2003年12月
12月31日 2003年もいつの間にやら後1日、月日が経つのは早いものです。 センター試験も目前に迫り必死に勉強してなければならない筈なのに 大晦日恒例のドラえもんスペシャル全部見る気マンマンのS・Tです、どうも。 え〜、2chのT高校スレで「S・T」が暴れ回ってるようで。 言うまでもないけど偽者ですよアレ。 いくら私でもあそこまで頭のネジはイカれてませんよ、オタなのは認めますが(オイ) つーかあのスレは時々覗いてるけど書き込んだ事ないし。 そもそも2ch自体かなり前からROMはしてるけど書き込んだ事はなし。 こんな私は2ちゃんねらーなのだろうか。どうでもいいけど。 DDにAyustatさん製作の戦闘アニメを追加しました。 Ayustatさんどうもありがとうございました。 でもDDは開発版でのテストプレイはしてないので開発版使うとどっか不具合が出るかもです。 一応最終話を開発版でプレイすると出たバグは直しときましたが。 |
12月28日 2003年もあとわずか、年明けにはセンター試験も目前という状況、 このままではいかんと一念発起、参考書を買いに出かけたわけですよ。 今さらになって買いに行ってる時点でダメダメな気がしますがそれは置いといて。 塾の先生にオススメの本を聞き、いざ買いに行ったわけですよ。 ところがいくら探しても見つからない。 目的の本を求めてさ迷ってたら高校受験のコーナーに迷い込んでもみたり。 30分以上経っても一向に見つかる気配がないので諦めて帰る事に。 意気消沈でとぼとぼ歩くS・Tの目にとんでもない物が! カウンター前に平積みされてるでやんの。 何ですかこれは、本屋の陰謀か!? いや、入った時に気付けって話ですが。 昨日「太閤記〜サルと呼ばれた男〜」見てました。 ただ注目していたのは草g剛でも中井貴一でもなく遊戯もとい風間俊介なワケですが。 基本的に表と闇の中間みたいな声だったな〜と、声荒げてる時は闇遊戯っぽかった。 あ、ドラマも面白かったですよ、秀吉ってそんないい人だっけかとか思ったけど。 ところで確か光秀役の宮迫博之って戦国大合戦のゲストやってた人ですな。 今週のファイズ。 社長(元)死亡。 中々カッコいい死に様でございました。 トリプルライダーキック喰らっても即死しないってのは凄いね。 ジェットスライガー(デルタ)は大破。結局一度も三原はスライガー乗れなかった。 これでジェットスライガーは出番終わりか。 カイザの分が残ってるのかもしれないけど草加はバッシャー大好きだから呼ばないだろう。 暇さえあれば洗車してるみたいだしこの人。 この点は巧も見習ってもいいんじゃなかろうか、つーかバジン出番ねえ。 ついに出ましたライオトルーパー。 映画では1万人とか言ってたんで6人だとどうもなー、ベルトもショボいし。 まあ劇場版はアオリがそうなってただけでどう見ても1万人もいなかったけど。 つーか雑魚戦闘員に毛が生えたようにしか見えないよライオ、 そもそもリーダーが海堂の時点でダメっぽい(オイ) |
12月26日 今日は年賀状を書いてました。 毎年回りがどんどん印刷された物に変更していく中手書きに拘ってきた訳ですが 手間がかかる上に評判が悪すぎる(理由:私の壊滅的な絵の才能のなさ)んで今年から印刷に。 とりあえず去年出してくれた方に出そうと思い去年来た年賀状を引っ張り出したんですけど、 何故か一件住所が書いてない(途中までしか書いてない)んですが。 しょうがないので郵便番号で調べたけど番地は分からない。 まあ多分届くでしょ、届かなかったらゴメンN君。 今週の遊戯王。 新章突入、KCグランプリ開幕。 乃亜編に続きまたKC中心話らしい、海馬社長好きだからいいけど。 やっぱりオリジナルストーリー作るにはKCは便利っぽいですね。 レベッカは今シリーズも引き続き登場、つーかアニメ版レギュラー確定? とりあえず全米チャンプという肩書き付きなのにドーマ編では 御伽と一緒に瞬殺されただけだったんでぜひ決闘での活躍をみせてもらいたいです。 