2001年12月
12月31日 今日は大晦日です。 21世紀最初の年と騒がれた今年もついに今日で終わりです。 思えば今年は私にとって激動の一年でした。 まず高校進学、周りの「ムリだ、ムリだ」コールを押しのけて見事第一志望の高校に合格。 その後念願のパソコンをゲットし、このHPも開設できました。 この2つだけで私の生活はそれまでと一変しました。 高校に入ったことにより勉強のランクが一気にグレードアップ。 そのくせパソコンが入ったことにより遊ぶ時間もグレードアップ。 最近本気で時間が足りないです。(当たり前だ) 本当は遊ぶ時間減らしてもっと勉強しなければならないのですが、 口で言うのは簡単でも、人は結局楽なほう楽なほうへ進みたがるものなのです。(←ダメ人間) 私は明らかにのび太のパパに2ページほど説教くらうタイプです。 それはそうと今年もテレビは生放送で年越しってのが多いです。 けど今年は去年、一昨年と違いミレニアムだの21世紀の始まりとかの目立ったものがないんですよね。 いわば普通の年越し、過去二年間に比べてやっぱり盛り上がりに少々欠ける気がします。 まあ年の変わり目には違いないんですがね。 というわけで、今年も無事終了、来年もこのHPをよろしくお願いいたします。 |
12月27日 冬休みに入り、自由な時間も増えてきてちょっとは更新が早くなるかなーとか言いつつ、 むしろ最近更新ペースが下降していることに気付いてしまいました。 そもそもこのサイトは私の気分でやってるから更新は私の気分しだいですし(←最悪)。 それに冬休みに入ったと言っても塾あるし、学校は鬼の様な宿題出すしで遊びほうけてられるわけでもありませんしね。 と言いつつ実は遊びほうけまくっているんですけどね私(オイ)。 全く関係ないけど今日塾の日程間違えててサボってしまった・・・・・ |
12月24日 世間では今日はクリスマスイヴだのなんだので騒いでいるのでしょうが、 普段とまったく変わらない一日をすごしているS・Tですこんにちわ。 さて、クリスマスイヴは別にいいんですがもうすぐ正月でもあります。 と言うわけで今年賀状書いてます。 誰に書くのか迷ったんですが結局去年出してきた人という安直な決め方で選出しました。 新しく高校で知り合った人にも出そうと思ったんですが、 住所を聞いても誰一人教えてくれなかったので無理でした。 私って嫌われてるんでしょうか? |
12月21日 19日からやっていたレク体も無事終了し、 晴れて明日から冬休みです。 最近滞りぎみの更新もこれで少しは早くなる・・・・・といいなあ。(オイ) それと、なんと我ら1年3組がレク体で優勝しました。 これもひとえにクラス40人一丸となってさまざまな競技を勝ち抜いた結果です。 ああ、仲間ってすばらしい。 ちなみに、私は一回も勝ってないですがね。 |
12月19日 今日から学校のレク体が始まります。 これって夏もやったんですけどね、確か日記にも書いたと思うけど。 レク体というのは夏冬の年二回あります。 私は前回、散々な成績(全く活躍してない)に終わったわけでして、 今回はそのリベンジというわけです。 前回、私はジャンケンに負けて不得意な種目に出ざるをえませんでした。 そもそも私は何度も書いてるように超運動音痴でして、 むしろ体力面で本気で中学生どころか小学生にも絶対勝つと言い切る自信ありません。(オイ) しかし今回はうまくオセロ代表になることが出来ました。 ところで一人が代表になれるのは二種目。 もう一種目は何かというと、卓球です。 この卓球というのは苦手な運動分野の中で一番マシな種目です。 なぜかというと私は中学校時代卓球部にいたからです。 まあこの卓球部というのにははっきり言ってロクな思い出ないんですけどね。 練習に入れてもらえなかったりとか、先輩や同級生からのイジメとか・・・・ 今でも当時の事を思い出すとよく辞めなかったな俺と我ながら感心します。 なんか自分で自分を褒めてやりたい気分になります。 話が思いっきりずれました。 肝心の結果はというとですね、 両方負けました。 特にオセロは自分で頭使う種目なら得意だと公言しておきながら無残な敗退。 駄目じゃん。 卓球の方は対戦相手が異常な強さを誇ってた(たぶん現卓球部員か経験者でしょう)所を、 意外な健闘(と言っても9点位しか取ってない)を見せる事ができました。 しかし負けは負けです。まあ私の試合の前試合ですでに二本先取されてたので私がどうあがこうと負け確定だったんですが。 ちなみにレク体は3日間あるのですが、 私はすでに全出場種目敗退したのでやる事ありません。 一日目にして応援団確定です私。 |
