![]() |
寺内町の館 寺内町の歴史や文化を紹介するとともに、地域コミュニティ施設を兼ねて 平成14年に設置されました。1階の休憩室には寺内町の写真や絵画を展示。 展示室には寺内町の歴史をパネルや復元模型でわかりやすく紹介されています。 |
![]() |
専修寺 波瀬地区には古くから矢頭山の神を祀る神社が3社ありましたが、明治の 一村一社令により、本宮(小矢頭神社)に合祀され、その時波て神社と単称し 今日に至っている。延喜式式内社。 |
![]() |
寺内町 919年、醍醐天皇の時、全国の国ごとに安楽寺が建てられましたがその中の ひとつで、醍醐天皇勅願の由緒ある立派なお寺です。 |