どーせまた新キャラの噛ませ犬の可能性大ですが(オイ) 世界のチビッ子に大人気の遊戯、さすがキングオブデュエリスト。 デッキ診断を申し出られたのに精神論で返すのはどうかと思いましたが この世界では小手先の技術<カードを思う心らしいので間違いではないでしょう。 まあちゃんとデッキも見て役立つカードあげたりまでしてるし、太っ腹。 キングオブデュエリストからカードまで貰って意気揚々のリック君、決闘コンピューターと対戦を始めます。 その時決闘コンピューターに謎の敵からのハッキングが! てかハッキングされるの何回目よKCのコンピューター。 早急にベッキーを雇った方がいいと思います社長。 最高レベルの決闘コンピューターにリック君では力不足とばかりに遊戯登場。 無駄にカッコよくデュエルリングに飛び上がります。 前から思ってたけど人格交代すると身体能力も増大するんですか? まあ背が伸びてる時点でおかしいと言えばそうなんですが。 ところでたまにはアテム君に頼らず表にも決闘で活躍して欲しいんですけど。 原作ではちょっと前に最強の決闘者とか言われてたんだからアニメでももっと日の目を。 |
12月23日 メ〜テレの冬休みアニメ再放送であたしンちやってた。 いつもなんでクレしん再放送しないんだと文句ばっかタレててごめんなさい(オイ) つーか問題なのは何故ボーボボが再放送されてるのかという事な訳ですが。 もう再放送かよ!ってか始まったばっかだろ!確かまだ始まって二ヶ月位じゃなかったっけボーボボって。 しかも昨日はあたしンちあったけど今日は何故かなかったし。 なんでここまでプッシュされてるんだろうボーボボ。 ぶっちゃけここまでやって人気出なかったらどうなるんだろうと心配してみたり。 そんなことは置いといてついにDD最終話リリースいたしました! 正直もう誰も覚えてないんじゃないかと不安になったりするのですが。 ちなみにシナリオGPに間に合わせようと焦ったとかそんな事はないですよ、ないはずだ、多分(オイ) いや、元々年内には何とか間に合わせたいと思ってたわけですよ、越すと一気にまた遅れそうな気がしたんで。 そういえばそのシナリオGP、投票どうしよう。 全然考えてない、とりあえず前回出したか迷ったかしたシナリオと その後プレイして面白かったシナリオの中で絞りつつ考えてみる事に。 出来るだけ前回出してないシナリオでいこうかなと。 つーか考えた挙句結局出すの忘れる可能性も(オイ) |
12月21日 掲示板を新設しました。 諸事情で閉鎖してましたがやはり掲示板は欲しいなと。 書き込み大歓迎、荒らしは帰れ。 昨日の情熱のオラは咲いちゃったスペシャルですが一言、 何でボーボボ1時間!?つかタイトルの文字数がそのまま放映時間? やけにボーボボ優遇されてるなあ、以前の合体SPでは釣りバカは30分だったよな確か。 通常放送時間といいやはり集○社の力か!? まああたしンちとクレしんが30分なのはしょうがないとして、 あたしンち新作一本だけってのもどうよ、今年最後なのに。つーか映画宣伝しすぎ。 そしてクレしん映画新作来ましたね、嵐を呼ぶ夕日のカスカベボーイズ。 どうやら春日部防衛隊活躍するらしいんで期待。 タイトルはカスカベボーイズだけどネネちゃんもちゃんと出るらしい。 今週のファイズ。 海堂さんがどんどんダメ人間もといダメオルフェノク化してるよーな。最初からか? 一応最初は就職活動してたのになあ。 ちゅうか照夫の世話まで奪われたら正直もうやる事ないんですけどこの人。 このままフェードアウトって事はないでしょうけどもうちょっと見せ場欲しいよなあ。 でもこのタイミングで見せ場が出るとそのまま討死の危険性大なんでこのままでいいのか? これまでSB社長としていわゆるボスポジションにいた村上さんも所詮はサラリーマン、 社長降ろされたらただの人もといオルフェノクです。世間の風は厳しーですなぁ(オイ) そのかわり中の人念願(笑)デルタ変身を果たしました。 つーかデルタギアは三原以外が使うと強いというのは定説ですか? 里奈デルタも弱かったけどアレは最短変身時間という伝説を作ってくれたからいいや(オイ) 今週も背後から必殺技とかやった割には止めは結局ファイズ。 とことん報われてない気がしますが、いずれ活躍の場が来るって俺は信じてます。 |