12月17日 突然ですが、皆さんはどこに住んでいらっしゃいますか? そして、新聞は何を取っていますか? もし貴方が三重県在住で、かつ朝日新聞を取っているのなら、 今日(12/17)の朝刊の第28面を開けてみてください。 三重版がありますね?そこの右上に「特ダネ!マイスクール」というコーナーがあるはずです。 そこにはなんと我ら津高新聞部の雄姿が! 以前三味線屋へ行った時、朝日新聞の記者がついてきたことは書いたと思いますが、 その取材結果がついに朝日新聞に載ったというわけです。 ちなみに載っている写真には私も写ってます。 一番手前の所に後ろ姿のみですが。 話は全く変わりますが最近パソコンの調子が悪いです。 つーか前にも同じ事書いた気がしますが。 この状態はネット中毒患者予備軍の私にとって結構深刻な事態といえます。 一刻も早い回復を願いたいものです。 |
12月15日 今日、塾のI先生が、あるものを貸してくれました。 それは何かというと4枚のメモリーカード。 この中にはI先生の友人方が作ったという「RPGツクール3」のゲームデータが入っているとのことです。 しかもなんと説明書まで付いてます。 それを読んでみるとどうやらこのゲームは正統派ファンタジーの模様。 タイトルは「LYRICAL FANTASY」 キャラ紹介の所を読んでみるとちゃんとキャラ絵まで書いてあります。 とりあえず少しプレイしてみる。 まあちょこっとやってみただけなのでよくわからないんですが、 少なくとも私が作ったゲームよりははるかに面白いという事は容易にわかります。(つーかやる前から明らか) 私も一応「RPGツクール」シリーズは2,3,4と持っているのですが、 まともに作れたゲームなどほぼありません。 作ったとしてもかなり短く、なおかつつまらないときています。 このゲームみたいにメモリーカード4枚分どころか2枚分も無理です、1枚で十分入るゲームばっかです。 一番長い&自信作は約1年ほど前に作った「Textbook Story」ですかね。 せっかくなのでこのゲームの紹介も少し。 このゲーム、キャラクターはオリジナルではありません。 かといってアニメやらマンガのキャラが出ているわけでもありません。 じゃあ何が出ているかというとタイトルですでにばれてる可能性アリですが、 学校の教科書に出てくるキャラクターです。 ちなみに中学の英語、国語、音楽の教科書からの登場です。 (国語、音楽の教科書は載っている作品、歌に出てくるキャラクターを使用。) 主人公は中学英語教科書「NEW CROWN」のキャラクター、加藤健です。 このゲームは私が作った中では一番長いゲームですが、それでも早い人なら3時間あればクリアできそーな気がします。 それにしても学校の教科書のキャラクターを使うという発想は奇抜なアイデアだと自分では思ってるんですがどうでしょう? ちなみに今「Textbook Story2」を作ろうかなーとか画策してたりもします。 P,S この日記を書き上げたあと、 本来取り上げようとしてた「LYRICAL FANTASY」より、 「Textbook Story」の話の方が長くなっていることに気付く。 |
12月12日 今日私はクラブ会計会議&クラブ代表者会議なるものに出席しました。 この会議はその名の通り各クラブの会計および代表者が出席するものです。 本来なら会計も代表者も両方部長のT先輩なんですけど、 その部長およびその他新聞部の私以外のメンバー全員(と言っても4人)が都合悪いとか言って、 私に まあ出席するといってもただ話を聞くだけなんですけど、 その話の内容というのは結構重要なことらしいです。 まあもらったプリントにほとんど書いてあるからそれ読んどきゃ特に問題ないんですけどね。 それと代表者会議で、クラブの顧問の先生を決めなければならないということを聞きました。 今の顧問の先生に続けてもらうor新たな顧問の先生を見つけるのどちらも出来なければクラブは潰れるそうです。 それ聞いて私は「ああ、うちの新聞部は大丈夫だ。」と思いました。 我らが顧問のM先生が新聞部顧問をやめることなど基本的にありえないからです。 なぜならそもそもこの学校の新聞部というのはM先生が5年前に転任してきた際、 「高校に新聞部は絶対必要」ということで強引に設立したという歴史を持っているからです。 いわば新聞部とM先生は一心同体、M先生が新聞部顧問を去るのは新聞部が潰れる時でしょう。 さらに代表者会議で説明の先生がクラブの数が異常に多いということを言ってました。 その数なんと47。 