。


今週のスクランでドラえもんネタが、まっかな皿が。
どっちかっていうとビジュアル的にも赤い彗星ネタの方に反応すべきなのかもしれないけど。
てか面白くなりそうだハリー編。


今週の遊戯王。
なんとレオンはジークの弟だった事が発覚。
何という予想通り衝撃の展開。
てかアメルダといい海馬恨んでる奴は弟持ちって決まってるのか。

先週の見所は海馬社長だったけど今週の見所もやっぱり社長だ。
あの高笑いとともに退場、360度どこから見ても悪役にしか見えないのがナイスだ。
そしてマトモに遊戯に勝った事ないのにあの態度取れるのは尊敬としか言いようがない。
というかKCグランプリ編突入して以来あんまり活躍してない主人公遊戯の
ようやく訪れた見せ場の筈なのに若社長sが横でワイワイ言ってるせいでかなり影が薄い。
そのくせいつの間にかKCの命運を勝手に背負わされてたり。いろんな意味で災難だ遊戯。

どうでもいいけど決闘者の王国ってテレビ中継されてたんだ。
あと何で今頃になって唐突に出てきたんだろう舞。
流石にあれでフェードアウトは忍びないと思ったのか。

つーかあれだけハッキングやら何やらやってた割には
ジークの目的が新作ゲーム売る事だというのはかなりショボすぎる。
あとジークはそれに加えて高々と「自分は弟より弱いです」言ってるようなモンなので
どこまでも三下ロード驀進してるというか。こんなのに負けた凡骨が不憫だ。



3月14日
今週のクレしん。
「一緒にコスプレしてお台場まで行きましょう!」
毎度の事ながらネタがきわどいなあ、そこが強みか。
あとオレオレ詐欺みたいな時事ネタとか、こういうの好きだ。


今週のブレイド。
電撃キック、散々引っ張った割には案外アッサリしてたような。
エフェクトはさらなるパワーアップ版キック考えればあれでいいのですが。
開始直後にいきなりED曲とともに撃ったのもアッサリしてると感じた理由か。

ところであんなガラスの破片飛び散りまくった家入って
「この辺で爆発音が〜」「知りません」「そうですか」
で帰っていく警察はどうかと思う。

先週はバトルファイトだったのに今週は何故かバトルロワイアルに変化。
バトルロワイアルは流行って以来色々な所で使われてるんで
バトルファイトの方が良かった気がする。ロワイアルの方が分かりやすいんだけどね。

そして相変わらずヘタレ街道まっしぐらな橘さん。
何だかんだで橘さん成長物語になってきたような気が、
本気で主役誰なのかわからなくなってきた。
来週辺り復活近そうな兆候も出てきたし、てゆーかとりあえずは謝っとこうよ所長。
そしてデートしてたりするわけですが無職なのに金あるんだろうかこの人。



3月10日
今週のマガジン、スクランでかなり度肝抜かれた。まさかマジで奴を出すとは。
ちゅうか第2話の一発ネタ覚えてる読者って何割いるんだろう。


今週の遊戯王。
ついに今週原作が終わっちゃったという事態にもかかわらず
全く勢いが衰えないというかむしろヒートアップな今週。
とにかく社長最高。むしろ主役だよこの人。
ジークとの熱いドローポーズ決戦(違)を制した僕らの社長。
遊戯とかも結構ポーズつけてるけど若社長sは一味違いますね。
つーか真の決闘者ってのはカードドローするたびに
かけ声とともにポーズを決める必要があるのでしょうか。
所詮私のような凡人には真の決闘者はヴァルハラよりも遠いという事か(オイ)

決闘も例によってお前らカードシャッフルして無いだろなインチキ展開。
通常なら青眼3枚重なってるなんてのはむしろ引き悪いんじゃないかと思うのですが、
あの状況で都合よく3枚積みなのはやはり真の決闘者のなせる技か。
てか展開がどれだけメチャクチャでも社長の台詞が素晴らしすぎてとにかく納得させられます。
流石は百獣の王(自称)、締めがワハハ笑いなのも最高。

予告の杏子の纏めがあまりに的確で笑った。
てかデュエルキング決定戦とか煽られても遊戯vsレオンとかもうどうでもいい状態だ。
そもそもKCグランプリ編って遊戯別にいらないし(オイ)



