2001年6月
6月29日 今日「ストラクチャーデッキ遊戯編」をゲットしました。 今日はこれについて書く予定だったのですが、ほかに書くことあるんで明日にします。 今日の学校のLHRで、今度開かれるレク体とやらの出場種目を決めました。 レク体って何だと思う人も多いでしょうが、ようはレクの大会です(そのまんまやんけ)。 それで出場種目を各自二つ決めるわけですが、私が選んだのは将棋とオセロ。 理由はこの二つのみ頭脳系の種目だから(後はサッカーとかバレーとかの運動系)。 しかし!ここで素直に私が将棋&オセロ代表になれるほど津高は甘くなかった! なんだか知らないが人数が多いとかいってじゃんけんで負けた奴が下りることにされちまったのです。 この時点で皆さん予想できてるかと思いますが、負けました、見事に。 マジショックで、怒りのあまり壁やら黒板やら机やらを何度も殴るけるしてた私に、 クラスメートY君の発した一言「かっこ悪いから止めとき。みとると笑っちまうからさ。」 グサアアアッ!! この言葉は傷心の私の心をさらに傷つけ、半泣き状態になってしまいました(マジ)。 それにしてもムカツクねえ、大体俺が将棋&オセロを希望したのは、 体力がクラスダントツワースト1である俺が運動系に入ったらほぼ負けるからという理由なのに。 実際私体力ないんですよ、たぶん女子にも負けてるだろう(これもマジ)。 あとむかついたのは、オセロ希望メンバーが私以外全員女子だったのに対し、 将棋のほうはいかにも「楽そうだから」っぽい理由で来てそうな男子ばかり。 なめんなよてめえら!おめえら運動種目でも結構成績出せそうだろうが! 俺なんかな、中学生どころか小学校高学年にすら負けてるかも知れねえ(だからマジだって)ほどの体力しかねえんだ! ・・・これが私の心の叫びです。 あと私は結局サッカー(補欠)とバスケをやらされることになりました。 |
6月28日 昨日学校であるプリントをもらいました。 それはとある演奏会とやらの案内状で、その演奏会の正式名称が、 “親子で「キース・ロックハート(ボストン・ポップス常任指揮者)指揮、 新日本フィルによるアメリカン・ポップス」を楽しむ演奏会” というのです・・・てゆーか、長っ! はっきり言ってこんなもん私はまったく興味ないんですが、 今日なぜか私の母がしつこくこれに行くことを進めるのです。 ちょうどこの演奏会の時間は塾があるんですが、 母いわく、「塾よりこの演奏会のほうが大事やわ!」 なんなんでしょうか、そりゃ私も好きで勉強なんかしたくないですが、 この前のテストがぼろぼろでかなりやばい状況なんですが私。 後私が「こんなん興味ない」っていったら、 母は「あんたの情操教育を間違えたわ」とか言ってました。 大きなお世話だ。 |
6月26日 HPを開設してから一ヶ月が経過しました。 人こないです。 まああんまり(つーかぜんぜん)宣伝とかしてないからなあ。 とゆーより宣伝できるほどこのサイトは成長してませんからねえ、 ドラえもんコーナーはまだ小説しかないし、 遊戯王にいたってはメインのはずの小説が一話も出来てないというありさま。 今のところ一番充実している(と思う)のはおもしろ画像ですが、 これもまあおまけみたいなもんだし(オイ) まあ気長に行くとしますか・・・ |
6月25日 日記の間隔が徐々に開いてきた・・・ まあいいでしょう(いいんかい) 今日はなんとうちの新聞部制作の「津高新聞」が発行されました。 新聞って言うと毎日発行のイメージがあると思いますが、 学校の新聞でも週一かそこらのペースで発行してるだろうと思った人は甘い! ここの新聞の発行ペースは二ヶ月に一回なのです。 よくよく考えたら当たり前です、前にも言いましたが部員三人のクラブではこれが限界でしょう。 それはそれとして、私は今回の新聞には不満な点が一つあります。 新聞のコーナーの一つに「ルポタージュ2001」というコーナーがあります。 これは簡単に言うと社説みたいなもので、先輩の一人、H先輩が書いています。 