はっきり言って顧問の先生が足りない状況らしいです。 よっぽど深刻なのかその説明の先生ははっきりと「部員が5人揃ってないようなクラブは潰すべきだ。」と言ってました。 確かに考えてみると我が校にはさまざまなクラブがあります。 野球もちゃんと硬式、軟式で分かれてるし、ハンドもある。 テニスも同様、しかも男女でも別れてるからテニス部は硬式男、硬式女、ソフト男、ソフト女の4つに別れてたりする。 その他陸上、バレー、バスケなのどはもちろんの事、 弓道、剣道、水泳、ダンス、バトミントン、山岳など運動系クラブだけでも相当数ある。 文化系でも、私の所属する新聞、電気はもちろんの事、 吹奏楽やら書道、演劇、美術など書ききれないほどあります。 さらに言えば国際交流、ホームライフなど一度聞いただけでは活動内容がよくわからないクラブもあったりする。 確かにこれなら10個くらいクラブ潰した方がいい気がします・・・・・・ あと、前から疑問に思っていた事なんですが、 何故茶道部が茶道部(表)、茶道部(裏)の二つに分かれているんですか? 素人目には全く違いがわからないんですけど・・・・・ |
12月11日 昨日あたりからパソコンの調子が悪いです。 ネットサーフィンしているといきなりバグったりします。 今日になっていったん直ったかと思ったんですがまたバグりました。 いったんバグるとその後は何も出来ない状態になって終了するしかなくなってしまいます。 終了してからしばらく置いといてまた起動させると何事もなかったかのように元に戻るんですが、 またネットサーフィン中にバグ(以下エンドレス) そういえばまた田代まさしが捕まったそうですね。 さすがに今回は復帰は無理か・・・・・・ 「志村けんのバカ殿様」は彼と志村けん・家老の人(名前忘れた)の3人でやって欲しかったんですけどね。 |
12月10日 日記再開したと思ったらいきなりサボってしまいました。 どうやら一度日記をサボるとサボリ癖がつくようです。 つーかここんとこ日記のネタがありません。 まあ無理に日記ばっか書いてると普通の更新ができない状態になってしまったりもするので、 日記の毎日更新はあきらめて数日ごとに更新するようにしようかと思ってます。 「毎日書くから日記って言うんだろうが!」とか言わないように。 そもそも実は今日も日記のネタなどありません。(オイ) とりあえず疑問に思ったことを一つ。 数日前に久しぶりにTOPページから自分のサイトに入ってみるとカウンターは500ちょいでした。 しかしなぜか「ドラえもんドラマ」についてるカウンターは1000越えてるんですが。 一体何故なんでしょうか。 あと今日の遊戯王。 「闇の護風壁」が罠って書いてあるのは誤植ですよね? そうじゃないと「サイコ・ショッカー」に破壊されるはずなんですが・・・・・ |
12月7日 やっと中間テストが終わりました。 つーか日記書くの6日ぶりだなあ。 こんなに休んだのって日記書き始めてから初めてのような気がしますがテスト勉強のためってことでお許し下さい。 まあろくにテスト勉強してなかったけどな。(オイ) 何はともあれテストも終わってなんだか清々しい気分です。 他の学校の人達もテストだったみたいですが、むこうは期末テストなんですよね。 何せうちの学校は二期制だから中間・期末テストは各二回しかありません。 じゃあ楽じゃないかと思うでしょうが、 うちの学校は他にも確認テストとか校外模試とかいろんな名前でテストするから月に一回はテストです。 まあなんだかんだ言っても中間テストはおしまい。 これからしばしの休息が私に訪れるでしょう。(多分) え、私のテストの結果はどうだったのかって? ・・・・聞かないで下さい。 |
12月1日 11月も終わり、今年も後残すところ一ヶ月となりました。 21世紀最初の年もふたを明けてみればいつもの年となんら変わりませんでした。 そう、いつもとかわらない日常が今日も繰り返されている、それは当たり前の事のようで、 何より幸せなことなんだと私は思います。 つーか上でなんか語っちゃってますが、実は私明後日から中間テストなんです。 その割には全く勉強していません。(オイ) 前回の期末テストがボロボロだった事の反省0です。 まあ一応大学へは行きたいので、それなりの努力はしないといけません。 というわけで今日あたりから一夜漬け勉強で何とか平均点くらいは目指そうモードに入るので、 更新が滞りそうです。 つーか更新が滞ってるのはいつものことですが。(オイ) この日記の更新もストップするかもしれません。 まあ気が向いたらなんか書いたりするでしょうけど。 |