2003年1月
1月28日 千と千尋の視聴率46.9%、映画で過去最高だそうで。 金曜日放送されてた「千と千尋の神隠し」、私もしっかり見ましたよ。 別に私はジプリファンでも何でもありませんがさすが大ヒットするだけはあると思いました。 正直後半のストーリーについていけてなかった気がするんですが、多分私の理解力不足でしょう。 ところで、上のリンク先の一文、 >ひと昔前まで、テレビの映画放送は劇場公開を逃した人にとって貴重な「初体験」の場だった。 >しかし「千と千尋−」は01年7月の劇場公開で2500万人を動員。 >昨年7月に発売されたビデオ・DVDは初回出荷だけで550万本を突破。 >ほとんどの日本人にとって、今回の放送は「追体験」だった。 私は思いっきり初体験ですが何か? どーせ私は一昔前の人間なのさ、ケッ!(やさぐれ) つーか劇場版クレヨンしんちゃんのラストに感動したのに 神隠しのラストに全然感動できなかった私はどっかおかしいですか? |
1月7日 いつもの事ですが長期休業の最後の日の夜は激しく鬱なS・Tですこんばんわ。 ところで今日「アニメ&特撮ヒーロー大全集」見ました。 テレ朝のアニメベスト100と似たような番組ですが放送局が違うので中身が微妙に違います。 一番違うのは何かってドラえもんの姿がない事でしょう。 アレですね、こういう特集番組はやはり自局番組優先の傾向がありますね。当たり前ですが。 けど一番目立ってたのは何故か仮面ライダー、なんでだろう。 つか自局番組優先っぽかった割には遊戯王のゆの字も出なかったのが不満。 やっぱカードブームが下火で人気下がってるんだろうか。 今回ゲストに仮面ライダーの俳優3名が出てました。 1号の藤岡弘さん、V3の宮内洋さん、そしてギルスの友井雄亮さんでした。 昭和ライダー二人に平成ライダー一人、仮面ライダーの歴史の重みを実感させられます。 疑問なのは何故アギトでなくギルスなのかという事ですが些細な事なので気にしないでおきましょう。 ところで宮内さんが「仮面ライダーは武器使っちゃ駄目だよ〜」とか言ってましたが XとかZXは確か武器使ってたような気がするんですが。あれは許容範囲なのでしょうか。 |
1月1日 あけましておめでとうございます。 2002年の終わり、私は世間が紅白にうつつを抜かしていた頃 ドラえもんスペシャルとビートたけしの超常現象スペシャルを見て過ごしていました。 悪いかコノヤロウ!(意味もなく逆切れ) そんなわけで「もういくつ寝ると25周年!ドラえもんスペシャル」の感想。 まずドラえもんスペシャルなのにパーマンを流すのはどうかと。 いや、面白いんだけど。 あとさんざんパーマンをニューヒーローと煽っておきながら再放送を流してるのも矛盾してるような。 25周年企画、秘密道具募集とグッズ募集。 そもそも一般視聴者を出す余裕があるなら安雄とはる夫を(以下略) そして今回のメイン、エピソード1「未来の国からはるばると」ですが、 餅がドラヤキになってるあたりはベスト100感想の時にツッコミ入れてますが、 他にもあのジャイ子の名言「やあ首吊りだ、ガハハハ」がなかったり(つーか首吊りがなくなってる) あの妙な説得力があるようなないような東京―大阪間理論もカットされてました。 そもそも今回の話ではのび太の結婚相手を変えるとは一言も言ってないからなあ。 尻にタケコプターが残ってたのは良かったかな。 お年玉50円と小遣い5円はどっちが悲惨だろうか。 ところでさりげなくミニドラの数が増えてるのは気のせいですか? |