12月20日 自分のホームページが世界一って言えたらいいのに〜♪ DDが理想のSRCシナリオって言えたらいいのに〜♪ ってわけで観て来ましたよ映画版あたしンち! センター試験一ヶ月前の受験生の分際で何やってんでしょうこの馬鹿は。 その馬鹿を極める!!(壊れ気味) 感想、ネタバレ防止の為保護色で。 え〜、正直観に行く前は人格入れ替わりネタってありきたりだしな〜とか思って 期待薄だったんですが、予想以上に面白かったです。 ギャグ中心かと思っていたらかなりの感動路線。 もっとギャグやれやとか思ってもやっぱり感動モノには弱い私。泣ける。 ギャグで一番ウケたのは「凧揚げのタチバナ君と恐れられたもんだ」「誰が恐れるのさ・・・」かな。 ところでゲストキャラの田中さん、何気にこの話で最も悲惨な気が。 ちゅうか二年間て、あの組み合わせでどうやって二年間も生活してきたんでしょうか。 なんつーか適当に現れて適当に元に戻されたイメージが。 所詮は人格入れ替わりの情報を得るためだけのキャラか(オイ) まあメインは母&みかんなんであんまりでしゃばられても困るのですが。 |
12月18日 今日は三者面談に行ってきました。 志望校に関してやらちょこっと話して終わりだったんですけど。 先生に学校生活とかについて褒められもしたわけですが 何か物は言いようだよなって感じでした。 今週の遊戯王。 ついにドーマ編が完結しました。 つーか最後まで何が何だかよくわからなかった気がしなくもないですが。 今回はまとめの回だけに回想シーン多め。 やっぱり城之内vsヴァロン戦はハジけてたなぁいろんな意味で。 あの殴り合い決闘もう一度やってくんないかな。 最後爽やかに去って行ったBMG&伝説の三騎士。 そもそもドーマ編のキーカードの割に最後殆ど活躍しなかったような、三騎士。 ラストバトルも三幻神がいい所かっさらってったし。 真の姿になる前の方が輝いていた気がしないでもない。 来週の予告。 「そういえば私達帰りの飛行機代持ってな〜い!」 少し前まで世界をリセットするだとかこの星の心の闇がどうとか言ってたのに 随分とスケールダウンしてるのに笑った。 |
12月10日 突然ですが掲示板を一時閉鎖します。 理由は簡単、荒らし消すのめんどい。 ちゅうかですね、管理人の責務として荒らし削除は当然の責務であることは重々承知してますが ありえねーだろあの量。300件越えてるし。 こんなの全部消してられるかと思って一日放置したら次の日1000件まで膨れ上がってた。 今使ってる掲示板はシステム上1件ずつしか書き込み消せないようになってまして 正直消すだけで1時間はかかるんですが。 しかもいくら消してもゴキブリ以上にしぶとい荒らし連中。やってられるか。 根気0のダメ管理人にそんな延々と書き込み削除なんて単純作業続けさせるのは酷ですよ。 つーわけで我がサイトに平和な時が戻るまでしばし掲示板の幕を閉じます。御用の際はメールで。 荒らしといえば今日のLHRで荒らしについての注意が。 どうやらプロバイダー経由でうちの学校に抗議が来たらしい。 学校のパソコン使って荒らしを働く連中がいるという事ですが ひょっとしてここ最近うちのサイトやらリンク先のサイト様で元気に暴れ回ってくれている奴らの事ですか? そいつらが他でもいろいろやってるのかもしれないし全く関係ないのかもしれませんが。 どっちにしろ小学生じゃあるまいしネットマナー位キチンと守って欲しいものです。 まあ荒らしはネットマナー云々以前の問題なんですけど。 |
