2003年3月
3月29日 今日テレビで映画クレヨンしんちゃん「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」やってました。 これ去年映画館に行って観て来たんですけどやっぱり何度観てもいいねこれ。 個人的には一昨年ののオトナ帝国が一番好きなんですけど。 不満点を挙げるとすればかすかべ防衛隊メンバーの活躍が少なめな所か。 基本的にこいつら後半は忘れ去られている場合が多いんで。 私は野原一家よりこっちの話のほうが好きなんですけどね。 そしてどうやら来週の土曜日はドラえもん25周年スペシャルの模様。 さんざん25周年カウントやっといて来週の金曜スペシャルやんないのかと思ってたら土曜日にやるのか。 昨日Mステーションに放送潰されたと思ったら結局穴埋めされているようです。 さすが人気アニメ、優遇されてますね。 それにしてもクレしんの通常放送は何時になったら見れるんでしょうか。いくらなんでも休みすぎな気がするんですが。 あと私はもちろんドラえもん大好きですよ?(フォロー) |
3月18日 映画「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」観に行ってきました。 それにしても平日の午後だけあって人は少なかったです。 まあこの時期は映画を少しでも早く見たい人は大体行ってるし春休みはまだだし 一番観に行く人が少ない時期なんでしょう、決してドラが人気ないというわけではないです。 以下内容感想。ネタバレ注意! まずは同時上映のパーマンから。 パーマンはもちろん知ってるとはいえほとんどテレビや原作を見たことはなく、 新鮮な感覚で見ることが出来ました。多分昔のパーマンを未見の人には彼らはニューヒーローなんでしょう。 でも彼らを21世紀のニューヒーローと呼ぶのは間違ってると思う。 21世紀のニューヒーロー強調のためなのか登場するGBAやPS2。 つかいくら人気アイドルだからって星野スミレのゲームまで出てるのかよ。 あと何故にEDは星野スミレオンリーですか?別にいいんですけど主役の立場は? まあ全体的にうまくまとまってて面白かったです。 でも来年はドラズ復活を願う今日この頃。 そして本編ふしぎ風使い。 OPが東京プリンじゃなかった、あれはやはり不評なのか。 今更元のOPにこだわらなくてもいいと思うけどやっぱりこっちの方がいいや。(どっちなんだ) 今回のメインは台風の子供フー子な訳ですが、 とりあえず原作のフー子は無かった事になってる模様。 ドラえもん曰く「科学では説明できないんだ」だそうで。お前台風のタマゴ持ってるだろと。 パラレルと割り切ればいいんでしょうか。むしろ原作のあの話を大長編に書き直したとも言えますけど。 ラストのフー子消滅は原作の特攻を明らかに意識してるし。 ぶっちゃけ感動できたし細かい事はどうでもいいんですけどね。 ただ感動のラストシーン、ヌイグルミ燃え尽きるだろ普通とか心の中でツッコんでた自分。 そして今回の注目はやはりスネ夫でしょう。 映画での影が薄いというかここ数年活躍したのをほとんど見たことない彼が 今回どう動いてくれるのかというのが注目ポイントでした。 実際結構動いてました。のび太より先に登場し、フー子の卵を発見。 つかどう見てもアレはサッカーボールには見えないだろ。 その後フー子を狙いジャイアンを抱きこんでフー子ゲットを狙うが失敗。 「役立たずのジャイアンなんかに頼むんじゃなかった」と毒舌も全開です。 他にも今回彼の発言は「家来にしてやる」「何か凄くいい夢を見てた気がする」「助けて下さいでしょ?」 などなど彼らしさが出まくってて素敵です。 しかし今回はスネンダー状態(そういえばこの名前本編に出てきてない)の方が活躍してるしカッコいいです。 来年もこの状態で出れば活躍間違いなしですね。(オイ) でも結局見せ場はのび太に取られてるけど。 まあ普段の映画での出番から考えれば大活躍と言えるんじゃないでしょうか。 元々スネ夫ってメインより脇で映えるキャラだと思うし。 実際観て思ったんですがこの映画演出がいいです。 作画もやたら綺麗だし臨場感もあったと思います。 特に最後のバトルシーンは本当にこれドラえもんかよって位凄かったです。 単に去年がヘボかったという可能性も捨て切れませんが。 でもストーリーの方は全体的に説明不足な感じがしてちょっと不満か。 大体ウランダーはスネンダー状態の時はともかくマフーガ復活後に瞬殺だし、 ストームもなんかギガゾンビの劣化コピーみたいな感じがしなくもない。 そういえばこの話のび太が雪山遭難したり幻見たりとか 敵が時空犯罪者で現地人利用したりと、日本誕生に通じるものがあるような。 それとマフーガがフー子切り離した後即復活、じゃあ最初からフー子いらないのでは・・・? 文句はいろいろありますがのび太とフー子の友情とか最後の別れのシーンにはぐっときました。 演出がよかったのもあるけど。 そしてEDなんですがやっぱりテレビED曲そのまま使うのはどうも・・・ ぶっちゃけ私「また会える日まで」結構好きなんですけどね。 やはり映画主題歌だけにしておけばよかったんじゃないかと思う。 最後は毎度おなじみ映画特典「あおいでドラ」ですが何か意味あるのかコレ?全く風起きないし・・・ まあ映画特典に実用性を求めるのもあれですが。 |
3月7日 最近ドラえもんよりあたしンちの方が楽しみなS・Tです。(←ドラファン失格) それはさておきドラえもん感想。 今日のドラえもんは映画前夜祭スペシャル。時間はいつも通りですが。 今回は過去の映画名場面集と映画ドラえもんズです。 ドラえもんズ、劇場でも見たけどやっぱり5分は無理あるだろ。 まあ無声映画としてこれはこれでいい出来だと思うんだけど やっぱりストーリー入ってるのが見たいのが本音。 とりあえず今年はパーマンに取られましたが来年での復活を望みます、無理っぽいけど。 名場面集、それぞれ順当な作品が出てきました。 恐竜とか大魔境とか全部ビデオで一通り見てるけどまた観てみたいと思いました。 ドラえもんの頭突き特集、雲の王国からすでに頭突きやってたんだっけ。 ところで他のキャラは過去の話から感動シーン(ドラは微妙だが)紹介してるのにスネ夫だけ今年の映画の宣伝。 |