3月8日
えー、極々一部のマニアの皆さんがすんごく気にしてそうな私のN大合否。
落ちました。そらもうスッパリと。
今日は遊戯王と一緒に私の何かも最終回迎えちゃったっつーか。
ぶっちゃけ予想通りとはいえいざ結果突きつけられると、
ガラス細工のようなといえば聞こえはいいが要は単なるヘタレ、
例えるなら初期の三原の333倍(当社比)な私の精神にはかなりこたえますです、ハイ。
まあ結果出ちゃったモンはしょうがないので大人しく後期M大合格を願っときます。



3月7日
6日から映画「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」公開始まりました。
そんなわけで観て来ましたよ初日から。
今回は友人のN君を道連れに同伴してレッツゴー映画館。
ネタバレ防止の為、感想は
別ページで。

そういえばカスカベボーイズ予告やってた。
予告見る限りでは去年よりは感動寄りっぽい。
まあクレしんの予告はアテにならないので有名ですが(笑)
とにかく期待。


今週のブレイド。
研究所シーンでよく分からん用語連発。サッパリ分からん。
とりあえず融合係数ってのはDBの戦闘力かエヴァのシンクロ率みたいなもんか。
てかバトルファイトって何。頭痛が痛いみたいな感じが。

ぐんぐん融合係数アップなブレイド&カリスを尻目に
一人どんどん融合係数ダウンでヘタレていくギャレンこと橘さん。
虎太郎に説教されたり締めがアレだったり散々です。
第1話では強そうな先輩キャラだったのに何なんだろうこの扱い。
ベルト外れての変身解除がファイズっぽかった。

CMでは第1話から使ってるライトニングブラストはいつ本編に出るのか。
つーかカード自体戦闘での使用頻度が低いような。



3月5日
今週のドラ。
映画前夜祭って事で映画情報満載の回でした。
むしろ満載過ぎっつーかネタバレし過ぎじゃね?
序〜中盤ダイジェストと言っても差し支えない内容だし。
とりあえず今週流れた部分の感想としては
YUME日和歌うのかよシャミーとかネコジャラの本名が何かアレだなとか。


今週のあたしンち。
前半、みかん哀れ。
後半、ユズ哀れ。
相変わらず受難の多い姉弟です、特にユズ。
ゲッツなクイズ番組、あの問題で100万円は無いだろ。
ファイナルスタークエスト13やってみてえ。

オマケ、ボロコップ見て一瞬もう新作映画来たのかと思った。
マザータチバナは相変わらずメチャクチャだけど面白い。



3月3日
ここ最近暇に任せて一日中パソコンばっかしてる気がする。
後は本屋巡って立ち読みとかカードの整理とか。
これでいいのだろうか、いいよね?(オイ)


今週の遊戯王。
社長万歳。
視聴者の多くの予想というか期待通りに乱入してくれた我らが海馬社長。
ジークの正体掴んだのが準決勝中だったにもかかわらず
いつもの決闘用な服装やら決闘盤やらの手回しの良さから見て
ジークいなくても適当な理由つけて乱入する気だったんだろう、間違いない。

そしていきなりワケもわからず優勝になったレオン。
これで黒幕とかじゃなかったら何だったんだコイツって事になりかねない。
一応遊戯とやるみたいだしまだ裏があるんだろうな多分。
というか優勝者が遊戯と決闘なんて設定本気で忘れてたわけですが。
主に目立ちすぎな主催者のせいで。
遊戯とレオンの戦いに関する会話は優勝者特典の話が
視聴者の記憶からヴァルハラへ消えていかない為のフォローか。



3月1日
今日は卒業式でした。何だかんだで寂しいモンです。
スーツ初体験だったわけですがやっぱり慣れない物着るのは息苦しいね。
まあいずれ慣れてかなきゃいけないんですけど。
むしろ革靴の方がきつかった、足痛え。


遊戯王原作、アテムが捨てたのは絶対ラーだと思ってたらオシリスか・・・
つーかサイレントマジシャンって女だったのかよ!
Lv0の状態からじゃサッパリ分からんかった。

次回はCカラー増ページ、いよいよXデーっぽいのですが。
できればもう少し続けて欲しいんだけどなぁ、
その一方で有終の美を飾ってほしいという気持ちも(どっちだ)

そして噂の映画版の情報が。
青眼の光龍(ブルーアイズシャイニングドラゴン)なるのが出るらしい。
個人的にはブラマジ進化系のが気になったけど。


最新の日記へ