12月7日 今週のファイズ。 素直に啓太郎&結花が幸せになって終わるという甘い事はないとわかってはいましたが・・・ まあ哀しいのは確かなんですが海堂−結花ラインがほとんどなかった事にされてるのはちょっとね。 3週間前には手を握っただけで叩かれてたのにやや急展開かなと。メル友設定自体は3話からあったとはいえ。 ええ、単に私が海堂さんファンなだけなんですけど。 その海堂さん、ぶん殴られても逆上せず我慢するのは流石かな。 でもタヌキの置き物に話し掛けるのはやめた方が、面白いけど。 つか照夫君が王なんでしょうか。 そうすると出番は増えそうだけど何か散ってしまいそうな雰囲気、今に始まった事じゃないけど。 つかファイズって正直メインの誰が死んでもおかしくないような展開なんだよなあ。 ラストの紙相撲、いろんな意味で雰囲気ぶち壊しだ。草加最高。 「これが日本のベスト」のランキングで戦国大合戦が10位に! うう、やっぱり泣けてくる、お又のおじさ〜ん!(泣) でも既に観てる人ならともかくそれ以外の人には果たしてこの感動は伝わるのかどうか。 |
12月6日 今週のクレしん。 先週から期待大で待ちわびていたウサギ話がついに来ましたよ。 前回からの慣習なのかもえPも登場、つかアキバのオタクって。とりあえず頑張れ風間君(何をだ) そういや今週は他にもボーちゃんが「マターリ感・・・(・∀・)イイ!!」とか言ったり小ネタ多かったなあ。 「月に代わってお仕置きするわよ!」「それ私のセリフ・・・」はCパートへの布石ネタか? つーかあれですよ、怖すぎだよ今週! 殴られウサギの棒読み口調がえも言われぬ恐怖感を。 「あ、職業はあったわ・・・・・殴られ屋」 「痛みのわからない私を殴って何が楽しいのかしら」 とてもしんのすけと同じ声優さんとは思えません。 自分で自分殴ってるシーンなんてもう鳥肌モノでした。 そしてラストはウサギ戻ってめでたしめでたしで終わるのかと思ったら・・・・・ 本気で来週以降ネネちゃんは出てくるのか心配になりました。 というかこんな話やった後でまたいつものウサギ撲殺やられたら 桜田親子が呪い殺されるような気がして見ちゃいられませんよ。いやマジで。 ところで今週の声優さん一人で(略)はこの異質ムード軽減用でしょうか。 今週の総括。 クレしんは日本の景気や痴漢冤罪問題に鋭くメスを入れる社会派風刺アニメだったんだ!(えぇ!?) |
12月4日 今週の遊戯王。 とりあえずダーツの敗因はティマイオスを蘇生させた事ですな。 勝つために相手モンスター蘇生してそいつで負けるというのは竜崎と同じパターンなわけですが。 それでいいのかラスボス。 あと伝説の三騎士の∞越え理論もよくわかんないんですが。 あの方法で攻撃力∞超えるってアリなのか? そもそも無限ループ発生して終了しないなら引き分けで終わるんじゃないのか、両方LP0だし。 このアニメの基本スタンス「言ったもん勝ち」がよく表れている感じがします。 つーかタイトルが「攻撃力∞蛇神ゲー」なのに開始5分で倒される蛇神、哀れだ。 そういえば先週鳴り物入りで登場させたBMGは結局何しに出てきたんだろう。 ダーツ倒してめでたしめでたしとはならず、海底に沈んでいた さらにオレイカルコスの神復活と怒涛の展開。 そして伝説の三騎士の力で表遊戯、海馬、城之内復活。 オレイカルコスの神と戦うために選ばれし決闘者を復活させたらしいですが 海馬と城之内はともかく表遊戯復活させる意味ないような。だって戦うのは結局闇遊戯だし。 ところでオレイカルコスの神、なんか微妙に凄そうに見えないというか。 殆ど単なる蛇にしか見えなかった蛇神ゲーよりかはマシなんですが。 何つーか建造物に巻きつくあたりオシリスと被ってるし頭から出てるダーツもラーの神との融合っぽいような。 そしていざ最終決戦スタート! ルール無しの召喚バトルも随分当たり前になってきました。 次々モンスターを並べる3人、デーモンの召喚見たの久しぶりだ。 モンスターの合体攻撃のネーミングがサガフロの連携っぽい。つーか繋げただけだろ。 そんな大量モンスターもオレイカルコスの神の一撃で三騎士以外あっさり全滅。 見ろ、モンスターがゴミのようだ!!(オイ) ダーツ戦といい究極龍も随分ザコ化したものです。攻撃力では神を上回るモンスターのはずなのに。 神といえば来週ついに三幻神登場のようですね。 ドーマ編入ってからは最初のザコにオベリスクが使われてあっさり倒された以降決闘では使われてませんし。 まあこの前の古代回想にちょびっと出てましたが。 |