今回このコーナーのテーマはタイムリーな(ちょっと遅いか?)「教科書問題」についての話だったはずなのですが、 なぜか発行された新聞には次回使うはずだった「屋久島」についてのものに差し替えられていたのです。 しかもこのこと部員に一切知らせずに行われたらしいのです(先輩も知らなかったようだった) なぜこんなことが起こったのかは下っ端の私にはよくわかりませんが、 与えられた情報を整理して考えると、ようはこういうテーマを使うことにビビったということみたいですね。 はっきり言ってジャーナリストの魂というものがまったく感じられません。 こういう体質って嫌いなんだよな・・・、まあ学校の立場ってもんもあるんだろうけど・・・・ |
6月22日 そういえば日記をつけ始めてから学校の話しかしてないなあ・・・ まあそんなこといいつつ今日も学校の話なんだけどね(オイ) 今日は学校で美術の授業がありました。 つーか私いかんせん絵が下手でねえ・・・、もういやですって感じなのです。 美術は選択教科のうちの一つで、美術と音楽と書道の中から一つを選ぶわけなんですが、 なぜ絵の才能が0どころかマイナス行ってる私が美術を選択しているかというと、 私は字のほうもド下手でおまけに音痴でもあるので、選択教科は全部いやってわけでして、 まさしく究極の選択ともいえる状況でなんとなく美術にしてみたのです。 つーかこれ失敗でした。やっぱ音楽のほうがましだと今思ってます。 私が学校へ入ってから犯したミス 1 新聞部に入ったこと 2 美術を選択したこと 後悔先に立たずということわざが身にしみる今日この頃です。 P,S そう言えば私新聞部のこと悪口しか書いてないなあ・・・ もしこの日記をT先輩やH先輩に見られたら・・・ ・・・まあ、見てない事を祈ろう・・・・ |
6月20日 今日は私の所属する電気部の活動が久々にありました。 ここで気付いた人ははたして何人いるでしょうか? 2日前の日記で私は新聞部に所属していると書きました、いったいどういうことでしょう? 答えは簡単、兼部してるから。 ・・・つーかまあどっちのクラブも週に一回あるかないかなので、兼部は別に大変じゃないんですが、 電気部はともかく新聞部は今入ったことを後悔しております。 まあそれは置いといて、とにかく電気部の活動はとりあえずHPを作るということなので、 私は何をしようかと考えましたが結局小説を書くことにしました。 てゆーか私は自分とこの小説の執筆すら遅れてるのに書けるのでしょうか? ・・・・まあ、何とかなるだろ(オイ)。 |
6月19日 今日学校で化学のテストを返してもらいました。 50点は超えてるだろーと思ってたら42点でした。 さらに化学の先生はテスト後の説明でこんなことを言ってました。 「3番はほとんどみんな出来とったな。まあ一人ぐらい出来とらん奴もおったけどな。」 自分の答案を見てみるとどうやらその一人というのは私のようです。 それにしても化学ってそんなに苦手教科ってわけじゃないと思ってたんですが・・・ やはりテスト中にもかかわらずネットにふけっていたのがまずかったというわけでしょうか? |
6月18日 日記を書き始めることにしました。 まあ毎日更新は無理だけど出来るだけがんばるつもりです。 今日、私が所属する新聞部のミーティングがありました。 まあ私を含め部員三人しかいないというしがないクラブなんですが。 そんで今回の内容はゲラ刷りが出来た新聞の添削をするというものでした。 まあそれはいいんですがそこで私は机においてあった一枚のプリントを発見しました。 それを見ると、なんと8月に鈴鹿で三重県高校新聞夏期講習会なるものがあるそうなのです。 たいそうな名前ですが、ようは一泊二日の泊り込みで新聞編集の技術を学ぶというものらしいです。 主催は三重県高校新聞研究会なるところらしいです。 そんなとこあったんですか?って感じなんですが、 はっきり言って行きたくないです。 しかし去年言ったことがあるという某T先輩によると、半ば強制的に行かされるそうです。 イヤだなあ・・・ |