特設!妻のページ

特設!妻のページへようこそ。
普段、何かと世話をかけている妻への罪滅ぼしのつもりで、妻の特設ページを設置することにしました。
彼女は、私とは違って、さまざまな公開講座に出かけていろいろなことに取り組んだり、自家畑で作物を作ったりしています。そのいくつかを紹介したいと思います。
1:まずは、ここ2〜3年取り組んでいる「折り紙」の今年の干支と猫の作品と今年に入って採れた野菜を写真で紹介します。 --> --> --> --> -->

2:次に、これまで彼女が製作した紙バッグの数々と今年の抽選つき年賀はがきを紹介します。
これらのバッグは、なかなか手間のかかった作品ですが、ここに掲載したのは一部で、実際はこの倍以上製作しており、ほしい人にあげたり、今、使っているものもあります。重宝しています。
次に、年賀はがきですが、毎年の楽しみは抽選お年玉です。妻は、毎年、楽しみにしてせっせと抽選番号を確認しています。今年も何本か切手セットが当たりましたが、中に一本、画像を紹介したはがきは特等に当たったと一昨日言い出しました。
再度、確認すると、0985組571632間違いありません。当たりくじはなんと「大阪万博ペアでご招待」でした。妻は、早速、大阪万博のことを調べ出しました。
つかの間のうれしい出来事でした。ところが、翌日になり、いつから始まる、どこに泊まるなど、と話しているうちに、「C組のみと書いてある」と言い出しました。
よくよく確認すると、当選番号はC0985組571632で、我が家のはがきはB0985組571632でした。さらに、妻は懲りずに、早速当たった切手セットを受け取りに郵便局に行った足で、その顛末を聞き、C組は万博寄付に向けられるはがきだそうでした。それで、Cの組を避ける人もいましたよ、とのことだったようです。糠喜びの顛末でした。

3:妻の最近の折り紙作品です。人魚です。本人曰く、「これは、いくつものピースを使っています。皆さん、いくつのピースでできていると思いますか?」
この人魚、実は、9ピースでできています。
そりょそうですよね、色も何色かあるし、一枚の色紙で作るのは無理ですね。
9つのピースはどうなっているか考えてみてください。そして、わかった方は作ってみてください。
ヒントは、ハート形(大1、小8)を作って少し変形して組み合わせるようです。
折り紙も奥が深いですね。

4:妻の手作りの料理です。我が家では、自家畑で栽培した無農薬野菜を使った料理をいただくようにしています。
健康のため、また、収穫を大切にするためです。
その日に収穫したものは、極力、その日の夕食にいただくようにしています。
妻の料理はおいしくて、無農薬で健康的な料理で、我が家の健康保持に役立っています。
そのおかげで、健康に暮らしています。感謝。
今回は、その日に収穫したものではありませんが、無農薬のキャベツ料理です。
料理名はロールキャベツです。
究極の健康食品です。


HPのスタートページへ